月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[6138] かっこわるいんですが・・・ 投稿者:ちびた 投稿日:2003/06/02(Mon) 00:28
下でコメントをえらそうにしているのでかっこ悪いんですけど、プランター派の方々は用土はどんな配合ですか?
わたしも基本はマメダ丸さんと一緒なんですが、野菜は腐葉土の割合を減らして、堆肥を入れようかしら?それともかえって水はけ悪くなっちゃうかな?くん炭をちょっと多めに入れればいいかなー、なんて迷っちゃったんですよね。
「今年はプランターでも作ってみよう!」(←オクラの発芽が思いのほか順調で植えるスペースが無い)
そう思い、いそいそベジタブルプランターを買って土作りをしようとして、はたっと迷ってしまったのです。
元肥は化成肥料のほうがいいのかな。過燐酸石灰位にしておいて追い肥を液肥にしようかなー、なんて。
おすすめレシピがありましたら教えてください。
[6138へのレス] 土の配合・・ 投稿者:マメダ丸 投稿日:2003/06/02(Mon) 22:45
いや、実は2年くらい前から某園芸店の店主が作ってる土を買ってるんですよねぇ(^^ゞ

植物の生育が全然違うんです。何が違うのか「うふふ」で教えて
くれないのですが、この土を基本にいろいろアレンジしています。
(オクラは吸肥力が強いので元肥に固形鶏糞を入れたかな?)

プランターは土が少ないので、良い土かどうかが勝負の分かれ目ですよねー・・。

農園日記の植える花夢さんの5月19日に土の配合の記述があります。
プランターや鉢で見事な植物を育てておられる方なので
参考になるとおもいます。黒いフカフカの土ですよねー。。
[6138へのレス] Re: かっこわるいんですが・・・ 投稿者:植える花夢 投稿日:2003/06/03(Tue) 13:24
ちびたさん、マメダ丸さん、皆さん、こんにちわ、植える花夢です。
畑に行く前のパソコンチックを、寝ぼけながらしていたら、私の事が出ていたので・・・・
良い土を作るのって難しいですよね、特に鉢やプランターは限られた土の中で長い期間植物を元気に育てたい訳ですから、それなりの工夫が必要だと思います。
基本的には、水持ちの良い土である事、と、水はけの良い土である事、この一見矛盾する問題の解決が必要ですね、次に肥料の持ちが良い事、そして、病害虫がいない事と雑草の種なども含まれていない事が必要ですね。それらを、一気に解決するのが粘土質の土を使って作る、土麹なんです。
土麹とは、島本微生物農法の中に出てくる、土を微生物の力で醗酵させて作る団粒土です。
材料の粘土質の土はなかなか手に入らないかもしれませんが、山の土でも池の土でも田の土でも手に入るものなら何でもOKです、水道局の沈殿池の土なども手に入るなら良いですね。粘土質で困っているうさぎうまさんの庭などは、見方を変えると宝の山ですよね。
作り方ですが、まず粘土は少し湿っていて、少し粘るくらいが良いです、これを1・5センチ目の篩を通すのですが、篩が無ければ、バーベキユー用の金網で十分です。シートなどを敷いた上にビールのケースを底を上にして置き、篩や金網を上に載せてその上で土をもみ落とすのですがこの時に米ぬかを振りかけて、土にまぶすようにしながら篩を通すのがポイントです、ちょうど、粘りのあるご飯に黄な粉をまぶすと、一粒一粒がコロコロして粘らなくなる、あの感じです。米糠は土の1割くらいは、混ぜる事が出来ます、この時、コーランやバイムフード、と言った醗酵促進剤を、少し混ぜると理想的です。
ふるい落とした土を更に良く混ぜ合わせると土がだんだん丸みを帯びてきますので、これに2〜3割の腐葉土か、バーク等の堆肥と、手に入れば籾殻か、ピートモスも2〜3割まぜます。
全ての材料を良く混ぜ合わせたなら、水に砂糖を5パーセント程溶かした物(出来れば黒糖や、キビ砂糖などが良い、この時EM菌を混ぜても良い)を用意してこれを、ジョーロで材料に振りかけておからと同じくらいの湿り具合にします。
これを、雨や直射日光の当たらない場所にシートを敷いた上に40〜50センチの厚さにしてその上にシートでふたをして、10日前後寝かせるのですが、この時密閉しないで、少し隙間を空けておくことがたいせつです。
寝かせて3日目ぐらいから60〜70度の熱を出して醗酵を始めます、あまり乾くようなら少し水を掛けてやります、油粕のぼかしと違って悪臭はしません。
10日もすると、表面が真っ白になり、この時には、1グラムの土に10億以上の微生物が生息していると、言われます。熱が下がれば1週間で用土として他の材料と混ぜて使えます、日記の5月7日を参考にしてください。
場所の狭い方や、少量を作る方は土嚢袋の中で醗酵させることもできます、ぜひ試してみてください。





[6138へのレス] 質問よろしいですか?<植える花夢さん 投稿者:ちびた 投稿日:2003/06/03(Tue) 20:44
こんばんわ。丁寧な説明をありがとうございます。すごく嬉しいです。日記を拝見させて頂いたら大変ご苦労をしていただいた様で感謝します。
わかり易いご説明で大変勉強になりました。そこでいくつか質問をしたいのですがよろしいでしょうか?またご苦労をかけるようですが・・・(^^ゞ

@.粘土質の土というのは、いわゆる黒土のことでしょうか?日記を拝見したところ植える花夢さんは田(田んぼ?)で用意をしていらっしゃる様ですが、わたしは今回は販売している用土を使用しようと思ったのですが。それとも近所の林などの土を掘ってきたものでも良いのでしょうか?60〜70度の熱が出るなら虫や病原菌も死にますよね。
A.土を醗酵させるときのはシートでなくて大きなタライなどでも良いのでしょうか?シートは蓋がわりに上にかけようとおもうのですが、何度かかき混ぜなくてはならないですか?
B.わたしは農業と全然関係なく育ったもので、おそらく恥ずかしい質問だろうとわかってはいるのですが・・・。植える花夢さんのように田土を用意するには、地面に穴を掘って水をためておけばいいのでしょうか?へ、変な事言ってますか?いつも田植えの水ってなんで土に染込んでいかないのだろうと思ってたのです。

昔から土作りは好きな作業なんです。地味だし体力いるけれど、色々工夫をした結果が良かったりするとすごく嬉しくなるんです。
大地が健康なら育つ植物は健康なはず!と一生懸命になりすぎて種まきが間に合わなくなったりしたことも・・・(笑

ほんとうにこのサイトの方々は研究熱心で、おまけに親切な方ばかりで、大変勉強になりますし励みにもなります。友人達には園芸の趣味は無いもので・・・。結構寂しい時もあります。これからも参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。
[6138へのレス] Re: かっこわるいんですが・・・ 投稿者:植える花夢 投稿日:2003/06/04(Wed) 05:44
ちびたさん、おはようございます、植える花夢です。
質問の答えになれば良いのですが、?色は黒くても、白くても黄色でもOKです。もちろん市販の赤玉土や、黒土でも大丈夫ですが、これらは関東ローム層という火山灰土なので、酸性が強く、肥料分に乏しく、そのうえ、燐酸の吸着力が強く、せっかく植物の為にと与えた燐酸を横取りしてしまうために、そのまま使ったのでは植物の育ちが悪いので、特に土麹に加工する事をお勧めします。
私は、土麹を作る時に燐酸補給の為に、バットグワノと言うコウモリの糞を使っていますが、高価なのと、あまり一般に販売されて無いので、ヨウ燐を、土嚢袋1つ分の土に対して軽く一握りを混ぜることをお勧めいたします。
《土を醗酵させるときのはシートでなくて大きなタライなどでも良いのでしょうか?シートは蓋がわりに上にかけようとおもうのですが・・・に付いてはそれで良いですよ。
土を作るための田んぼの事は忘れてください、菊作りで日本一を目指している(何度か部門では日本一になっている)特殊な人のやっている事ですから。
[6138へのレス] Re: 必殺、プランターの土 投稿者:ふみちゃん 投稿日:2003/06/04(Wed) 06:30
ちびたさん、はじめまして。
私がやってるブレンド方を公開いたします。
植える花夢さんみたいに、手のこんだものではありませんが手軽に出来ると思います。
腐葉土3リットル、ピートモス3リットル(B級品で可) 赤玉土(小粒)2.5リットル、ぼら土(微小粒)1.5リットルに市販の花と野菜の土(10リットル入り¥100位)10リットルを混ぜ合わせ、そこへ有機石灰、大さじ2杯(30CC)、EMぼかし(骨粉、油粕入り)1カップ(200CC)
以上をかき混ぜれば出来上がりです。
すぐに植え付けることが出来ます。
花と野菜の土は時々ふわふわの(水をやると浮き上がる)土があります。その場合は赤玉土や、真砂土などを加え調節してください。
ぼかしが手に入らないときには、緩効性の化成肥料でも良いでしょう。ただし、入れ過ぎないように(説明書に書いてある半分の量で可)

花も、野菜もこの土で済ませております。また、ポットで育苗もOKです。
よろしかったら参考にされてください。
[6138へのレス] Re: かっこわるいんですが・・・ 投稿者:ちびた 投稿日:2003/06/04(Wed) 22:09
みなさま、こんばんわ。梅雨も近づき心配事も倍増しそうな今日この頃です。

マメダ丸さん、植える花夢さん、ふみちゃんさん、丁寧なレスありがとうございます。
今日、会社の社長のお母さまにお願いして米ぬかを分けていただく約束をしました。(←ご実家が農家さんなのです)
欲張りなワタクシ、植える花夢さんとふみちゃんさんのブレンド両方ためしてみようかなと、思ってます。少々材料がそろわないものはありますが・・・(^^ゝ,,

EMぼかしも作ってみようかな?なんて、企んでもおり、EMJのHPなんて覗いちゃったりして。良いキッカケになりました。
ほんとうにどうもありがとうございました。
[6138へのレス] プランターに植えるときのポイント 投稿者:植える花夢 投稿日:2003/06/05(Thu) 12:41
植える花夢です、どーもー
(実は私、NHKのドーモ君が出現するずっと前から生活の中での実際の挨拶は、どーもー、なのです。口数の少ない東北人ですから?、けっして、ぶなさんの、どもども、をパクってはいませんので、どーもー、よろしく。)

私の周りでも、土麹のことを知らない人が多いので、つい、その話が長くなり、肝心の「オクラをプランター(や鉢)で、育てるには」までたどり着かずに、大変失礼しました。

オクラやナスなど、大型で長い期間にわたって栽培し、収穫する植物を植える時の1番の問題は途中で肥料を与えても、水を与えても急に育ちが悪くなる、いわゆる根詰まりの問題ですよね、葉も小さく育ちが良く無く時々実を付けるような栽培のプランターや鉢の野菜たちは結構秋遅くまで平気なのに、葉が大きく元気に若々しく、ぐんぐん立派に育てば育つほど、根詰まりは早く急激に訪れるので厄介ですよね。

根詰まり対策として私は5点ほど工夫しています、1番目は、少しでも大きいプランターや鉢に植える事、あたりまえの事ですが、場所と、土と、お金があればぜひ実行したいですよね。

2番目には、ピートモスを、用土全体の2割ほど入れる事、入れていない鉢と比べると、2倍は栽培期間が延ばせます。ですから、ふみちゃん様のアドバイスの土は、その点とてもよいと思います、このとき、ピートモスは、強い酸性なので、苦土石灰等で中和する事を忘れずに。

3番目は小さな苗を、一気にプランターや大きな鉢にに植えない事、植えられた苗は遠くへ、遠くへと根を伸ばしてゆき、プランターや鉢の側面に達すると、その周りを根が回り始める、いわゆる、根鉢が出来てしまい根から肥料や水を吸うことが出来ななくなりしおれやすくなります。

そこで水を多めに与えるとプランターや鉢の中心部分では根が少ないために、過湿になり、根腐れの原因になるのです、

ナスなどは、求めてきたポットの苗を一度5号の鉢などに植えて10日〜半月ほど育ててから植えると、プランターや鉢の中心部分に根をたくさん増やした事になり、その後の育ちがよくなります。

4番目は、同じ理由からなのですが、植えるとき一度に土を入れない事、大きなプランターなら、4隅を、小さな横に長いプランターなら、両脇を、後から土を入れる事が出来るように板などで3分の1くらい空間を作っておき、1ヶ月ほど経ってから少しずつ土を足してゆくのです、私達菊作り仲間はこれを、増し土といっています。

5番目には苗を植えるとき、土を手で強く押し込むようにして植える事です、この場合、腐葉土等が多く、水はけの良い土である事が条件ですが、菊作り仲間の中には、鉢の周りの土をバットで突く人もいるほどです。

最後にプランターや鉢に植物を植えるとき最も注意する事は、用土を混ぜ合わせてすぐに使わない事です、乾いた用土は、もちろんですが、少々湿っている土でも、水を掛けた後見ると表面だけが濡れるだけで、その後いくら水を掛けても中心部分が乾いている、いわゆるアンコの状態は、どなたも経験していると思います。

それを防ぐためには、用土を作ったら水を掛けて2〜3日寝かせて、水をなじませてから、使う事が大切です、栽培途中でも水みちが出来て中心部分が乾いてしまう、アンコの状態になる事がありますが、小さな鉢ならば、バケツに水を入れそれに鉢毎つける、どぶ浸けという手段も有りますが、プランターでは無理なので、初めにプランターの水抜き穴のふたを大切に取っておき、時々ふたをしてたっぷり水をやる事も大切です。このふたは、底に敷くアミに付いています。

ちびたさんへのコメントの名を借りて、初めてプランターで、園芸を始める方にも参考になればと、長々としたコメントになり失礼しました。

[6138へのレス] 目からウロコ! 投稿者:とんとん 投稿日:2003/06/05(Thu) 19:06 <HOME>
植える花夢さん 初めまして。
プランター派のとんとんです。

>小さな苗を、一気にプランターや大きな鉢にに植えない事
これと同じことをブルーベリーの苗を買ったとき、種苗屋さんの若奥さんに教わりました。野菜も同じなんですね。
プリントアウトして、マーカーで線を引いておこうと思います。
[6138へのレス] Re: プランターに植えるときのポイント 投稿者:ちびた 投稿日:2003/06/06(Fri) 00:44
みなさまこんばんわ。
植える花夢さん どーもです。(^▽^)ニコ
おおー!またしても丁寧な書き込み。ありがとうございます。
お仕事が長引きまして、レスが遅くなりました。

会社で書き込みを見たとき、つい「おおぉ〜」っと唸り声をだしてしまいました。

工夫2番目はやはりピートモスは保水力が抜群にいいからでしょうね。
3番目は前(以前は草花ばかりでした)から実施していたのですが「大きくなる野菜はどうなんだろ?根が痛むかなー」と踏み切れないでいたのです。そうか10日ぐらいでいいのですね。種から発芽した芽がまだ小さいので半月ほど一回り広い環境で過ごしてもらいましょう。

唸ってしまったのは4番目です。わたしは思いつきもしませんでした。
以前本を読んで根鉢ができるのは知識にはあったのですが、そんな生息地域を広げていくなんて考えもしませんでした。
本には「だんだん鉢を大きくしていきましょう」みたいな事がかいてあって「野菜でも?」と思ったものです。
これは本当に絶対取り入れてマネをさせていただきます!「増し土」ふむふむ覚えました。やっぱり菊をつくられている方は工夫をよくしてらっしゃいますね。

プランターは野菜用の、土が20L入るものです。(そう書いてありました)水抜きの蓋も取っておきます。
このプランターに2株入れようかと思っていましたが、根が詰まってもいけないのでオクラくんは1株にして、この間発芽した遅蒔きのマリーゴールドでも同居させてみます。
同じ事かな。オクラだけの方がいいかな?よく考えてみます。

>初めてプランターで、園芸を始める方にも参考になればと、長々としたコメントになり失礼しました。

きっと私のようにプリントアウトしたり、メモをとっている方がい〜っぱいいますよ。土麹つくる気満々です。結果報告かならずしますね!
なんだかプランターでの野菜の栽培がもっとしたくなりました。(笑


[6138へのレス] おお〜♪ 投稿者:あおとん 投稿日:2003/06/07(Sat) 10:14
植える花夢さん、皆さんこんにちは!

素晴らしい技を伝授してくださって、ありがとうございます!!

じつは、植える花夢さんの日記を拝見して、ミニトマトの寝かせ植えを一本だけやってみました!
いや〜、去年とは比べ物にならないくらい、いきいきと丈夫そうな子に育っています!!
去年は花や実が落ちてしまったりしたのですが、それも無く、病気もしないし虫害もハモグリバエがすこーしいるだけです♪
実はボコボコ鈴なりに出来つつあります。
きょねんは、第三花房までで摘心したのですが、今回は第五くらいまでいってしまおうかと・・・。
(調子にのりすぎ?)

次に何か植えるときには、上のやりかたでやってみたいと思います♪
これからも、よろしくお願いします!
[6138へのレス] Re: かっこわるいんですが・・・ 投稿者:植える花夢 投稿日:2003/06/08(Sun) 12:44
植える花夢です、どーもー。
ちびたさん、土作り頑張ってください。
あおとんさん、寝かせ植え良いでしょう。何にでも自分で、体験してしてみるチャレンジ精神って大切ですよね、トマトも、5段と言わずに7段にでも挑戦してみては、?。成功をお祈りします。
私も今朝畑に行って、10日前に寝かせ植えした、憧れのブランデーワインがすごく良く育っていたので嬉しくなって写真をとってきました。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ