月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[4001] さつま芋、その後 投稿者:ガラコ 投稿日:2002/11/09(Sat) 20:22 <HOME>
マメダさん、tktさん、覚えていらっしゃいますか?

「昨年の残り物の紫芋。食べようと思っているうちに芽が出て、このまま畑に埋めてツルを育て、うまく伸びたらツルを折って苗にし、上手く育つだろうか」という実験(?)ですぅ。
遅すぎるのではと心配しつつ、6月28日にツルを植え11月2日に掘り上げたところ、結構大きく育ってました。「是非結果を」とありましたので、報告しちゃいますね〜。(^-^)

ところで、昨年は貰い物の紫芋がたまたま5月まで健在だったんですが、自作の普通のさつま芋の方はあまりもちませんでした。皆さんは種芋用の保存をどのようにしていらっしゃいますか? また、地域によって違いがあるかもしれませんが、いつ頃種芋を畑に植えて、いつ頃ツルを植えていらっしゃるんでしょう?
[4001へのレス] Re: さつま芋、その後 投稿者:tkt 投稿日:2002/11/10(Sun) 01:34 <HOME>
ガラコさん、こんばんは(^-^)
覚えてますよ〜♪

いも苗とりの成功おめでとうございます。野菜苗育苗の
中でも、さつまいもの苗つくりはけっこう難しい部類とおもいます
のですごいです。北陸では、保存は「いも穴」でおこなうことが多く、地温13℃
くらいあると十分越冬します。つるにつけたままなるべく傷を
つけないようにコンテナで保存しています。
気温が5℃以下の場所では腐敗が多いようです。

いも苗生産者では、4月ころ苗床に伏せて地温を25〜30℃くらい
に暖めて芽だしを行って苗を作っています。温床線を使わない
場合は5月に畑に伏せて透明マルチ+トンネルで暖めてあげると
6月ころに定植苗ができます。
[4001へのレス] Re: さつま芋、その後 投稿者:ガラコ 投稿日:2002/11/10(Sun) 13:34 <HOME>
tktさん、こんにちは。

お褒めにあずかって嬉しいですぅ(^-^)
「ツルを付けたまま保存」というのは予想外でした。
どんなものか見た事ありませんが、温床線は有りませんので、来年は「透明マルチ+トンネル」で試してみようと思います。できれば5月中に定植したいので、間に合うかどうかが難しいところかな?。保存ができたならばの話ですが・・・。
家庭菜園系の本で、さつま芋苗作り迄出ている本に未だお目にかかった事がないので、tktさんのご指南は助かります。
今後とも宜しくお願いいたしま〜す。
[4001へのレス] Re: さつま芋、その後 投稿者:ぶな 投稿日:2002/11/11(Mon) 12:30
ガラコさん、tktさん、どもども。

 私も来春サツマイモの苗作りにチャレンジしてみようと思います。画像掲示板にも貼ったのですが、白いサツマイモ出来たから。(^^)

 昔はサツマイモ苗の早出しをするために稲藁と米ぬかを踏み込んで堆肥床の発酵熱を利用していたそうですね。透明マルチとトンネルだと換気をせず陽気が良すぎると苗が高温で焼けちゃう場合もあるので堆肥の発酵熱+換気したトンネルって作戦もいいなぁと思っています。

 一度知人の家で見たことあるのですが、これにしてもうっかりするとトンネル内が40℃を超えるので換気には気を遣ったそうです。かといって発酵熱があるからといっても曇天だと気温+10℃前後にしかならないようでした。

 いっその事、マンションの部屋の中で芽出しと初期の育苗をしたほうがいいかもなぁ、、、、などとも思案中です。
[4001へのレス] Re: さつま芋、その後 投稿者:ガラコ 投稿日:2002/11/12(Tue) 21:52 <HOME>
ぶなさん、 tktさん、 皆さん、こんばんわ。

tktさんの言われるトンネルってビニールトンネルのことですよね?
ぶなさんの「うっかりすると40℃を超えるトンネル」ってのもビニールトンネルのことですよね? 私はビニールトンネルって、まだ使った事無いのですが、要は、温度監視が必要だという事ですね?

4月に「透明マルチ+トンネル」では温度不足なんでしょう?

5月迄無事だった紫芋は、台所の野菜かごの中で、ビニール袋に入れたまま無造作に放置されていた物です。だから「マンションの部屋」はいいかも知れません。
[4001へのレス] Re: さつま芋、その後 投稿者:ぶな 投稿日:2002/11/12(Tue) 22:28
ガラコさん、どもども。

 そうです。ビニールあるいは農業用ポリエチレンのトンネルですね。
4月どころか晴天で締め切っていると3月でも内部は40℃を超えます。40℃まではならなんとか持つのですが(内部の湿度が高いため)それ以上だとすぐ苗はダメになります。

 地面に埋めた芋類の催芽目的で地温を上げるにはトンネルを密閉するのは最適です。透明マルチだと雑草が生えるので黒マルチでいいかと思います。問題は芽が出たあとの温度管理をどうするかですね。

 監視すると言っても家の近くに畑があって常に換気したり締めたりできる状態でなければ事実上無理です。かといって穴あきトンネルや裾を開けるやり方だとイマイチ温度が上がり難かったりします。ビニールトンネルは万能ではないということです。実際には芽の出方を見ながら徐々に裾を明けていったり、換気穴を開けたりすることになります。

 σ(^^;は野菜苗をベランダの温床で1月から作ったり、畑のトンネルで育苗したりもしましたが、一番簡単だったのはマンションの日当たりの良い部屋で育てることでした。(^^;ゞ人間の快適な温度は苗にもぴったりなようでした。部屋だと関東では10℃以下にはなりません。でも子供が出来てからはいたずらされるから無理になりましたけど。トホホ。

 昔、台所に放置していたサツマイモから芽が出たので観賞用にベランダに洗面器に水を張って蔓を伸ばしたらワンサカ伸びてきたので6月に畑に植えたら11月にはちゃんと収穫できたことがあります。(^^) 
[4001へのレス] Re: さつま芋、その後 投稿者:ガラコ 投稿日:2002/11/15(Fri) 13:11 <HOME>
ぶなさん、どもども。

5月に入ってビニール袋に芋を入れ、窓際に置いて芽だしをし、出芽したら窓際の水栽培でツルを伸ばすって作戦はど〜お? 
実は、ガラコも育苗用に畑に芋を植えた後、残りを観賞用に水栽培しました。その時は、大きくならないよう最小限の器で、伸びたら摘んでましたが、「ベランダの洗面器でワンサカ伸び」るという事ですから・・。(^^ゞ
[4001へのレス] Re: さつま芋、芽だし 投稿者:ぶな 投稿日:2002/11/18(Mon) 18:10
ガラコさん、どもども。

 5月に入ったらビニール袋に入れなくとも暖かい部屋だと発芽するんじゃないっすか?袋に入れるとそれこそ天気のいい日には焼けちゃうかもです。
洗面器でワンサカというのは、、、、畳一帖分くらい葉っぱを広げちゃったんですよ。で、当時は植える予定の無かったサツマイモをダメもとで定植してみたらうまく採れました。

 うふふ。お互い来春サツマイモの苗採りが楽しみですねー。
ついこの前までサツマイモに関してはあまり乗り気では無かった私ですが、今回収穫したサツマイモの焼き芋が美味しいと家族に評判で気をよくしたのです。(^^)

 私はやっぱし、昔ながらの藁と米ぬかを踏み込んで作った堆肥床の発酵熱を利用した温床を造ってみたいなぁと目論んでいます。温度管理が事実上週末作業ではできないので、掘り込み式の穴倉みたいにしてトンネル上部を穴あきでやったらどうかいなぁ〜とやりもしないうちから構想だけは浮かんできます。このやり方のメリットはうまくやれれば土中で発芽させてそのまま蔓を育てることが可能であることと、サトイモやジャガイモの芽だし、各種野菜の育苗にも使える可能性があることですね。うーん、考えているとどんどん欲が出ちゃうのが悪い癖です。(^^;
[4001へのレス] Re: さつま芋、その後 投稿者:tkt 投稿日:2002/11/18(Mon) 23:36 <HOME>
ぶなさん、ガラコさんこんばんは♪

(☆o☆)おお!!温床の作り方まで話が進んでいるんですね。
tktも昔、名人から熱の調節方法を教わったのですが、残念
ながら、おおまか忘れました。\(ー"ーメ)

こぬかをたくさん入れると熱が早くあがることと、かん水と
踏み込み具合によって、熱の出方が違ったように記憶して
います。うまく25〜30℃くらい発熱するといいですね。

昔の野菜作りの本に作り方やコツが書いてあったと思うので
明日昼休みにでも調べてみますね。

tktも日曜日に掘り残していたさつまいもを全部収穫しました。
砂丘畑でつくったため小ぶりでしたが、単に茹でただけでも
甘くて、家族みんなでたくさん食べてしまいました。
夜中にオ?ラがでたかはヒミツですヽ(^o^;)ノ
[4001へのレス] Re: さつま芋、その後 投稿者:ガラコ 投稿日:2002/11/19(Tue) 16:36 <HOME>
ぶなさん、tktさん、こんにちは(^-^)

堀りあげて約2週間たったさつま芋ですが、甘味が増して「あらぁ〜っ!(@_@)」と思っている今日この頃です。

>ぶなさん
「畳一帖分くらい」とはビックリです。
来年は「さつま芋の温床育苗・ぶな編」の投稿があるかも、と楽しみにしています。
(フリートーク掲示板見ましたよ。 おめでとうございます。)

>tktさん
「砂丘畑」にびっくり!・・・、畑も色々あるんですね。
さつま芋は、焼き芋やふかし芋などのように、ゆっくり時間をかけて加熱すると甘味が増すそうですね。ついでに、加熱前に切り口を付けて、塩水に最低30分漬けてから加熱すると美味しいそうです。TVで言っておりやんした。
以前、某行列の出来る焼き芋屋では「一晩塩水漬けする」と言っておりやんした。真偽の程は・・・?(^^)
[4001へのレス] Re: さつま芋、美味い食べ方 投稿者:ぶな 投稿日:2002/11/19(Tue) 18:00
tktさん、ガラコさん、どもども。

 息子を保育園にお迎えに行ったので今日は早いお帰りです。(^^*)
>tktさん
そぉなんすよ、なんと言いますか踏込み温床はσ(^^*)のあこがれとなっています。一昨年ベランダに鉄製ラックと電気毛布を改造して温床作ったのですが温度管理にめっちゃ苦労しました。1月でも天気が良いとすぐに40℃を越して苗をダメにしたことも。(^^;ゞその年知人に踏込み温床を見せてもらって随分と羨ましい思いをしました。来春は場所が充分に確保できるからやってみようかと思っています。なんか資料あったらやり方教えて下さいね。

>ガラコさん
うちのやつもそのTV見たようです。みのもんたのなんとかって番組らしいっすね。うちも掘りたてを焼き芋にしたのは水っぽくて不味かったのが、2週間以上経過すると甘〜くなって驚いています。そんで来年はサツマイモを増やせと奥方の要望がありました。(^^;ゞ
甘くなる秘密はサツマイモが生き延びようと澱粉を糖類に変えるからだとか。面白いですねー。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ