月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[6249] メロンの運命 投稿者:メロ太 投稿日:2003/06/08(Sun) 12:12
こんにちは、昨年美味しく食べたメロンを種から実までを見たく!!・・
気候の良さでなんとか!?・・本葉三枚まで育ちました。・・赤玉小粒と
腐葉土、牛糞の土のせいか根元が頼りないです。・・今、植え替えに、
発酵牛糞、発酵鶏糞、腐葉土、堆肥、化学肥料を対比が分からぬままに
試しに土作りをしています。しかし、この土での生育では!?根元がやはりフラフラ、と、・・ついつい・・三十余りの苗を・・運命は!?いかに
・・どなたか!! 土作りを教えてください。宜しくお願い致します。
[6249へのレス] Re: メロンの運命 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/06/09(Mon) 08:52
私もメロン育てています。本葉4,5枚でしょうか。

以下。10号鉢3個分の一例です。
 赤玉土小粒18L  花と野菜の培養土(格安市販品)20L
有機配合肥料(5:5:5)300g 骨粉300g
苦土石灰500gピート200g 燻炭5L
[6249へのレス] Re: メロンの運命 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/06/09(Mon) 22:51
メロンはマスクメロンにせよ、雨除けが必須ですよ。
軒下とか置く場所があればいいのですが。雨に当たると病気にな
りやすいです。
[6249へのレス] Re: メロンの運命 投稿者:メロ太 投稿日:2003/06/11(Wed) 23:54
リバーサイドさま有り難う御座います。・・心配してください。・・
メロンへの経緯は・・生ごみ処理中、70度のカラカラの世界にきのこ菌を見て、姿が見たく、で、湿度・保温装置を作り、一通りのきのこを栽培。・・昨年夏にメロンを食べ「おいしい」本当に「美味しい」・なにげなく種を陽に干し・・11月、ネットのメロンの蔓をカットでの栽培を見て、小規模でもメロンを・夏の果物を冬に・・部屋に半坪ほどの保温室を設けたのですが陽の光を甘くみていました。・・・
すくすく育つメロン・・なんでクラクラ!!はけの良いフアフアのベットで育つ!?・・定植という事を、で、幅2.3メートル長さ3.4メートル高さ
1.9メートルのビニールでのハウスを製作中でした。教えて頂いたメニューを30センチの高さにするのですが、フアっとして崩れるようで、本日幅50センチ高さ30センチ長さ320センチの囲いにしました。・・蔓をカットするにせよ、・蔓を巻き!?・・寒さに弱いメロン・・最後まで育てます。この先のご指示をお願いしたします。

[6249へのレス] Re: メロンの運命 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/06/12(Thu) 09:31
メロ太さん、こんにちは。
梅雨に入りましたね。拙宅も昨年作った、簡易ビニールハウスが
残っています。そろそろ屋根にビニールを貼ります。
丸いビニール被覆金属支柱を、1.6m×1.4m、高さ2mぐらいに組
み合わせています。ほとんど雨除けですね。これから暑くなりま
すから風通しを考えて側面はビニール掛けしません。

ビニール製10号菊鉢には3方に支柱を固定する穴があり重宝し
ます。1.8mの支柱を3本立てていますが、1.5mでも良かったかな
と思っています。この支柱の周りにぐるぐる巻きにしていきます。
親蔓は、10節?ぐらいで摘心して子蔓を伸ばします。

私が始めたきっかけも、メル友が食べた夕張メロンのタネを播いて
収穫した話を聞いたからからです。

[6249へのレス] Re: メロンの運命 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/06/12(Thu) 12:42
ネットメロンは消毒に始まり、消毒に終わると言われます。
幼苗の時期には雨がかかっても簡単に弾いてしまいますが、だん
だんそうではなくなってきます。末期には、うどんこ病によくなります。
また、幼苗の時期でも蔓先にアブラムシがたかり、ウイルスを移
してモザイク病にかかると手の施しようがありません。
そこで、殺菌剤と殺虫剤を混ぜたカダンVIIスプレーを常備して
コマメに散布しています。
[6249へのレス] Re: メロンの運命 投稿者:メロ太 投稿日:2003/06/12(Thu) 15:51
鉢植えで栽培なのですネ、・・横50センチ高さ30センチ長さ320センチの
土は山盛り・・不合理・しかも一回・・蔓がどのように!?10号の菊鉢が
ヒントで見てきました。9号しか有りませんでしたが、10号は30センチ丸で深さ30センチのメロンが必要なだけの容積・・蔓は30センチ丸をグルグルと上へ・・イメージがすこし湧いてきました。・・早速変更・・
土は半分以下になります。離れた処に水遣りですネ・・ウイルス!?消毒
も良く分かりました。


[6249へのレス] Re: メロンの運命 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/06/12(Thu) 20:28
10号でなく、9号でもいいですね。
プロの方でもっと小さい鉢でやってる人もいますが、それは土壌
の湿度を検知して自動的に水遣りする装置を付けてのことです。
メロンは連作障害を起こすので、一度使った土は鉢だと捨てられ
るからでしょう。土を熱湯消毒する手もありますが。

とにかく、葉が茂りだし7月頃になると表面の土が乾いてきますの
で水遣りします。夏休みで一週間も家を開けるようなときはピンチ
ですね。鉢の欠点というか。ネットが出現して収穫できるまでは
長丁場になります。玉は一個小蔓に生らせます。
[6249へのレス] Re: メロンの運命 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/06/12(Thu) 20:49
うどん粉病の予防薬にダコニールを持っています。
梅雨の時期、かかりやすいので1、2週間置いて二回散布しまいた。
一回だと効き難いかも。
[6249へのレス] Re: メロンの運命 投稿者:メロ太 投稿日:2003/06/12(Thu) 21:56
冬からの短い付き合いでメロンには迷惑をかけています。・・早速うどん粉病の予防、消毒を致します。
3本の支柱を土に刺し、鉢を固定するのですネ、その際鉢と鉢の間隔はどの位でしょうか!?
[6249へのレス] Re: メロンの運命 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/06/13(Fri) 05:14
3本の支柱は、鉢の内側の土に挿しました。こうすると、支柱を
鉢の穴に針金で一箇所しか固定していないのに割りとし
っかりしています。鉢は自由に移動可能です。
支柱の上部は針金で一周します。これを最上段と中間あたりに巻きました。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ