月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[6803] ジャガイモ収穫・・・ 投稿者:夢かぐら 投稿日:2003/07/04(Fri) 11:51
皆さん、お久しぶりですm(_ _)m
今日春植をしたジャガイモを一つ抜いて見たのですが何と出てきたのはピンポン玉くらいの芋がわずか3つ・・・;;
その他はビー玉みたいなのが5つくらいそれだけでした(T_T)
どうしてジャガイモを育てるのに失敗したんでしょうか??
もう葉っぱは枯れていたし、成長期には凄く葉っぱも元気だったんですよ〜
やはりホームセンターで買って来た安い土(178円)がいけなかったんでしょうか?
一応科学肥料は混ぜ込んで植えたんですが・・・
楽しみに引っこ抜いただけにショックが隠し切れません(T_T)
[6803へのレス] Re: ジャガイモ収穫・・・ 投稿者:KODA−MAN 投稿日:2003/07/04(Fri) 20:36 <HOME>
夢かぐらさんこんばんは。
プランター栽培ですか?プランターでジャガイモ育てたこと無いのですが、イモ類は多量の堆肥の投入が多収につながるようです。
推測ですが芋が太る時に土を押し拡げるわけですから、拡がりやすいように堆肥で隙間を作ればのびのび肥えてくれると思います。堆肥も若干の肥料分はあるわけです。それに鶏糞などを施肥すれば、
握りこぶし大の芋が一株に2〜3個大小取り合わせて8〜ぐらいは採れるでしょう。
もっと詳しい人の意見を聞いてください。
[6803へのレス] Re: ジャガイモ収穫・・・ 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2003/07/04(Fri) 21:31 <HOME>
夢かぐらさん お久しぶりです、今晩は。

プランターでも近所の方は大きなジャガイモを作っていますよ。
太陽は十分あたっていましたか どんなに葉が繁っていても十分に太陽が当たらなければ地下茎に送る澱粉質が出来ません。

葉茎根を育てるのが養分(水分も)です、その葉から光を得ることで光合成が出来て実や種に貯蔵する栄養素が送り込まれます。

日は半日も当たれば十分です、日当たりの良い場所に置くか工夫して秋作に再チャレンジしてみては如何でしょうか。
ジャガイモは年2作出来ます、どちらも彼岸までに行います。
[6803へのレス] 自分なりの反省会 投稿者:夢かぐら 投稿日:2003/07/06(Sun) 08:20
KODA−MANさん、ヒゲ親爺さんお返事ありがとうございますm(__)m
そうなんです、プランター栽培で頑張っているんですがなかなか良い結果に繋がらないんです・・・
太陽はと言うと二階のベランダなので半日は日があたっていると思います。
土の深さも50センチはあったかと思うので十分だと思っていました。
水遣りは天気に任せてやらなくても良いと聞いたことがあったので(梅雨もありましたし)めったとあげませんでした。
っと言うことはやはり肥料(科学肥料適量だけ?)が問題だったようですね(^_^;)
でもここで疑問が残るんですが、だとしたらプランターの自分として肥料とはどのくらい与えたらよいのでしょうか??
土量は20Lくらいだと思われます。
それと秋作に向けての土は今使用したものは使わない方が良いのでしょうか?
以前にジャガイモは一度植えると4年は植えれない?と聞いたもので・・・(?_?)
そのあたり教えて頂けたら幸いですm(__)m
宜しくお願いします。
[6803へのレス] Re: ジャガイモ収穫・・・ 投稿者:KODA−MAN 投稿日:2003/07/06(Sun) 13:10 <HOME>
秋作の準備はお盆前に石灰を若干、お盆過ぎに鶏糞や油粕などの有機肥料を土と良く馴染ませ発酵が終える月末から9月上旬に種を蒔きます。発酵が不十分ですと発芽しにくいのでご注意ください。
肥料の量ですが、有機の場合は肥料成分が化成の約半分から三分の一以下ですから多めに施肥してください。発酵さえ十分でしたら
多少多めでも差し支えないでしょう。
またそれぞれの肥料袋に適正施肥量が記載されていると思いますのでそれを参考にしてください。
輪作するに超したことはないと思いますが、そこのところは僕にはわかりません。次のレスに期待してください。
[6803へのレス] Re: ジャガイモ収穫・・・ 投稿者:とんとん 投稿日:2003/07/06(Sun) 14:51
夢かぐらさん こんにちわ
わたしもプランターで野菜作りをしています。種まきのたびに土を買うわけには行かないので 古土を再生して使っています。去年じゃが芋を作ったときは
古土:バーミキュライト:腐葉土:ビートモス=3:3:3:1の割で混ぜ込んで土を軽くし、さらに油粕・化成肥料・生ごみ堆肥・商品名「太陽モグモグ(コウモリの糞?)」などをそれぞれ一掴み程度混ぜ込んで約20リットルになるようにしました。その結果が ↓ です。

http://www.eonet.ne.jp/~da-di/garden/vege1.html

連作障害が気になるので、土の履歴書も作っていますよ。プランターだったら土壌改良剤を入れたり、夏に天日干ししたら大丈夫だという人もいますが、去年からこの春にかけてナス科を作った土は4年後にまたナス科をつくるつもりです。それまではキュウリやイチゴ、アブラナ科、キク科、花壇などで使いまわす予定ですが、4年後もまだ野菜作りをしているかな?
[6803へのレス] Re: ジャガイモ収穫・・・ 投稿者:植える花夢 投稿日:2003/07/08(Tue) 16:35 <HOME>
夢かぐらさん、皆さん、植える花夢です、どーもー。
プランターでの、ジャガイモつくりは、土の量が、限られていることでの根ずまりで、水やりが大変だったのではと想像します。
さて、ジャガイモが大きく育たない原因の1つに、土質があります、ジャガイモや、トマトなどナス科の作物や、きゅうりや、すいかなど、ウリ科の作物は、とても通気性の良い土を好みます、KODA−MANさんや、とんとんさんの、おっしゃるように、堆肥や腐葉土をたくさん入れることは、大変大事ですし、酸性を好むジャガイモには消石灰や、苦土石灰を入れないことも大切です。

私は、カルシウムの補給には、カキ貝の殻を粉にした物を用土に混ぜています、とんとんさんの用土のようにピートモスを混ぜることは、土を酸性に保つことと、根詰まりを防ぐために、ぜひ実行されることをお勧めします。

しかし、最大の原因は土に粘土質の材料が、足りなかったからではないでしょうか、私は20年以上前に偶然ジャガイモに近くに有った山砂を掛けたところ、とても肌の綺麗なおいしい、立派な芋が出来たのでそれ以来、毎年山砂を買い求めて使っています、ある年自分で山から砂を取ってきて使った所、芋がぜんぜん育たなかったことがありました。

原因は私が取ってきた砂にありました、その砂は、花崗岩(御影石)が風化してぼろぼろになり崖を崩れ落ちた白い細かい砂で、石庭で有名な京都の竜安寺で石庭に使っているような立派な砂だったのですが、自然薯を作っている農家の人に、芋には粘土を含んでいる山砂でなければだめだと笑われたことがありました。

また、2年前には、北海道から買う種芋についている黒い土にあこがれ近くの山から取ってきた黒土を砂の変わりに使ってジャガイモを作ったところ他の所に比べて1/4ほどしか収穫できなかったこともありました、きっと黒土は赤玉土と同じく、火山灰土なので、燐酸を強力に奪い取るために燐酸の欠乏が原因では無いかなと考えます、この場合もとんとんさんのようにコウモリの糞(私は高価だがバツトグアノを使っている)などの、燐酸肥料を多めに与えることも大切です、ホームセンターで手に入る粘土質の土と言うと、赤玉土になりますが、使うときには燐酸を与えることは大切ですが、アルカリ分の多いヨウリンなどは使わないことも大切です

しかし芋が育つときに窒素が効きすぎると、でんぷんが芋にのらず水っぽい芋になりますので、鶏糞などの効き目の長い肥料を与える時には、与えすぎないように、KODA−MANさん。

私は、芋が育つときに、窒素が抜けるようにするために、炭素率が高く分解するときに周りの土から窒素を奪う性質がある、1年野積みにしておいた籾殻を多量に土に混ぜ込んでいます、私のジャガイモは、世界一(ナンバーワンよりオンリーワンを目指しています)手間暇と資材をかけて、1・5mと、2・5mの畝幅で株間は40cmで作っています、収穫は1株で36個前後で芋の大きさは野球のボール台大きい物はソフトボール台です、おなじ畑で作っている6人の仲間と比べると3〜4倍の収量ですが、手間とお金をかけた割には、ミニトマトのように何十倍、何百倍と差が出ないので、皆さんにはあまりお勧めできませんが、興味のある方のために、日記の4月の空きスペースに土つくりから収穫までの写真を40枚ほどを貼り付けておきましたのでご覧ください、近日中に説明と、解説も付けようと思います。

[6803へのレス] ありがとうございますm(_ _)m 投稿者:夢かぐら 投稿日:2003/07/09(Wed) 12:39
KODA−MANさん、とんとんさん、植える花夢さん、お返事ありがとうございます(^O^)
そして皆さんの貴重な意見お教えとても勉強になり考えさせられました!ありがとうございました!m(_ _)m

これから秋作に向けて今度は今以上の物を作りたいと思います(^O^)
また自分一人で誰の教えなくやってる菜園ですので皆さんにご質問すると思いますがその時はまた宜しくお願い致します。
ありがとうございましたm(_ _)m

月間目次 次の記事 前の記事 トップ