月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[5267] お久しぶりです! 投稿者:めぐ 投稿日:2003/04/19(Sat) 06:32
大変ご無沙汰しております。
NY在住のめぐです!<(_ _)>

こちらもだいぶ暖かくなり30度を超えたり10度になってみたりと忙しい季節になってきています。
昨年の秋に30個ほど植えたチューリップは『リス』のおかげで全滅してしまいました。。。(T_T)
また、リスとの戦いが始まってます!(^▽^;)

それで・・・今冷蔵庫の中でにんにくが芽を出してしまって
植えようと思っているのですが・・・
普通に植えて良いのでしょうか?
深さとかありますか?
是非教えて下さい!
皆さん、今年もよろしくお願いします!<(_ _*)X(*_ _)>
[5267へのレス] Re: お久しぶりです! 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2003/04/19(Sat) 14:32 <HOME>
めぐさん お久しぶりです。

相変わらずリスの被害で大変ですね、こちら香川ではもうニンニクは随分大きくなって頂点にはとんがり帽子の様な花芽が付いています。
植え付ける球根(根茎?)は中国から輸入したものですが食用に貯蔵していた物でも採れるそうです。

植え時期は11月ですが めぐさんの場合一度冷蔵処理されていると越冬したと勘違いして芽を出したと思います、おそらく植え付けても分球は少ないですが育つと思います。

こちらではリスはいませんがモグラ君が毎晩徹夜でトンネル工事をやって大変です。
[5267へのレス] Re: お久しぶりです! 投稿者:めぐ 投稿日:2003/04/20(Sun) 16:08
ヒゲ親爺さんありがとうございました!
今日さっそくニンニク、植えてみました。
初めてなので、どうなるか楽しみなんで〜す♪
無事成長した時は画像UPしたいと思ってます。^^
[5267へのレス] Re: お久しぶりです! 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2003/04/20(Sun) 18:28 <HOME>
めぐさん 先程は我が掲示板にもお越し頂き恐縮です。
あんなに小さい種から大きな夢が実るのですから私も楽しみです。
皆さん毎年この季節を待ちに待っているのです、楽しみですね。
[5267へのレス] 育つのですか・・ 投稿者:マメダ丸 投稿日:2003/04/21(Mon) 07:38
うちの畑小屋で吊しているニンニクも芽が出てるのですが
あれも育てみようかな・・玉葱も3cm程芽が出てるし。

うちはリスは居ませんがヌートリアが居ます。^^;A

そう言えば、私の畑エリアが道路になるとかの通知が来ました。
畑お引っ越しとなると、また大変です。(++)せっかく今年は
肥料奮発して更地にしたのに・・。
[5267へのレス] Re: お久しぶりです! 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/04/21(Mon) 15:37
うちはリスやヌートリアは居ませんが、ハクビシンが居ます(^^)
秩父の葡萄園が近年被害を受けてるそうです。
うちは昨年ブドウをやられました。中身を綺麗に食べて皮だけが
下に散乱していました。おまけに獣のものと思われるよだれが茎に
付着していました。多摩川沿いに生息していると思っています。
[5267へのレス] Re: お久しぶりです! 投稿者:めぐ 投稿日:2003/04/23(Wed) 05:15
マメダ丸さん、リバーサイドさんこんにちわ♪

うちはこれから、リスの他に『なめくじ』や『だんご虫』の
被害もあります。(ノ_-。)
お互いがんばりましょう!!!(o^∇^o)ノ
リスの新画像を写す事に成功したので
見て下さい!(^▽^;)
[5267へのレス] Re: お久しぶりです! 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/04/23(Wed) 12:54
ダンゴ虫は庭のほうにわんさか居ます。
最近そのダンゴ虫を5cmぐらいのムカデが補食しているのを見
ました。家の中で10cmぐらいのムカデを見たこともあります。
さては、ムカデが出現したのはダンゴ虫のせいだったのかと納得
しています。ムカデはどっからともなく入り込むのですね。
[5267へのレス] Re: お久しぶりです! 投稿者:めぐ 投稿日:2003/04/24(Thu) 07:53
リバーサイドさんへ
うちもムカデいます!!!
そんなにたくさんは居ませんが、石を除けたりすると出てきます。
ムカデはダンゴ虫を補色するんですねぇ〜
ひとつ勉強になりました!^^
ダンゴ虫の被害はないですか?

月間目次 次の記事 前の記事 トップ