| ./01.html | 夏野菜の種を蒔きました。 |
| ./02.html | 籾殻堆肥の温度が24度でした。 |
| ./03.html | 赤玉麹はまだ醗酵していないようです。 |
| ./04.html | レタスが出芽しました。 |
| ./05.html | 乾燥させたクヌギを袋詰めしました。 |
| ./06.html | 籾殻麹の温度が少し下がりました。 |
| ./07.html | 籾殻麹の温度が54度に下がりました。 |
| ./08.html | 温度測定と落ち葉の袋詰め |
| ./09.html | トマトとミニトマトが出芽しました。 |
| ./10.html | ヨモギの種を蒔き直しました。 |
| ./12.html | 2月1日に種を蒔いたキュウリが出芽しました。 |
| ./13.html | 第三農園の2畝分の草の根を取り終えました。 |
| ./14.html | 古土麹の温度が28度になりました。 |
| ./15.html | プリンスメロンが出芽しました。 |
| ./16.html | 乾燥させたクヌギの落ち葉を細かくして袋詰めしました。 |
| ./18.html | 籾殻堆肥の温度がまだ26度ありました。 |
| ./19.html | 夏野菜の苗にトンネル支柱を立てました。 |
| ./20.html | 1回目の古土麹が完成しました。 |
| ./21.html | 2回目の古土麹を仕込みました。 |
| ./22.html | クヌギの落ち葉を細かくして袋詰めしました。 |
| ./23.html | 第三農園の開墾部分を耕しました。 |
| ./24.html | ピーマンが出芽しました。 |
| ./25.html | 第三農園の畝作りを始めました。 |
| ./26.html | ヨモギが出芽しました。 |
| ./27.html | 第二農園の畝を完成させました。 |
| ./28.html | 古土麹の温度が27度に下がりました。 |