月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[5221] 疑問に思っていること。 投稿者:KODA−MAN 投稿日:2003/04/15(Tue) 20:24 <HOME>
無耕起、無肥料で野菜作りをしている記事を以前見たことがありますが、可能でしょうか?僕が思うに広葉樹に囲まれた元々肥沃な土地でなだらかな傾斜地の下の方だとそれも可能かなとはいえますが、普通の畑では育たないと思うのですが、どう思われますか。平地の畑でできるならば僕はそれを即、実践しようと思います。
[5221へのレス] どうでしょう 投稿者:マメダ丸 投稿日:2003/04/15(Tue) 21:16
不可能ではないと思いますよー。
私は2年で挫折しました。>部分不耕起実験^^;
私の勘違いは「楽できる」と思っていた事でしたが。

今まで耕起していた畑なら、ロクに育たない時期の
土作りの手間と忍耐力が必要だろうと思います。
この手間のエネルギー源は一種の思想かな。^^(ロマンとも言う?)

あと、大事な事は周囲の環境が許すなら・・でしょうか。^^;
(雑草の種が飛んでもいいとか、病気が移らないとか)
[5221へのレス] 周囲の環境 投稿者:KODA−MAN 投稿日:2003/04/15(Tue) 21:28 <HOME>
僕に畑は山の中にあるわけで、雑草の種はふんだんに飛来し、様々な虫の目抜き通りでもありまして、周囲の環境が許すというより、当方が許しているわけです。大概の負の制裁にはへこたれないように精神がマヒしてきてる今日この頃です。
[5221へのレス] Re: 疑問に思っていること。 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2003/04/15(Tue) 21:34
やってみてはどうでしょう?
なにごとも経験です。それで、KOKA‐MANさんのとこの土壌に合う栽培法なのか経験してみたらいかがですか?
条件のよい畑ならできるかもですね。それには、自分の所の土壌がどういう土壌かしらべてなにも不足してる栄養分がなければ出来ると思います。素人だからっていって簡単にできる栽培法でもないと思います。プロでも研究者向き?な人がやっていたりしますから。
でも、少し挑戦してみるならためすだけのことはあると思います。
[5221へのレス] ゆかぽんさん 投稿者:KODA−MAN 投稿日:2003/04/15(Tue) 22:15 <HOME>
うちの場合は無理です。2年前まで隣りで畑をやってた人が事故で他界し、放置されていたので、今は背丈を凌ぐすすき畑に変わりました。やはり陽が遮断して育たないと思われます。かえって労力を使いそうなのでよくよく考えた末、今のままでやります。ありがとう。
[5221へのレス] 実は…。 投稿者:みぃ 投稿日:2003/04/16(Wed) 09:38
完全な不耕起・無肥料栽培ではありませんが、それにちょっと近いことならしてます。
いちばん最初だけ深めに耕して、申し訳程度にホームセンターで購入した堆肥を入れ
ましたが、その後きちんと耕したことはありません。やらなくても土は柔らかいって
ことが分かったので…。それでも大根は又根にもならずまっすぐ育ちましたよ。ええ。
(私が借りている市民農園は、昨年春にオープンする前は栗林だったそうです)
新たに何か植えたり蒔いたりするときは、まず前の作物は根こそぎ引っこ抜かずに、
地際で刈るようにしています(雑草も同様にしてます)。
それから、雨で土が流れて畝がくずれているところがあれば土を戻して、表面をなら
しておしまいです。元肥も堆肥も入れてません。
うちのダンナがかなり過激な理想主義者(マメダ丸さんおっしゃるところの、思想と
ロマンの持ち主。ただし、かかる手間は何故かいつも私の仕事になってしまう…)で、
「しょっちゅう耕さないと維持できない畑なんて、何かが間違ってる」だとか「店で
売ってる素性の知れない肥料や堆肥なんか、気持ち悪くて使えない」などなどと言い
出したことが発端でこうなりました。
生ゴミを使った自家製堆肥は、できたらば適宜投入していく予定なのですが、使える
ようになるのは当分先になりそうです。

なにぶんまだ2年めなので、このやり方で本当にいいのかどうかは?です。
去年追肥もなしにトマトがいっぱいなった(ビギナーズラックかも?)からといって、
今年もうまくいくとは限らないので。
[5221へのレス] Re: 疑問に思っていること。 投稿者:ぶな 投稿日:2003/04/16(Wed) 12:33
KODA−MANさん、皆さんどもども。

 面白そうな話題なので私見をば。(^^)
 私の意見としては作物によるかなって。勿論どの野菜も食べる分にはちゃんとできると思います。が、よくある家庭菜園の場合年間に2〜3作の回転で作物を作ると思うのですが、それだとどうしても肥料が足らない傾向が出ると思います。

 肥料を好むもの(葉野菜、夏野菜、サトイモ)、芋類などは耕起したほうが出来がいいようにも思いますね。
と、言いつつ部分的な不耕起を実際にはやっています。

 例;サトイモ→小松菜(サトイモ跡地を畝を整えただけ)→きゅうり(割肥部分だけ掘り返してあとはそのまま)

 この方法のメリットは耕起しない部分が多いので地表にある雑草は芽を出尽くして、段々と雑草が減ることでしょうか。それに耕耘・畝立て作業がいらないので楽チン。でもKODA−MAN さんも気になさっているように地力の肥えた畑でなければ難しいかもです。

 私は基本的に家庭菜園は楽しめればいいと思いますので、人それぞれでいいと思いますから、ゆかぽんさんがおっしゃるようにやってみてはどうですか!?(^^)
[5221へのレス] それぞれに理は通ってます。 投稿者:KODA−MAN 投稿日:2003/04/16(Wed) 17:33 <HOME>
僕の性格上、やはり不耕起での畑の状態をじっと観察することは出来ません。51歳ですが、外見はそれなりにくたばりつつあるわけですが、パワーがまだ衰えておりませんし、山ではじっとして居れないぐらい力が漲ってくるものですから、試験的に実験してみるという僕にはまどろっこしいことよりもあたって砕けろ、駄目元でも、次に向かう精神力だけは9年間の山の生活で付いてきました。付け加えておきますと、僕の畑は埋め立てたガラ土の上に表層部分だけが3〜40cmだけが肥沃化しているだけですから無理と思います。皆さんの忌憚のない意見を頭に叩き込んで、体力が衰えてきましたら、挑戦したいと思います。ありがとう。
[5221へのレス] 移り気 投稿者:KODA−MAN 投稿日:2003/04/17(Thu) 20:55 <HOME>
皆さんのご意見を聞くにつれ、部分的に品種を絞ってやってみてもいいかな。と思いが変わりました。
[5221へのレス] Re: 疑問に思っていること。 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/04/20(Sun) 21:16
不耕起、自然農を実戦された方を偶然知りました。ネットで検索
して愛媛在来のトウモロコシのタネを譲ってもらったことがあり
ます。西山さんといって、川崎でサラリーマン生活を送り、Uタ
ーンされた方です。http://www.netwave.or.jp/~n-keizo/
残念ながらつい最近、目的を達成し、HPを休稿されました。
最近は哲学じみて辟易でしたが、近くにある福岡正信氏の山を見
学(押しかけ)した話は面白かった。雑草の中に野菜が点在して
いたそうです。
[5221へのレス] リバ゜ーサイドさんへ 投稿者:KODA−MAN 投稿日:2003/04/21(Mon) 16:00 <HOME>
以前自然農法の本で種まきする場合、蒔く周囲30cmほどの草を抜きそこに種を蒔き、育てる。の記事をみたことあります。我が畑は横に小川、周りは山、なので草ぼうぼうにしておくと、蛙や蛇を踏みつける殺生がイヤなんです。それと、野菜の生育が一目で分かる状態にしておかないと、僕の場合、畑だけじゃなく、花壇の世話や、隣りの犬の関わりや草取りなどでじっくり観察する時間がなかなか取れないので部分的にしたいと思います。どうも(~~)

月間目次 次の記事 前の記事 トップ