月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[3411] 竹酢液ってきくのかしら? 投稿者:ゆきゆき 投稿日:2002/09/19(Thu) 01:58
みなさんこんばんわ。

木酢液と竹酢液というのがありますが・・・どちらがきくのでしょうか?もしご存知でしたらお教えください

竹酢液の説明文というか商品の案内には・・・もおー堆肥つくりや家畜舎の消臭やら、土つくりまでなんでもできる・・・ような感じでした。木と竹・・・・?うーん竹のほうが高いからきくのかしら?

お教えください。よろしくお願いいたします。
[3411へのレス] Re: 竹酢液ってきくのかしら? 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/09/19(Thu) 19:25
へぇ。竹の方が高いんですか。(^^ゞ←そんな事も知らない

個人的には「何にでも効く」と言うのは「何にも効かない」事
だと思ってますが(笑)そのうたい文句は別にしても、木酢液は
好きで何となく使ってます。で、竹は使った事無いです。

どう違うのでしょうねー・・。
[3411へのレス] 検索したら 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/09/19(Thu) 19:33
●竹酢液の方がタール分が少なく、臭いも少ないです
●竹酢液の方が酸度が高いので、殺菌力が強いです。
だそうです。
http://www.den-en-net.com/takesumi/compare_tikusaku.htm

↑ある種の成分の濃度が高いので木酢液よりだいぶ希釈して使う、とあるので結局は
竹の方がお得なのかも?(いや、って言っても値段知らないけど(^^ゞ)
[3411へのレス] Re: 竹酢液ってきくのかしら? 投稿者:ねこにゃん@阪神 投稿日:2002/09/19(Thu) 23:23
竹酢液、使ってますよ。家計簿チェックしたら500cc入りペットボトルで税込み874円でした。効いているかどうかはわかりませんが、確かにボトルのラベルにも木酢液よりもいいと書いてあります。なぜ買ったかといえば、これ1本しか残ってなかったんです。
うどん粉病が発生したマメの土をふるいにかけて竹酢液50倍水溶液をたっぷりかけてビニール袋で夏越しさせました。なんとなくいい土に再生できた気がします。

しかし、ふたがとてもきつくて、素手で開封しようとしたらマメができても頑として開かず、結局スパナでぐりっとまわしました。
[3411へのレス] Re: 竹酢液ってきくのかしら? 投稿者:ゆきゆき 投稿日:2002/09/19(Thu) 23:46
みなさま早速のご教授ありがとうございます。
すごいですねここは・・・教えていただきたコトを優しく楽しく的確に回答してくださるのですね・・・。
いやあーーすばらしい。
本当にありがとうございました。
成分的に木酢と違いがありそうなので、早速とりよせてみようとおもいます。来年、ホースラデッシュをそだててみようかと・・・考えております。
それではまた、なにかありましたらよろしくお願いいたします。
[3411へのレス] Re: 竹酢液ってきくのかしら? 投稿者:たま 投稿日:2002/09/20(Fri) 01:53
 みなさん、こんばんは。
 竹酢液も木酢液も作り方は同じですが、もともとの植物が全く違う組織構造なので成分はよく似ているけど、違うと思います。ただ、どちらも200種類を越える成分が含まれているらしく、しかもそのほとんどが解明されていません。一部の低分子化合物についてはわかっているようですが。
 竹酢液でも木酢液でも気を付けてほしいのはその成分は使う植物の状態、蒸留のタイミング、業者によってその中身が変わってくるということです。竹酢液の方がタール分は一般的に少ないようですが、全ての竹酢液で木酢液よりも少ないかどうかはわからないということです。タールは有害なのでこれが少ないものほど上質になります。いろいろなメーカーのものを使ってみて良いものを探されることをおすすめします。ただ、木酢と竹酢で成分が異なっていても使ったときの違いは相当使い込まないとわからない気がします。
 
 >堆肥つくりや家畜舎の消臭やら、土つくりまでなんでもできる
 これらはできます。というかできるはずです。竹酢液も木酢液ももともとは植物の成分でこれらが植物や土壌微生物の栄養源になります。消臭効果についてはどこまでできるか疑問ですが。しかし、これらは植物の活力剤にはなりますが、害虫駆除はできないので間違えないでください。よく農薬代わりに木酢液をという話を聞きますが、ほとんど効果はありません。これはタールのような有毒成分がほとんど含まれていないためで、酸による若干の忌避効果は期待できますが、それも長続きはしません。虫がたくさん付いてからでは忌避効果も期待できないでしょう。
 木酢液も竹酢液も植物の活力剤なので定期的な散布により植物の活性化ができます。活性化すると葉が丈夫になって虫にかじられにくくなったりあまり虫がよってこなくなるようです。
 くれぐれも濃い溶液を植物にかけないでください。毒性分が少ないと言っても酸性の液です。あまり濃いと葉焼けや根腐れをおこして枯れてしまいます。
[3411へのレス] Re: 竹酢液ってきくのかしら? 投稿者:ゆきゆき 投稿日:2002/09/25(Wed) 20:29
たまさんご教授ありがとうございました。
あれから、さっそく竹酢液をとりうよせてみました。
ボトルと同封されていた説明文書を読んでみましたが、こちらでうかがってみなさんからいただいた説明のほうがずーーっとわかりやすく、すっきりでした。

以前、友人から本わさびの種をわけてもらいました。
播種してみると、ほとんど立ち枯れ病になって、ダメにしてしまいました。
ことしもちょぴっともらえそうなので、この竹酢で予防実験をしてみようかと考えています。
日光や散水、温度なんかも大事ですがうまく育ってくれたらいいなとおもいます。
ホースラデッシュは美味しいといわれている「青芽」系統というのをGETしたのでそれでためしてみます。

ホースラデッシュは赤芽系統は病気や虫に強いけど青臭く、まずく、青芽は弱いけど美味しいそうです。(もちろん好みもありますが)アブラナ科なのでバリバリ虫さんに食べられてしまします。忌避効果というものをよく観察しながら使ってみます。

うまくいったらご報告いまします。
ありがとうございました。
[3411へのレス] Re: 竹酢液ってきくのかしら? 投稿者:マンタロウ 投稿日:2002/09/26(Thu) 08:53 <HOME>
あいかわらずにぎやかだ!オイラも一言。オイラの地方は、稲作地帯なのでただ今稲刈り真っ最中です。ということで、籾殻がいっぱい出るのだ。

その籾殻を使って、籾殻薫炭を作ります。その時いっしょに、籾酸液もとれます。まぁ木酸液と同じようなもんです。最初知らなかった時は、原液そのままを、ナスにかけてみたらやっぱり枯れました。タールと酸が多いんですね。その後いろいろ試しながら使っていますが野菜の生育はいいようです。病害虫の予防にも効果があるような気がします。
オイラの場合は、種まきのころからず〜と使っているからかも知れない。

本わさびって、畑わさびのことかな?いずれにしても、半日陰で少し湿気があるような場所で、栽培したほうがいいよ!わさびは茎、葉、根全部おいしいんだよね!
[3411へのレス] Re: 竹酢液ってきくのかしら? 投稿者:ゆきゆき 投稿日:2002/09/28(Sat) 21:51
マンタロウさんアドバイスありがとうございます。

そうですか、籾殻ですか。籾殻薫炭は苗つくりや寒さによわい植物を越冬させるのに有効ですね。私の住んでいるところは網走なので海がおこっちゃうくらい寒いところです。去年、籾殻にたすけてもらったことがあります。
寒い地域は「越冬」という難関もあるのでつい栽培に制限がでてきてしまいます。でも、それを乗り越えて元気に春、育ってきてくれたときはとてもうれしいものです。

籾酸液というのですね。お勉強になります。

本わさびは畑わさびのことです。
そうですね、西日が嫌いみたいですね。でも朝日は好きみたいです。
それでは、ご教授ありがとうございました。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ