月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[1679] 無題 投稿者:yuuchan 投稿日:2004/08/19(Thu) 09:22
埼玉県川越市のyuuchanと申します。お世話になっております。
以前相談させていただいたきゅうりは収穫のピークを迎えま
した。
おおむね50本くらい収穫できまして、兄弟、ご近所、家内の
パート先の皆さんに少しづつではありますが配ることができ
ました。
ご返信ご指導いただいた皆様にはこの場をお借りしまして
御礼申し上げます。

さていま、きょうりと同時期に種まきをしたナスが
大きくなってきています。
花は咲くのですが、咲き終わると、腐ったように下を向いて
しまいます。
なすの帽子はしっかり茎にくっついています。
果たしてこれ(腐ったような花のあとに)に
実が付くのでしょうか?不安です。
ナスの成長過程に詳しい方がいらっしゃいましたら
ご指南いただけましたらありがたいです。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
[1679へのレス] Re: 無題 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2004/08/19(Thu) 09:58 <HOME>
yuuchanさん こんにちは。
「親の意見と茄子の花は 千に一つの仇も無い」と謳われるように結果の良い野菜です。
>咲き終わると、腐ったように下を向いて
しまいます。

普通は結果すると下方に向きますが、腐ったようにとは柔らかく腐敗している状態でしょうか。
もしそのような実でしたらナス綿疫病又はナス褐色腐敗病などの疫病が考えられます。
発生には雨などで跳ね上がった病原菌を含む土が葉裏に付着して病気なったと考えられます。

防止策としてはマルチで覆うか病気に強い接ぎ木苗にすることです「現状では無理」
実に筋やヒビが入ったような汚れた状態はアザミウマの害虫の仕業です。

写真を拝見できれば的確に判断出来ると思います。
[1679へのレス] ヒゲ親爺様へ(ナスの件) 投稿者:yuuchan 投稿日:2004/08/19(Thu) 10:08
ヒゲ親爺様

川越のyuuchanです。早速の返信、ありがとうございました。
写真を添付できなくて残念です。
自分のHPの使い方もわからないので写真の掲載もできません。

花はそれぞれきれいに咲きます。
咲き終わると帽子をつけたまま下を向いて
花の部分がいわゆる「朝顔がしおれたような状態」
になります。
私の勝手な想像なのですがナスは下記のような過程で
結実するのだと思い込んでいます。
根本的に間違っているのでしょうか?

花が咲く→花が終わる(但し帽子は残る)→帽子の中から実がふくれてくる→ナスになる
[1679へのレス] Re: 無題 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2004/08/19(Thu) 18:26 <HOME>
私の解釈が至らなかったようでお詫び致します。
帽子は花殻のことですね、有る程度まではくっついて成長します。
その後実が生長するにしたがって剥がれるのです、そのまま放置しておいて下さい。
開花後に受粉すると下方に垂れ下がるのは朝露や雨が実に侵入するのをガクによって防ぐ植物の知恵でしょうね。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ