| ./01.html | ナスとミニトマトの畝を完成し、ピーマンの畝作りを始めました。 |
| ./02.html | 三鷹のお菊さんから優香の苗が届きました。 |
| ./03.html | 春苗の最後の鉢上げをして、カボチャとソウメンウリの畝を完成させました。 |
| ./04.html | 昨日の強風でハウスの屋根のビニールが破れてしまいました。 |
| ./05.html | 古土麹の発酵が始まりましたので、湯たんぽを外しました。 |
| ./06.html | ドーム菊の冬至芽苗と菊の短幹種の春苗をポットに移植し、里芋の種を蒔きました。 |
| ./07.html | 古土麹を切り返しました。 |
| ./08.html | 夏野菜の苗を古土麹の上に移しました。 |
| ./09.html | 菊の春苗を4号ポットに移植しました。 |
| ./10.html | 第三農園のミニハウスの組立を始めました。 |
| ./11.html | ミニハウスの骨組みを完成させました。 |
| ./12.html | トマトの支柱を完成させました。 |
| ./13.html | 太平銀峰と懸崖の輝の苗を移植し、古土麹の8回目の仕込みをしました。 |
| ./14.html | 秋野菜の種蒔ききの準備をしました。 |
| ./15.html | 菊の短幹種の冷蔵の挿し穂の水揚げをし、秋野菜の種を蒔きました。 |
| ./16.html | 菊の短幹種の挿し芽をしました。 |
| ./17.html | 第二農園の草取りを始めました。 |
| ./18.html | 中長幹種の挿し穂を冷蔵しました。 |
| ./19.html | 枝豆(茶豆)の苗を植えました。 |
| ./20.html | 第二農園の草取りを終えました。 |
| ./21.html | レタスの苗の最後の移植をしました。 |
| ./22.html | 懸崖の道具にペンキを塗り、ジャガイモを間引き、空豆の芽先を切りました。 |
| ./23.html | トマトとミニトマトの苗を第三農園に移植しました。 |
| ./24.html | 枝豆、メロン、ナスとピーマンを移植しました。 |
| ./25.html | 明日の中長幹種の挿し芽の準備をしました。 |
| ./26.html | 菊の短幹種の挿し芽をハウスに運び、中長幹種の挿し芽をしました。 |
| ./27.html | 菊の全品種を追加の挿し芽をしました。 |
| ./28.html | ゴーヤの棚作りを再開しました。 |
| ./29.html | ゴーヤの棚にネットを張りました。 |
| ./30.html | 菊の短幹種の鉢上げをしました。 |