| ./01.html | 第二農園の草取りをやっと終えました。 |
| ./02.html | 草花用の乾燥肥料を仕込みました。 |
| ./03.html | だるま用の花百合に針金を掛けました。 |
| ./04.html | 草花用の乾燥肥料が46度になりました。 |
| ./05.html | 草花用の乾燥肥料が48度になりました。 |
| ./06.html | 草花用の乾燥肥料の醗酵が終わりました。 |
| ./07.html | 昨日、だるまの針金を外しました。 |
| ./08.html | だるまの技を支柱に固定しました。 |
| ./09.html | シイの落ち葉の乾燥を始めました。 |
| ./10.html | だるまの針金を外しました。 |
| ./12.html | インゲンの支柱を整理しました。 |
| ./13.html | だるまの針金を外しました。 |
| ./14.html | 聖護院大根の種を蒔きました。 |
| ./15.html | 懸崖の枝を誘引しました。 |
| ./16.html | だるま用の開竜秋峰の枝を支柱に結びました。 |
| ./17.html | 聖護院大根が発芽しました。 |
| ./18.html | 今年は、まだ、菊の下葉が殆ど落ちていません。 |
| ./19.html | 畑の草取りをしました。 |
| ./20.html | 懸崖の仮摘心をしました。 |
| ./21.html | 福助を本鉢に移植しました。 |
| ./22.html | トマトを整理しました。 |
| ./23.html | 懸崖のセパレータを抜いて培養土を入れました。 |
| ./24.html | 明日からのシェードに備えて菊に目印を付けました。 |
| ./25.html | 伸びてきた盆養の枝を支柱に結びました。 |
| ./26.html | シイの落ち葉をやっと細かくしました。 |
| ./27.html | だるまの香菊をピンチしました。 |
| ./28.html | 冬野菜の畝をやっと完成させました。 |
| ./30.html | だるまと福助をドブ漬けしました。 |
| ./31.html | ヨシズが破れレイシの支柱が倒れていました。 |