月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[1675] シシトウの種 投稿者:野菜君 投稿日:2004/08/18(Wed) 12:56
シシトウの種を採りたいと思っています。今真っ赤になっているのですが、どの程度放置しておいて種を採ればいいのでしょうか?
[1675へのレス] Re: シシトウの種 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2004/08/19(Thu) 09:32 <HOME>
野菜君 こんにちは「省敬称御免」
種子採りは9月中旬まで放置させたほうがより充実するのですが、根本近くから切り取って風通しの良い日陰にぶら下げていても青い実も充実して種子が採れます。
1房で30前後の種子がありますので3房もあれば十分でしょう。
そのシシトウを食べた時に辛いシシトウはなかったでしょうか?
もし辛いシシトウが1つでも出てくると種子には辛いものばかりが出来る苗になります。
近くに唐辛子や観賞用の同族が栽培されていると出来る異種交配です。
市販の種子が高いと思いますが決して高くは有りませんが、経験は最高の冒険ですから試してみるのも面白いですね。
[1675へのレス] Re: シシトウの種 投稿者:野菜君 投稿日:2004/08/19(Thu) 16:04
ありがとうございます。一度種を採って育てたらどうなるかやってみたかったので...。2つ真っ赤なのを残してあって、あとは赤ちゃんシシトウがいっぱい実を付けています。9月中旬まで放置させておこうと思いますが、他のシシトウたちに影響はありますか?他のは食べちゃうつもりなので。花も満開状態です。
このシシトウは辛いものはありませんでした。ほとんど早取りして食べちゃっています。ベランダにあって、隣は葉ネギとブロッコリーの苗です。ブロッコリーの前はミニトマトでした。やってみる価値はあるかなあ〜?もし種を採ったら保存は冷蔵庫でしょうか?
[1675へのレス] Re: シシトウの種 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2004/08/19(Thu) 18:42 <HOME>
種子は袋から出してザルなどに入れて水洗い後に殺菌剤「規定希釈」に1〜2時間浸してから乾燥してから瓶などの容器に乾燥剤と共に保管します。
保管場所は日陰の涼しい所で十分です、播種前に冷蔵処理「凍らせない程度の温度、チルトルームが最適」を10日間すると発芽率が良いです。
殺菌剤を使わない方法はサヤのまま乾燥してネットなどに入れてシーズンまで涼しくて暗い場所を選んで保管します。
乾燥の期間は11月下旬まで行い振ってみるとカラカラと音がするまで行います。
[1675へのレス] Re: シシトウの種 投稿者:野菜君 投稿日:2004/08/20(Fri) 15:20
殺菌剤を使わない方法でやってみます。ん〜楽しみ♪また、いろいろ教えてください。
[1675へのレス] Re: シシトウの種 投稿者:mk007(黒田) 投稿日:2004/08/24(Tue) 17:27
ヒゲ親爺さん、今晩は。21日夜は失礼しました。
シシトウの話で便乗します。今年は4本家の庭に植えましたが、食べきれない程収穫してますが、非常に辛いのが混じります。私は胃がねじれる程辛いのが、好きですが、他の人は食べるのに・センセンキョウキョウ・としてます。他家へもあげる事が出来ません。水を遣らないと辛くなるとかいいますが、どんなもんでしょうか。
[1675へのレス] Re: シシトウの種 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2004/08/24(Tue) 21:20 <HOME>
mk007(黒田)さん楽しい会話をご一緒して頂きありがとう御座いました。
>非常に辛いのが混じります。
近くに唐辛子を栽培する畑があるか種を採取した時に遺伝子として残っていた可能性がありますね。
水のやりすぎで辛いシシトウが出来るとは考えられません、シシトウの栽培業者は高さ2.5m程の防虫ネットを張り巡らせるかフレーム+ネットで昆虫による媒介に神経を使っています。
月間目次 次の記事 前の記事 トップ