月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[7332] キスジノミハムシ 投稿者:農や君 投稿日:2003/08/20(Wed) 01:25
キスジノミハムシに困ってます。
今年の春からなんですが、カブや大根、小松菜など・・多少の被害なら気にはしていなかったのですが、結構やられてます。
子供には「お父さんの野菜は無農薬だから安心だよ」って言ったあったのですが、ついに堪忍袋の緒が切れたって感じです。
インターネットで農薬調べたら「フォース粒剤・・劇薬・・素人は指導を受けること・・」なんて書いてあるので怖くって・・・。できることなら農薬は使いたくないのですが、このままだと大根蒔けないし、ほんと泣きたいくらい困ってます。
どなたかHELP!!
[7332へのレス] Re: キスジノミハムシ 投稿者:tkt 投稿日:2003/08/20(Wed) 02:27 <HOME>
農や君さんこんばんは。
キスジノミハムシを農薬だけで駆除するのは至難の業です。
畑の中で春からあぶらな科野菜を連作するとどうしても
被害が多くなってしまいます。

無農薬で栽培するためには発芽前に被覆資材でうねを
覆って、浸入させないようにするしかありません。
具体的には、
@ホームセンターの園芸コーナーで1mm目の寒冷紗か、
パオパオなどの不繊布を必要な長さ購入する。最近は
m単位で計り売りしてくれるところが多い。
幅1.5mで100〜300円/mくらい。
A畑のなかで、前作にあぶらな科を作らない場所に
施肥してうねを作る。
B1週間後、種をまいたらすぐにうねの全面を被覆資材
で覆って、すそに土を乗せて虫が侵入してこないように
する(べたがけ、うきがけといいます)。

かぶや小松菜は収穫までかぶせっぱなしにするため、
間引きしないでいいように、あらかじめ種はごく離して
まくといいです。
大根は種まきから40日ほどで持ち上げてきますが、
このころ被覆資材をはずして虫がついても実害はほとんど
ありません。発芽から2〜3週間保護できればきれいな
大根が収穫できます(^^;
強風ではぐられないように、すそには大目に土を乗せて
おくのがいいです。
[7332へのレス] Re: キスジノミハムシ 投稿者:農や君 投稿日:2003/08/20(Wed) 09:42
tktさんおはようございます。
アドバイスありがとうございます。今朝早起きして7月に蒔いた大根を抜いてみたら、やっぱり・・・穴だらけの大根になってました。全滅です。
そこらじゅうキスジノミハムシだらけなんですが、とりあえずトウモロコシの跡地に植えようかと思います。うねを作るときに、雑草や野菜屑をて腐らせたものを入れない方がいいんでしょうか?
今回は失敗したくないので早速不繊布を買いに行ってきます。
どうもありがとうございました。
[7332へのレス] Re: キスジノミハムシ 投稿者:カズ 投稿日:2003/09/22(Mon) 02:20
http://www.nara-shimbun.com/n_eco/eco0911.html
私はこの次ぎ、これを試してみたいと思っております。
[7332へのレス] Re: キスジノミハムシ 投稿者:農や君 投稿日:2003/09/22(Mon) 13:30
寒冷紗で覆って25日がたちました。大根の葉が伸びて、パンパンに寒冷紗を持ち上げてます。虫食いも全く無く、本当に良かったです。
間引きもしなければいけないし、そろそろ覆いを外そうかなって考えていた矢先に、近所の畑では大根の葉の虫食い被害が大発生(黒い虫)!!。うーん、どうしよう。ほんと、悩んでしまいます。
カズさんの「エンバク」勉強してみます。3週間前に、ということなので今年は間に合いませんが来年のために勉強、勉強。カズさん、結果教えてくださいね。
[7332へのレス] Re: キスジノミハムシ 投稿者:tkt 投稿日:2003/09/22(Mon) 21:51 <HOME>
農や君、カズさんこんばんは。
だいこん順調のようでよかったですね。
間引きが遅れると悪影響もあるので、遅くても
本葉6枚くらいまでには間引くとよいと思います。
間引いたあとまたかけなおしたら大丈夫でしょう。

エンバクですが、品種は「ニューオーツ」という
ものが良いようです。茎が細く土にすきこんでも
早く分解してくれます。だいこんの曲がりはほとんど
発生しません。気をつける点は種まき後約50日ですき
こむことと、すきこみ後、だいこんの種まきまでは夏季
でも4週間あけること、周囲で春夏にキスジノミハムシ
の被害が多い場合は、効果が落ちてしまうことです。

キスジノミハムシが嫌うというCDROMや銀テープより、
こちらのほうが有機物を土にあたえるので、環境に良い
方法かもしれませんね(^^)
[7332へのレス] Re: キスジノミハムシ 投稿者:heizo 投稿日:2003/09/24(Wed) 08:42
アブラナ科の作物って多く作るから、困りますよね。
うちも最初の年は無農薬でも大丈夫だったけど、2年目からキスジミノハムシにやられました。
今年はパオパオ(だったかな?)使っているのでうまく育ってます。

>エンバク
tktさんの情報、いただきです。
来年は検討してみようかな。今、緑肥に興味津々です。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ