月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[7411] 畑の開墾 投稿者:あさぎり 投稿日:2003/08/28(Thu) 10:32
はじめまして。あさぎりと申します。今回初めて家庭菜園を始めました。といってもまだ開墾の段階です。休耕田から畑になったものでしばらく何も作っていなかった、荒れ放題の土地を借りることができました。今は、秋撒きを目指して、草をかっているところですが、このあと耕運機で耕して根っこを取ろうと考えているのですが……。アドバイスしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
[7411へのレス] はじめまして 投稿者:マメダ丸 投稿日:2003/08/28(Thu) 13:29
何をアドバイスして欲しいのか、わからないので答えようがないと思います。
具体的に何を聞きたいのか教えていただけますか?
[7411へのレス] Re: 畑の開墾 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/08/28(Thu) 21:03
休耕田で想像するのは、多分水はけが悪く低いんじゃないかと。
荒木土というか粘土質の土じゃないかと想像します。
以前、休耕田でサツマイモを作ったが美味しくないのでどうして
だろうという質問を見たことはあります。サツマイモはご存知の
ように痩せた砂質土を好みます。

自分の経験では、ジャガイモや玉葱は水田でも作っていましたよ。
水はけが悪かったら、畝を高くすればいいでしょうね。名古屋の
水郷地帯で高畝に植えたスイカを見ました。
[7411へのレス] Re: 畑の開墾 投稿者:あさぎり 投稿日:2003/08/28(Thu) 21:29
 大変失礼な書き込みをしてしまい、ごめんなさい。これから、少しずつここの皆さんとお知り合いになれたらと思っていました。
 あせっていて、とても独りよがりのメッセージでした。荒れた畑をもう一度畑に戻す正しい方法というのは、あるのでしょうか。頭の中で考えた手順としては、まず草を刈って、次に耕す。でも実際にやっていると、この仕方でいいのかなと不安を感じるのです。
 畑にはセイタカアワダチソウと腰の高さほどのツユクサが茂っていました。最初は手で抜いていたのですが、埒があかないと思い、草刈機を使い始めました。あたりまえのことですが、草を刈ると根っこが残ります。ここでふと疑問を持ちました。根っこが残ったまま耕耘機で耕していいのだろうかと。
 うまく書けたかどうか不安なのですが、私の疑問に答えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
[7411へのレス] Re: 畑の開墾 投稿者:ぶな 投稿日:2003/08/28(Thu) 21:41 <HOME>
あさぎりさん、どもども。

 うちの畑は田んぼ土を地上げしたもので、耕作放棄されて4〜5年経ったところで借り受けました。もちろん草茫々に近い(といっても真冬だったからそうでもなかった)状態でした。その次は胸くらいまで埋まる雑草畑を借り受けました。。。。。そのときの体験なのですが、、、、晩秋になって雑草の種が熟して落ちる前に刈り取って(数日乾燥させたあと)燃やしちゃったほうがいいでしょう。それでも雑草の根(特にシバ類は)は残ります。耕耘機でうなれる程度ならうなってもいいでしょう。根気よくうなりつつ根っこをローターに絡み付いてくる根っこを除去する繰り返しだと思いますけど。(^−^;もし耕耘機が動かせないくらい根っこが凄い部分はスコップで荒起こししながら耕耘機を掛けることの繰り返しです。当初はカチカチでスコップを折ってしまったこともあるうちの畑も今はいい感じの土になりました。(^^*)

 粘土質の場合、高畝にするとか排水溝を作るとかで排水にさえ留意すれば肥料もちもよくいい畑に変わります。実際石ころだらけで粘土質の私の畑でも大根やニンジン・ゴボウなどの根菜をはじめ一通りの野菜がちゃんと出来てます。

 結論;多少時間は掛かるが、手入れ次第でとてもよい畑になります。ただし、マルチ掛けなどを併用しないと数年は雑草が生えまくって草取りに時間を費やされることになります。

 では畑の開墾を楽しんでくださいね〜。やりだすと楽しいですよ。オィオィ。(^0^)/~~~
[7411へのレス] アドバイスありがとうございます 投稿者:あさぎり 投稿日:2003/08/29(Fri) 20:43
リバーサイドさん、ぶなさん。貴重なアドバイスありがとうございます。

 畑を借りられたことで舞い上がってしまって、その土地がどんな特性をもっているのかということに思い及びませんでした。確かに触っていて、粘土質でした。盆地の中腹にあるので低くはないと思いますが、ここより上に田んぼがあるので、水はけは悪い土地なのでしょうね、きっと。高畝にする、排水に留意して作業を進めていきます。
 サツマイモは向かないのですか、フムフム。どんなのができるか来年試してみます。今日、ちょっと上の段の畑を歩いていたら大きなかぼちゃがいくつかできていました。多分かぼちゃはいけるかも。
 結局、畑の開墾は機械に頼ろうが、人力でいこうが地道に気長に雑草と戦うしかないのですね。ぼちぼち腰を痛めない程度に気合をいれてやっていきますね。
 
[7411へのレス] Re: 畑の開墾 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/08/29(Fri) 22:54
盆地の中腹にあるのなら、そんなに水はけは悪くないはずですよ。
山の田んぼは、表層部分にだけ粘土があって、その下は砂礫だと
言っている人がいました。
山の遠い親戚では砂質土の田んぼで、そこで食べた白米は平地の
ものより格段美味しかったです。

耕転機とは、園芸用ですかね。使った経験がないので想像しか
出来ませんが、馬力が強いなら根っこだって大丈夫でしょう。
田んぼで使う耕運機なら稲の根っこは問題なく掘り起こします。
セイタカ泡立ち草も背丈ばかりで、手で引っこ抜けますからさほど
根が張っているとは思えません。
[7411へのレス] いえいえ・・ 投稿者:マメダ丸 投稿日:2003/08/29(Fri) 23:58
たまたま答えようがない返事もない質問が続いていたので
あさぎりさんへの返信で皆への注意を喚起した形になり、こちらこそ失礼しました。
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。

雑草の根は緑肥植物やマメ科なら分解されて土壌改良の一助になるかもですが
ハマスゲやスギナなど地下茎ではびこる物はやはりコマメに手で取るのが
いいかも知れません。 腰痛めないように楽しんで頑張って下さいね!
[7411へのレス] Re: 畑の開墾 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/08/30(Sat) 18:56
耕転機ではなく耕運機と書いてありますね。失礼しました。
どこからか借りて来られるんでしょうか?
小学生のとき父から借りて耕運したことがあります。
[7411へのレス] 山の田んぼ 投稿者:あさぎり 投稿日:2003/09/01(Mon) 22:43
こんにちは リバーサイドさん

「山の田んぼは、表層部分にだけ粘土があって、その下は砂礫」→水はけがよい   最初、???なぜ?だったのですが、しばらく考えて、とっても納得しました。そうなのか。

耕運機は田んぼ用を知り合いの農家の人から貸してもらう予定なのですが、………。この間、電話で「長い間、使ってなかったので、動かんから。あんたとこには○○レンチはあるかい」そのあと「動いたけど、すぐに止まったから、多分オイルがつまったんじゃろ」
何かよくわからないけど、耕運機が動かないということだけは、わかっています。しばらくは鍬で頑張るしかないみたいです。
[7411へのレス] あらためまして 投稿者:あさぎり 投稿日:2003/09/01(Mon) 23:00
はじめまして マメダ丸さん

よろしくお願いします。
今年の夏は雨続きで、お盆を過ぎてからの作業は、割と楽に(熱くなく)やれたのですが、何なんだ、この三日間の熱さは!
ようやく約6畳ほどの広さ+周り1メートルの草を刈り、今、せめて一畝、種が植えられるようにと耕しているところです。
ようやく、この返信フォームの使い方を理解できました。タイトルのつけ方がなかなか難しいですね。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ