月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[7331] ハードニングについて 投稿者:ちびた 投稿日:2003/08/20(Wed) 00:35
みなさま こんばんは。

みなさまの中でキャベツやブロッコリーのハードニング作業をなさってる方いらっしゃいますか?
環境を徐々に慣らしていくこと(気温とか)を総称してハードニングと言うようですが、わたしが申し上げているのは「直根を切ってヒゲ根をだす」というものです。
定植5日くらい前に行うらしいのです。ヒゲ根が出て丈夫な苗になるようなのですが、過去ログでも検索できないので「?」なのです。
売っているポット苗では必要ないようです。今までは苗を買っていたのであまり気にしてなかったのですが、今年は種から育てているので行った方がいいのか気になってしまって。
ただ、セルトレイに播種→ポットに鉢上げ→定植というコースなので、これは必要ないのか?と疑問なのです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
[7331へのレス] Re: ハードニングについて 投稿者:ぶな 投稿日:2003/08/20(Wed) 05:51 <HOME>
ちびたさん、どもども。

 え〜耳年増な知識で申し訳ないのですが、、、、コール類は根切りが有効だとよく言われています。直播移植のケースではt&fさんがHPで紹介されていますよ。→http://www2.tky.3web.ne.jp/~fmika/diary.html
ちびたさんのケースだとセルトレイから鉢上げする直前にセルトレイの穴から出た根(があれば)それを切ることでその効果は狙えるかもしれませんが、必要はないでしょうねー。

 通常の直播→移植の場合、必然的に直根が切れてしまうのでことさら必要だとは思えません。
それより、プロ農家がやっている定植の仕方で定植後2〜3日苗がぐったりしてもけして水をやらない(植え穴にたっぷり潅水しているらしい)というのは凄いです。その後強靭な根張りをもたらすらしいのですが、過保護な私はその勇気がなくてついつい水をやってしまいます。そうして立ち直った苗は驚くほど強く生育してますねー。(^^ゞもっとも雨のタイミングを見計らって定植するようですが。。。
[7331へのレス] Re: 早起きっすねー 投稿者:ちびた 投稿日:2003/08/20(Wed) 20:41
ぶなさん」、どもども。(マネっこ 笑)

ふむふむ、わざわざポットの中の苗を根切りする必要はないようですね。いや、まだセルトレイに鎮座してますが。
鉢上げのときにあまり神経質にならなくても良い、ぐらいに考えときます。

>プロ農家がやっている定植の仕方で定植後2〜3日苗がぐったりしてもけして水をやらない

噂(?)によると日暮れ後になって、葉っぱが立ち直っているぐらいが丁度いいらしいですね。活動時間帯に水を求めて「ぐいーん」って根が伸びていくらしいですね。ぜひ直で見てみたい光景です。

アドバイスありがとうございました。^^
[7331へのレス] Re: ハードニングについて 投稿者:植える花夢 投稿日:2003/09/10(Wed) 05:57 <HOME>
苗作りに、とても大切な話なのでずーと後ろから持ち上げて来ました。
スローライフ実践者(何でも半月遅れているだけ)の私はまだ白菜の種も蒔いていないので、ちょっとあせり気味、それで菊に使っている秘密兵器を使うことに、それは、ちびたさんが言っている「直根を切ってヒゲ根をだす」ことを自動的にするアメリカ生まれのセルトレイとポットを使うこと、その名はスピンアウト。
[7331へのレス] むむ・・かなり下から 投稿者:ちびた 投稿日:2003/09/10(Wed) 14:04
持ち上がってきましたよね。^^

えー、先週ポットに鉢上げしました。ブロッコリーとそれと芽キャベツ。
なんだか徒長気味でひょろーんとしているのが気になるのですが、少し深めに植えてその後「ハイポネックス」(微粉の方)をあげたらちょっとしっかりしてきたようです。
スピンアウトを探してみたら↓がありました。
スピンアウトは薬剤の方のことを言うのかしら?(しっかりとはまだ読んでない)
http://www.afftis.or.jp/kiku/kiku09.htm#spinout

あと、このページの項目に赤玉土の改良法が載ってました。
これは教えてくれた土麹と同じ性質なんでしょうか?
赤玉土が2袋あまってるから作ってみようかな。「土の素」とやらは骨粉とコーランでいいのですかねー。
http://www.afftis.or.jp/kiku/kiku09.htm#akadama

8月に作った第2弾土麹は失敗しました。雨水が入り込んでしまったらしく、醗酵せずに変な匂いになって虫が湧いてしまった。><;
地面に埋めてしまいました。ふー、残念。
[7331へのレス] 上の続き 投稿者:ちびた 投稿日:2003/09/10(Wed) 22:31
ゆっくりとスピンアウトの内容を読んでみたら、特殊な処理をされたトレー事だったり、薬剤(と言うのかな)をポットに吹き付けるのですね。

色々なものがありますね。
そして、これの効果はいかがなものです??

そしてワタクシは今週再度、土麹をつくるのだ!(^▽^)y
[7331へのレス] Re: ハードニングについて 投稿者:植える花夢 投稿日:2003/09/16(Tue) 07:23 <HOME>
ちびた様、皆様、おはようございます。
菊作りも、菊に花芽がつき始め、一番手のかかる時期に入り、5号鉢での福助作りが中心で、菊仲間の中ではさほど多くない鉢数の、500鉢ほどしか作っていない私の菊も、、鉢の上に唐傘を広げたように葉が大きく育ち、それに水を与えるのには、いちいち葉を手で持ち上げ、まず鉢の半分に水をかけ、鉢を回して、また葉を持ち上げては残りの鉢の半分に水をかけるというような作業なので、朝の水掛だけでも3時間はかかってしまいます。また、わき芽もどんどん伸びる時期なのでそれを指先で折りとる、文字どうり、手入れににも時間を取られ(結構育ちが順調なので楽しんでいますが)パソコンの前に座る時間がなかなか作れないので返事が遅れて申し訳ありません。

スピンアウトは鉢に吹き付けてある薬品が(銅の化合物らしい)がそれに触れた根を焼いてしまうようで、鉢の周りを根がぐるぐる回る、いわゆる根鉢ができるのを防ぐ働きがあるのと、根が鉢の側面で切られた状態になるため、鉢の中に新たな根が数多く育つことになるので、(ちょうど1本だけ育っている菊でも、芽先を摘まれるとそこから何本も、わき芽が出てくるのと同じ原理)植え替えたあとの育ちが今のところとても順調です、しかしこれは鉢植えの菊の場合ですが。

土麹作り頑張っていますか、ご苦労様です、私は11月の下旬頃から始める予定です、来年の菊用と菜園用合わせて10トンの大型ダンプ一台分ぐらい予定しています、その前に「世界一の土」作りの画期的な方法を菊の世界に発表する予定でおります。
菜園にも利用できるはずなので、ここにも書き込みますので、お楽しみに・・・・

その予告編、鉢やプランターに使う土は畑や田と違い、水はけが良く、水もちも良くその上肥料を捕まえて置く力も必要です、そのような土は自然界には存在しないために、腐葉土や、赤玉土などいろいろな材料をブレンドして使っているのですが、その材料の赤玉土が問題なのです、関東ローム層といわれる火山灰土なので燐酸を捕まえる力がとても強くてあまり良い土とはいえないのです。
世界でも特に生産性の高い土の一つにウクライナの黒土帯が有ります、ここの土は「土の王様」とも呼ばれ大変肥沃で、肥持ち良い土です、なぜ?、というとその土に含まれる粘土に秘密が有るのです、ここの粘土はモンモリロナイト(モンモリン族)と言う粘土を多く含んでいるのです。
それでは日本の土は、といいますと、赤玉土に含まれる粘土は、アロフェンと言う粘土で、火山灰土でない日本の土に多いのはカオリン族の粘土です、どちらも肥料を捕まえておく力(塩基置換容量)がモンモリン族と比べるとけた違いに小さいのです。
それでは、その土を輸入すればいいのですよね。
お金持ちの国、日本ではもうすでに、輸入しています、それもたくさん、たくさん、大量に、そして土木作業現場や、鋳造や高級化粧品などにたくさん使われています。
それを利用しない手は無いですよね、ではどこで買えばいいのか?・・・・
もちろん近くのホームセンターで必ず売ってるんです、それがとても安い値段で、10リットル500円以内で、しかし意外な用途で売られています、興味のある方はぜひ探してみてください。

ヒントです、モンモリン族の粘土はベントナイトと呼ばれています



[7331へのレス] Re: ハードニングについて 投稿者:植える花夢 投稿日:2003/09/16(Tue) 07:31 <HOME>
追伸
一番早く探し当てた方に11月頃、のびのび農園特製やまのいもプレゼント。
[7331へのレス] ネコのトイレ砂? 投稿者:こざくら 投稿日:2003/09/16(Tue) 10:37
使用前と使用後、どちらがいいのでしょうね(笑
[7331へのレス] わたしも 投稿者:ちびた 投稿日:2003/09/17(Wed) 00:06
こざくらさんと同じく猫砂に1票〜!
木の猫砂が出まわる前までの灰色したモノですよね。使ってました。今は焼却できるように木の猫(トイレ)砂にしていますけど。
でも、あの砂濡れると固まってしまいますよねー。?@_@?
ちがうのかなー・・・

こざくらさま
かなりかぐわしい香りがしてきそうです。「使用後の砂」栽培。(笑
[7331へのレス] Re: ハードニングについて 投稿者:植える花夢 投稿日:2003/09/18(Thu) 05:55 <HOME>
こざくらさん、ちびたさん、おはようございます。
大正解、大当たり、良くわかりましたね、あのどっしりと重い砂が世界一良質の粘土なんです、最近は香りの粒とか匂い消しの粒とかいろいろ混合したものが出回っていますが、シンプルなものでないといけませんね、砂地の畑や田んぼには、ベントナイトの性質がアルカリ性なので石灰代わりにそのままパラパラ撒いてすぐに耕運機などで耕して混ぜ込めばそれで大変生産性の高い田畑に変身します。

プランターや鉢の用土として使うには加工をしなければなりません、用意するものは、容積でベントナイトの2倍のピートモスと、2倍の黒土、3倍〜4倍の腐葉土の粉や、ミミズの糞などの腐植、(神社などで樫の木や、椎の木の落ち葉の下のふかふかした土を取ってきて2、3ミリ目ぐらいで篩い分け、下に落ちた土でもよい)、それと水、そして15ミリ目と10ミリ目と、2,3ミリの篩を用意します。

ちびたさん、ベントナイトは10〜20倍もの水を吸いどろどろで、素手でいじっていると手がすべすべして、石鹸のような感触です、それに油などを吸い取る力がとても強いので高級化粧品に使われているようなのでこれで、泥パックはいかが・・・・大変失礼しました。

4時20分頃からパソコンの前にいたのに、もう表はすっかり明るくなって・・・土の作り方は後日と言うことに、お二人様にはヤマノイモ1年分(とろろ蕎麦一人前に使う量に換算して)ふふふ、11月にお送りします。

[7331へのレス] Re: ハードニングについて 投稿者:ふぶき 投稿日:2003/09/18(Thu) 10:14
この結果どうなる事かと思っていましたが
なすほど…楽しませていただきました。(^ー^)
[7331へのレス] Re: ハードニングについて 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2003/09/24(Wed) 17:32
みなさんこんばんわ。
キャベツ専業農家?のゆかぽんです。
結論いえば キャベツは直接地にまいて根っこきって 少ない水で植付けして2〜3日しおれさせたほうが定着いいですねぇ。
セル苗で植えるのは管理がすごく大変ですわ。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ