月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[4903] 美味しいきゅうりの作り方。 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2003/03/13(Thu) 22:19
先日、某スーパー(サ○○ネ)で買ってきたキュウリがあまりにも美味しかったので栽培した方の素晴らしさを感じていました。
これだけ美味しいキュウリって食べた事ないんです。ウチで作ってるキュウリもシャキットがまあまあの味でできましたがなかなか納得がいくものができません。
シャキットはスーヨー系の品種ですが買ってきたキュウリはいぼが多いスーヨーではなく普通のキュウリ。でも、ほのかに甘味があって美味しかったです。なかなか、甘く美味しいキュウリを作るのは難しいもので
いろいろ毎年挑戦してみてますがウチはどうもあくが強くて。。
どうしたら、美味しいキュウリができるんでしょうか?
やっぱり有機質肥料でじっくりと育てたほーが美味しいキュウリができるのでしょうか。肥料の配合っていうかどれぐらいの量をどんな配合でやっていいかわからないので困ったナァと思ってます。キュウリだったらたくさん有機質の肥料やっても大丈夫だよね?あとは、それだけじゃ栄養が足りなさそうなんだけど。。あと、九州の方って特殊な品種や育て方があるんでしょうかね?情報を持っているかたいろいろ教えてください。
[4903へのレス] Re: 美味しいきゅうりの作り方。 投稿者:tkt 投稿日:2003/03/14(Fri) 05:38 <HOME>
ゆかぽんさんおはようございます。

おいしいきゅうりの作り方…永遠の課題ですね!
tktの知っている品種ではトキワの「光3号P型」が
とくにおいしい品種だなあと思います。昭和40〜50年
代に全国でさかんに作られていたきゅうりです。

tktのつたない経験では、
こぬかを主体とした堆肥はりん酸の供給が安定している
せいか、きゅうりの根がよく張るので、木がしっかりとして
甘味も強くなるような気がします。
あと収穫時間ですが、葉の同化養分を果実に転流するのが
夜間ですので、ごく早朝がおいしいです。ただし熱帯夜と
なると消耗量も多くなりますので、夜間涼しい日のほうが
より良いと思います。東北などのきゅうり産地は夏季この
条件をみたすので高品質なきゅうりができます(^-^)

トマトとちがって節水栽培では、空洞果などできてしまうので
きゅうりの場合は逆効果になるかも?ですが詳しくは不明です。
きゅうりはパリっとした歯ごたえが重要です。水分不足では
あまり歯ごたえがよくありませんので、晴天が続く場合は
かん水したほうがみずみずしいきゅうりになります。

九州の久留米種苗がたくさんきゅうりの品種をもっていますが、
胴太のイメージが強いです^-^;
おいしい品種については知識がありません。。。
どなたかご存知ありませんか?
[4903へのレス] Re: 美味しいきゅうりの作り方。 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2003/03/15(Sat) 20:00
tktさんいつも詳しくありがとうございます。
キュウリでトキワとは考えてもいませんでした。
私は昔のキュウリは食べた事ないのでよくわかりませんが最近はキュウリは美味しくなくなってきたというような感じもするし、ウリの味がしなくて水っぽくなってるよーな気もしますが。。
やっぱり、夏は涼しい所で作られてるんですよね。こっちは、夏は干ばつになりやすくて節水栽培ではないのに自然にそうなっちゃったりします。去年はハウスのなかに作ってたキュウリに穴があいてるし。。いまだに栽培がへただなぁと思います。
久留米種苗ですね。さっき調べたらキュウリばっかりでした。
よほどきゅうりに力入れてるのね、と思ってしまったりしました。
この中にヒントが隠されてるのかなぁと思ってしまってます。

先日、群馬産と宮崎産買ってきたのですが(きゅうり)じっくりみて父がこれ、品種違うとか言ってたので またいろいろ研究してみます。
美味しい、キュウリの品種やら作り方知ってる方がいましたら情報まってますのでよろしくお願いします。
[4903へのレス] 最近の品種では… 投稿者:tkt 投稿日:2003/03/15(Sat) 23:52 <HOME>
ゆかぽんさんこんばんは。

最近の品種では、
埼玉原種では「なおよし」「オーシャン」などが、
ときわ研究所では「新北星1号」が
食味が良いので人気種です。
久留米種苗はあいかわらず不明です^-^;。。

ほかにおいしい品種ないかな?

[4903へのレス] Re: 美味しいきゅうりの作り方。 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2003/03/16(Sun) 10:09
なおよし、オーシャンなどは有名?ですよね。
この手の品種を使ってるって耳にはさんだことはありますよ。
私の中では今のトップはシャキットです。
でも、普通のキュウリではトップは見つかってないです。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ