月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[5718] 精麦のやり方教えて 投稿者:ぶな 投稿日:2003/05/14(Wed) 02:35
皆さんどもども。

 どなたか手作業での麦の脱穀方法知りませんか?一升瓶に入れて棒でつつくしかないんかなぁ。
大麦が色づいてきたのですがこのままでは麦茶でしか利用できない。><
小麦は裸麦らしいのでなんか使えそう。

 それと大麦・小麦の利用(食べ方)なども教えてくださいませ。(^^)
[5718へのレス] ふふふ、出番ね 投稿者:ぽん吉くん 投稿日:2003/05/14(Wed) 06:00 <HOME>
ぶなさん、どもども。
手作業での「こなし」楽しいですよぉ〜
機械のありがたみが骨身にしみます(笑)

私はもうそろそろ刈り入れて、はざがけにして、乾燥させます。
そして木の台に一掴みずつおいて、ツチ(ビール瓶で代用可)でたたくだけでモミとわかれます。
あとはそれをトウミで分けるだけ。ね、簡単でしょ〜

どう、来年はもっと手作業の醍醐味のある「雑穀」してみないぃ?
[5718へのレス] Re: 精麦のやり方教えて 投稿者:ぶな 投稿日:2003/05/14(Wed) 20:53
ぽん吉くん、どもども。

 なるほど、そりゃ原始的、、、、もとい、シンプルな方法で簡単そうですね。(^^ゞやってみます。(^^*)
[5718へのレス] Re: 精麦のやり方教えて 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2003/05/14(Wed) 23:01 <HOME>
ぶなさん 先日はお疲れさんでした、ぽん吉くん久しぶりです。

空の畑(こちらの方言で南の畑です)に足踏み脱穀機があります、
庭のあちこちに石臼が多数置いています、少し前の先人に戻って行なう農法もまたオツですよ、先日その話が出ていましたが御見せしておけば良かったかも。

先人の道具に「唐竿」がありました、私が幼少の頃に見ました、長い杖の先端部分に軸受けが有りその軸受けを中心に360度回る3尺の竹製の叩く部分が付いた当時ハイテクな農具でした。

ムシロに干した落ち穂を唐竿でを叩く光景は今も目に焼きついています、先人が穀物を大切にした知恵ですね、「唐竿」は「殻竿」の間違いかもしれません。
レスには程遠い答えで申し訳御座いません、一昨年黒豆の採種で道路にムシロで包んだ干した枝付きの豆を自家用車で何度も往復して踏みツブシ、採りだしましたが案外潰れずに出来ました、麦はどうかな?豆よりは簡単かも。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ