月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[5078] 古い土からの土作り(プランター) 投稿者:夢かぐら 投稿日:2003/04/09(Wed) 11:35
こんにちは!(^^)
今日は土作りについて質問があるんです!
今までキャベツ、ミズナなどが植わっていた土に新しく野菜を植えようと思うのですが何分素人でしてどうして良いものかわかりません・・・(プランター植えです)
そこで今から自分なりに考えている方法を書き込みますので指摘をしてもらいたいんです。
では
@土だけになったものを熱湯消毒(虫などの卵を殺すため)
A消毒の後、土を乾燥させて苦土石灰を使用
Bホームセンターで買った「古い土の再生剤」を使用
Cホームセンターで買った「科学肥料(安)」を適量使用
D腐葉土を2割ほど混ぜようかと・・(適当;)
E赤だま土を1割ほど混ぜようかと・・(適当;;)
F A〜Eを良く混ぜ、プランターの底に底石をばら撒いて土を入れれば完成かと(^^;)

あ〜、書いてるうちに自信がなくなりますね;;
こんな感じで考えてますがどうでしょう??
一般的な野菜をつくる土にするにはどうしたら良いでしょうm(__)m
[5078へのレス] Re: 古い土からの土作り(プランター) 投稿者:tkt 投稿日:2003/04/10(Thu) 03:00 <HOME>
夢かぐらさんこんばんは。プランター栽培の場合土の再利用が課題ですよね(^-^)
土の再利用についてですが、プランター菜園の場合は必ず直面する問題です。畑がある人は古い土は堆肥の山に積んでしまい、新しい土を用意すればいいのですが、畑やお庭がなければできません(;^_^A
それではどうすればいいのか少し詳しくお話しますね♪

@前作の作物の状態はどうだったか?
 立枯れなどあった場合は、土に病原菌が多数いる可能性が高いので、思い切って処分します。消毒などを行う手間や費用のほうが大変です。立枯れがなければ再利用可能だと思います。土の処分先など困る場合は薬による消毒や、下記の熱湯消毒により再利用も可能ですが、菌密度が高いと消毒効果は完全とはいえません。

A消毒は絶対必要かどうか?
 畑でもそうですが、同じ場所で同じ作物を何回も栽培すると、だんだん病害虫の発生が多くなり出来が悪くなります。本当はいろいろ作物を変えて輪作すればいいのですが、農家は経営上しかたなく同じ場所に連作することが多くなります。そのため必要に迫られて土壌消毒することも作物によってはあります。
 しかし家庭菜園やプランター菜園では基本的に輪作を行えば土壌消毒をする必要はありません。そのままBの方法を実践してください。どうしても心配な場合は以下のように熱湯で消毒すると簡単です(^-^)。
 乾燥したプランターの土約5kgを袋に入れて熱湯を土が完全に浸るくらいまで注ぎます(やけどに注意してください)。そして温度が下がってからザルなどに新聞紙を敷いて徐々に水切りし、また土を広げて乾燥させればいいです。このときの注意点は処理する前の土が湿っていたり、お湯が足りないと温度があがらないため十分消毒されないことがあります。ところで容器や支柱も消毒したいですが、熱変形する場合もありますので、少しお湯の温度を下げて(80℃)からかけてください。くれぐれも火傷に注意してください!

B土の再利用の具体的手順は?
 作物を抜いてある程度根回りの土を落としてください。そしてプランターの土をビニールの上などに広げて土をほぐしながら太い根など取り除き、数日乾かせば良いです。
このとき幼虫やさなぎみたいなものを見つけたら取り除きます。ふるいまではしなくてもいいでしょう(^-^)
 その後、腐葉土や堆肥、鶏糞、油粕などを、土に対して約1/5〜1/4の分量足してからよく混ぜて袋などにいれておきます。翌年春に袋からプランターに入れるときに、石灰や化成肥料を混ぜてあげればいいでしょう。前作に何につかったか袋に書いておけばうまく輪作できます。足してあげる材料はなるべく複数の素材が望ましいですが、合計で上記の分量内になるようにしてください。

Cお店に売っている土のリサイクル商品は?
 いろいろな種類が売られています。中身は肥料的な要素が強いもの、土壌有用微生物を補充するもの、土壌病害虫の拮抗作用を付加したもの、物理性改善をねらったものとさまざまです。ただ処理する量と値段を考えると比較的高くついちゃいます(;^_^A
[5078へのレス] 私のやり方ですが・・・ 投稿者:とんとん 投稿日:2003/04/10(Thu) 06:19 <HOME>
プランター栽培者、とんとんです。
自己流ですが、3年目に突入しました。連作障害を避けるためにメモを取ってます。たとえば3月に播種したカブラだとメモには「キク科→ナス科古土」と書いてあります。
あと再生方法ですが、
1.ふるいをかけて根っこなどを取り除く。(出来上がるのは黒土)適度に湿らせて黒い袋に入れてコンクリートの上に使うときまで放置。
2.土壌改良剤(商品名「戻るんです」「ムクダイ」など)を混ぜる。
3.種まきの日から逆算して2週間前に古土と腐葉土・バーミキュライト・ピートモスをブレンドして、苦土石灰を混ぜる。
4.1週間後元肥になるもの(油粕・化成肥料など)混ぜる。
です。ブレンドは葉ものなら<土6:腐葉土+ピートモス3:バーミュ1>ですね。(←本に書いてあった)
赤土は鉢底石代わりにプランターの底に敷いてます。去年一年、腐葉土とピートモス、バーミュをドンだけ買ったことか!培養土を買うほうが絶対安上がりです・・・。(でも古土を捨てるところがないので・・・)
さて そろそろナス科用の土を作らなくっちゃ。
[5078へのレス] 何を植えられるんですか?^^ 投稿者:マメダ丸 投稿日:2003/04/10(Thu) 20:01
うちは、通年でプランターでは葉もの(春菊、ルッコラ、レタス)やパセリ
ネギ、三つ葉など薬味を植える程度ですが、実は土は3年以上同じものです。^^;

年1,2回、全部抜いて再生剤と元肥のマグァンプKを入れるくらい。

プランターで実モノがたわわになるのも憧れますが、これは成功した事がないので、
何ともコメント出来ないですが上手に出来たら是非教えて下さいね!
[5078へのレス] アブラムシ根絶法 投稿者:マメダ丸 投稿日:2003/04/10(Thu) 20:09
思い出しました。以前、一度だけアブラムシが大発生した翌年に
土を総入れ替えしたのにまたアブラムシが出て「???」。
もしやとひっくり返したらプランターの底網の裏や水抜き穴にびっしり卵がありました。(@_@;)

なので・・こう・・お湯をドボドボと・・。

あれから2年、アブラムシは全然居なくなりました。

土の消毒と共にプランターの熱湯消毒もおすすめです。(気が付かないのは私だけかも知れません が・・^^;)
[5078へのレス] ありがとうございます!(^O^) 投稿者:夢かぐら 投稿日:2003/04/11(Fri) 12:06
tktさん、とんとんさん、マメダ丸さん、色々教えていただいてありがとうございます(^O^)
また新たに知識を増やすことが出来ました!!
そうなんですよね〜、古土をどうするか・・、まさに今の自分の課題です。。
今までなら増やす一方だったので全然気にしていませんでしたが、今ベランダを見るともう増やすスペースも少なくなって…(^_^)
まぁ、嬉しいことでもあるんですが(笑)
今となっては古土をゴミにもだせないし、再利用する方法も知らないし〜、どうしょうかな??って状態です;;
今から教えて貰ったことを参考にして土作りをして行きたいと思います。
ありがとうございました(^-^)/
[5078へのレス] 今から植えるもの(^-^) 投稿者:夢かぐら 投稿日:2003/04/11(Fri) 12:15
今、質問に答えるのを忘れたので新たに書き込みます!
古土に今から植えようと思っているのはスナックえんどう、春菊、ミニキャラットなんですよ(^^)
前まで植わってたものはまた左から行くと、ミズナ、白菜、キャベツです。
白菜とキャベツは収穫前に鳥の襲撃を受け壊滅・・、その時に糞もかなりされてたので消毒をした方がいいかと思ったんです(^^;)
今回からはネットなんかを使って虫&鳥を防止する予定です(>_<)
[5078へのレス] 自家製腐葉土 投稿者:とんとん 投稿日:2003/04/13(Sun) 17:20 <HOME>
今日はキュウリ・かぼちゃ用と草花用の土を作りました。
実ものは黒土4:腐葉土・ピートモス・バーミキュライト各2ずつと本にありました。草花用は土・腐葉土・バーミ各3ずつ+ピートモス1(←田島みるくの「ガーデニングってやつは!」によると黄金の配合らしいです。)
草花用を作っている最中に腐葉土が切れて、新しい袋を開けようかと思ったけど、去年の秋落ち葉を集めて作っている腐葉土の様子を見ると、中で何かの芽がたくさん出てまるでアルファルファのようだったので、もう大丈夫かな?とこれを使いました。ニオイもいいし。
これで今年買う腐葉土の費用が浮かせられそうです (^_^)v

月間目次 次の記事 前の記事 トップ