月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[5255] ご存知でしたら・・・ 投稿者:あさいちおばちゃん 投稿日:2003/04/17(Thu) 22:05
こんばんは、もしご存知でしたら教えてください。
「ゴンビ」という野菜です。
母がどこかで聞いてきたのですが、いくら聞いても要領を得ません。「パークゴルフにいったときだれかがいってたの・・・」としか情報が無くてなんとなく気になっております。

あとプンラレッラ?プンタレッタ?という野菜をつかった料理が雑誌に載っておりました。あれはどのような味がするのでしょう?それと種や苗は買えるのでしょうか?北海道に住んでおりますがそんな北国でもそだつのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
[5255へのレス] プンタレッラ、ですね (^^) 投稿者:みぃ 投稿日:2003/04/18(Fri) 22:21
こんばんは。みぃ@自称洋野菜マニアです。
プンタレッラはチコリの一種です。
私は外国の種友達から種をいただいて、試してみようと思っているところですので
まだ食べたことはありませんが、素性を考えますに、ちょっとほろ苦いようなお味
なのではないかなと想像されます。
チコリやトレヴィスがお好きなら、きっとお口に合うのでは?
国内ですと、種は「園芸ネット」というところで扱ってます。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=5074
少量でよろしければ私がお分けしてもよろしいですよ。

栽培に関しては、私も初めてなので何とも言えませんけれども、調べてみたところ
本場イタリアでは3〜8月まき・9〜翌3月収穫というのが標準のようです。
イタリアは、地方にもよりますけど冬の寒さはさほど厳しくないところが多いので、
北海道ですと春〜初夏に種をまいて、年内収穫を目指すのがよいかもしれません。
あくまで私の推測にすぎませんけれども…。

ゴンビは…残念ながら聞いたことがありませんです。
ゴンボだったら、フランス語でオクラのことなんですけど、違いますかねぇ?
[5255へのレス] そうなんですかー(・。・) 投稿者:あさいちおばちゃん 投稿日:2003/04/19(Sat) 11:23
みぃさんこんにちわ。
プンタレッラですか・・・よかった。正確な名前がわかって。ありがとうございました。北国でもちょっとチャレンジしてみたいとおもいます。種は、まずは園芸ネットで購入いたします。おやさしい御配慮感謝いたします。

ゴンビ・・・ゴンボかもしれないですね。母がまたパークゴルフへ行くときにきいてもらいます。

みぃさんは洋野菜にお詳しいんですか?
私もすごく興味があるんです。でもとても田舎なので売ってるお店がないし、ネットで野菜を買ってもなんかおいしくなさそうだし・・・つくるしかない!とおもい。去年からちょこちょこやってます。食べるのがすきなのでなんでも植えたいのですが、味の想像がつかないものを植えるのがすきです。みぃさんがいままでめしあがっておいしかった洋野菜ってなんですか?
私はセルりアックとビーツでした。セルリアック・ビーツともに、ボイルしてペーストにしてスープにしたのですが、ガボガボたべれましたよ。不思議な味でした。それではいろいろ教えてくださりありがとうございました。
[5255へのレス] 華麗なる洋野菜の世界 投稿者:みぃ 投稿日:2003/04/19(Sat) 22:43
洋野菜…ええ、そりゃもう大好きです。はい。(^O^)
プンタレッラのような珍しいお野菜はもちろんですけれど、品目そのものはありふれていても
日本ではあまり(ほとんど?)知られてなくて、当然取り扱いもない品種というだけで、味は
普通のものと大差ないであろうと思いつつも、つい食指が動いてしまうのです。
なので、白い甘唐辛子だの、茎の赤いセロリだの、いろいろと試しては人に怪しまれています。

市民農園の小さな1区画+自宅の狭いベランダで、作れる分量も限界がありますから、欲望に
まかせて種を買っても、とても使いきれるものではありません。
そんなわけで、珍種の種はほとんど海外のガーデニングサイトを利用して世界各国の方々との
物々交換で手に入れています。(それでも結局は余るほど集まってしまうので、もしご希望の
方がいらしたらこちらからお願いして育てていただきたいぐらいです。1種類あたりの分量は
ごくわずかになってしまいますが、種類だけはいろいろとあるので…)
欧米人にとっては普通の日本の野菜がとても物珍しかったりするわけなので、ただの春菊やら
シソやらの種が超レア物に化けたりします。
この春の目玉は紫色のニンジン…どんなんだろう。まだ芽も出ないうちからドキドキです。

今まででいちばん「おいし〜♪」と思ったのは、ブロッコレット。
ブロッコリーの一種で、頂花蕾が大きくならずに脇芽ばかりがたくさん出るタイプのものです。
スティックセニョールほど茎は太くなりません。いわば「イタリア版菜の花」といったところ
でしょうか。アンチョヴィと一緒にパスタにすると美味でした。
[5255へのレス] 作って美味しかった外国野菜 投稿者:マメダ丸 投稿日:2003/04/21(Mon) 07:47
ヤーコンが。私は上手く作れないけど、上手に作れる
人のを食べてみたら本当に梨味ですごく大きくて美味しかったです。

紫のニンジンですか。白や黄色なら育てたことがありますが・・
ニンジン道も奥が深いですね。また味教えて下さいね。^^
[5255へのレス] 昼でもヨルダン 投稿者:あさいちおばちゃん 投稿日:2003/04/21(Mon) 20:44
こんばんわ、みぃさん、まめだ丸さん。ヨルでもあさいちおばちゃんです。

みぃさん
いやぁーたのしそうですねぇーー
外国の方とー?!!すごいですね。わくわくしますね。
それに、白い甘唐辛子??紫のにんじん?いいですね。
ブロッコレットですか??これまたうかがったことのないお名前!またまた、探したり、育てたりする楽しみが増えました!!にんじんといえば、私は葉が好きです。葉っぱをゴマ油
で中華なべで炒めて、卵をいれてさっと塩だけふってしあげるんです。中華なべを使うとパラリと作れて激うまです。地上部をカットされたにんじんたちは一瞬「えっ?」ってかんじになりますが、なにもなかったように育てちゃいます。にんじん達も自分が一度刈られたことを忘れたかのようにそだちます。

マメダ丸さん、ヤーコンですか、食べたことありますーーー!!
苗を買って(500円もしました・・)収穫し食べましたが、生でたべたらなんていうか変なえぐみ?んー表現ができないですが食べにくさがあったのです。で、八百屋でうってるのを購入して同じようにたべたら・・・・なんと甘いのでしょう!!
おいしかったですー。
うちのヤーコンもあとから、炒めて(母がキンピラにしました)食べたらおいしくいただけました。北国ではあまり大きくそだちませんでしたね。でもご近所に配ったら、人気者になれました。後からわかったのですが、ヤーコンは地上部と可食部の中間にある塊茎芽という部分を使うと苗がつくれるそうですね。私は・・保存方法がへただったため、みな腐ってしまいました・・。トホホなおはなしでございました。

それでは失礼いたします。
[5255へのレス] Reヤーコンの芽だし成功しました 投稿者:ふみちゃん 投稿日:2003/04/21(Mon) 22:42
地上部と可食部の中間にある塊茎芽を手で割ったものを植え付けたらなんとまーみごとに芽が出てきました。
今までは苗を買ってましたが、ここの掲示板で教えて戴き実行しましたところ成功しました。ウシシ・・・
保存は一株だけ掘りあげず残しておいて大丈夫でした。
ついでですので申し添えておきますが、葉っぱは乾燥させてお茶にすれば良いとのことでやってみましたが、苦くて、苦くてとてもストレートで飲めたものではございません。
良薬、口に苦しと申しますがこれだけはいただけません。
どなたか美味しく飲める方法をご存知の方、ご教授ください。
[5255へのレス] 甘いヤーコンの作り方 投稿者:マメダ丸 投稿日:2003/04/23(Wed) 00:47
私は逆に涼しい所でないと甘くならないのかと思っていました。>あさいちおばちゃん

岡山では高原の方で栽培していて、そこのは巨大で甘いです。
保存はお漬け物にしても。
パリパリサクサク甘くて美味しいんですよねー。

ご近所に配れるくらい出来たらいいなぁ。^^ また色々教えて下さいね。

ヤーコン茶ってダイエットにいいんでしたよね。苦いんですか。
ギムネマ茶みたいなもんかな?
[5255へのレス] ヤーコンのデザート 投稿者:つのう 投稿日:2003/04/24(Thu) 04:58
ヤーコンは掘り上げてから、1、2ヶ月貯蔵すると甘くなります。
ヤーコンを短冊に切って、剥いたハッサクや夏みかんとマヨネーズで
あえると非常に美味しいんですよ・・・

これだけのために、しばらくヤーコンを作ってました。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ