月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[3784] ねきりむし? 投稿者:ゆり 投稿日:2002/10/14(Mon) 16:03
お久しぶりにお邪魔します。
ほうれん草と、リーフレタスがほぼ全滅です。
ちょっと育ってきたなって思ったら、
根が食べられてしまっていて、葉っぱはそのまま
しおれていました。
なんと、大根やかぶにも、ほんの少し被害が・・・
このままいったら、すべて駄目になってしまうのでしょうか・・・
何か良い対策があったら、お聞きしたいのですが・・・
[3784へのレス] Re: ねきりむし? 投稿者:ぶな 投稿日:2002/10/14(Mon) 19:32
ゆりさん、どもども。

 見てないので具体的な状況が判らないのですが、、、、しおれた野菜の根っこ見ました?齧られてました?
根切り虫類の場合、しおれた野菜の根っこ周辺を注意深く掘り起こすといますよ。またやや広い面積で被害のある場合はもしかしたらコガネムシの幼虫の可能性もあるかも?どちらにしても今からネキリトンとかデナポンなどの薬を撒いても効果が期待薄でしょう。まずはしおれた野菜の周辺から出来るだけ虫を取り除くといいと思います。
(根切り虫の被害が確定している畑では上記薬剤を播種・定植前に土と混ぜておくとよいようです。)

 でもそんなに広範囲に根切り虫被害がでるとも思えないのですが、、、苗が小さい頃の場合だと立ち枯れ病も可能性はあります。
出来れば画像掲示板に状況をUPされたらもっと詳しいレスあると思いますよ。(^^)/~~
[3784へのレス] Re: ねきりむし? 投稿者:ゆり 投稿日:2002/10/14(Mon) 20:04
お返事ありがとうございます。
根っこは、きれいに食べられてました。
周りを掘ってみると、コガネムシの幼虫らしきものが、
いましたいました。
一応、シャベルでがんばって探して(20匹ぐらい)
捕獲し、今度は京菜の種をまいてみました。
お返事をいただく前に種をまいてしまいました・・・
うちの周りは空き地ばかりで、雑草も多く、
虫も多いのです。だからかなあ・・・
種をまいた後では、手段がないのですね・・・
がんばってみます。
ありがとうございました。
[3784へのレス] Re: ねきりむし? 投稿者:ぶな 投稿日:2002/10/14(Mon) 20:51
ゆりさん、どもども。

 へっ!?20匹ですかぁ?(^_^;)そりゃすごいですねー。
もしかして未熟な有機物(未熟堆肥、米ぬか、藁、未処理の生ゴミetc)を大量に入れませんでした?また野積みしていた堆肥だとコガネムシが産卵して被害がでる例もあるようです。
20匹ということは完全に卵を産み付けられてそれが多数大きくなった数だと思います。大体どれくらいの広さから20匹採ったのですか?

 もっともそれだけ捕殺しておけば一部の被害はあるでしょうが、京菜なら収穫までいけるんじゃないでしょうか?これから寒くなると枯れるほどの被害はないとは思います。

 種を播いたばかりなら、オルトランやデナポンを周辺にパラパラとするだけでも忌避効果は期待できるかも。京菜が育つ頃には残留の心配もないし。

 こちらのHPで害虫検索してみるのも情報多くていいですよ〜。

PS;蛇足ですが、根切り虫類の被害が多い時は、育苗してからある程度の大きさの苗になってから定植する方が被害が少ない場合もあります。
[3784へのレス] Re: ねきりむし? 投稿者:ゆり 投稿日:2002/10/14(Mon) 21:20
お返事ありがとうございます。
そうです!そのとおり!
うちの庭を見ているようなご返答!
今回は、堆肥、米ぬか、腐葉土、鶏糞で、土をこしらえたのです!
確かに堆肥もなんか嫌な臭いだった・・・
しかし、米ぬか!
その米ぬかが、近所の農家の人から分けてもらったのですが、
確か、「外に山積みにしてたから虫がついてるかも・・・」
って、言ってました。
それが原因だとしたら、全部被害にあってしまうということだ・・・
20匹探したところは、
80センチうね幅の、250センチ長さぐらいのところ。
まだいそうだった。
がーーーーん。
いい気になって、ぬかを撒き散らしていたよーーー(TT)
これも、今後の勉強と思って、のりきるしかないよねーー。
[3784へのレス] Re: ねきりむし? 投稿者:ぶな 投稿日:2002/10/15(Tue) 12:34
ゆりさん、どもども。

 う〜ん、今年は収穫出来たらラッキーくらいに考えた方がいいかもしれませんね。でもまぁ、来年以降は肥えた畑になるのではないでしょうか。(~~)

 米ぬかは取り扱いに案外注意が必要です。手間がかかりますが、発酵させてぼかし肥にしてから施肥するといいですよ。私は米ぬかをそのまま施肥する場合には深〜い所に割り肥としてやってます。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ