月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[2784] スイカの収穫期 投稿者:エーディン 投稿日:2002/07/18(Thu) 21:54
毎日暑いですねぇ〜。スイカがおいしい季節です。

今年は、どうやら草ボケしてしまったと思って、諦めていた
家の大玉スイカ様ですが、今日ふと見たらちょっけい30センチ
くらいの大玉様がなってました。なぜ気が付かなかったのでしょう・・

そこで、収穫時期について質問です。いつもは、開花日から管理
できてるので、日数で収穫してたんですよ・・。それが今回の実は
ほんとにいつできたのかわからないんです。少なくとも、まだそれほど
繁ってなかった6月末にはできてなったったです。

よくヒゲが枯れたらとかありますけど、この品種(不明)実のとこに
ヒゲがありません(^^; 音は「コーンコーン」と軽快な音です。
色は、何だか白っぽくて葉の色に馴染んぢゃってます。だから余計
わかんなかったんですね。

みなさんは、どんな感じで収穫されてますでしょうか?
少なくとも、もっと色が濃くないと駄目ですよね?
よろしくお願いします。
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:たま 投稿日:2002/07/19(Fri) 02:09
 エーディンさん、こんばんは。
 >色は、何だか白っぽくて葉の色に馴染んぢゃってます。
 うちのも紅小玉はなじんでます。もっと色が濃くなるのでしょうか?今年は曇り空が多かったから42,3日で収穫した方が良いと言われましたけど。受粉日がわからないと辛いですよね。うちのも半分以上、受粉日がわかりません。

 だれか、愛の手を!
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/07/19(Fri) 09:43 <HOME>
エーディンさん たまさん おはよう御座います。
成り元のツルが見あたりませんか、スイカの上部の茎の
Tの字の交点に付いている巻きツルです。

もし付いていなければ次ぎの様な判断と自分自身の決断で・・・

1スイカの緑色の部分が濁る(新緑と夏葉の違いと思ってください)
2黒い縞が鮮明にくっきり濃くなってきます。
3土と面した部分が白よりややクリーム色になってくる
4叩くとボンと鈍い音がする、>見たらちょっけい30センチ<ですとポンとボンの間位かなー
音で判断するのが私は得意なのですが・・・

摘心した苗としない苗によって上記4は異なります、
摘心しなかった苗から親ツルに着果したスイカは・棚堕ち・と言って
中が空洞になりやすく音が太鼓のように弾みます、切ってみたらまだだった
と言う事に成りかねません。最終的にはエーディンさん貴女の御決断です。
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:エーディン 投稿日:2002/07/19(Fri) 13:01
たまさん、ヒゲ親爺さん、暖かい愛の手をありがとうございましたm(_ _)m

巻ヒゲですが、実はありました!
あまりにも実が重いので、ツルを切ってはいけないと思って
あまり玉直ししなかったんです。今日は、勇気出して動かして
みたら、随分前に枯れたようになったヒゲがついてました(^^;

音・・難しいですね。スーパーのスイカを叩きまくってしまいま
したが、やっぱり家の子の方が軽い音がしてるように思えます。
今朝叩いて見たら、少し「ぼん」に近かったかな(^^;
トンネルの奥の方になってるので、近くにある小さな実への
ツルを踏まないように・・叩くのも大変です。

緑の部分は若葉色(でも表面についてる水蒸気みたいなのぬぐうと濃い色にも見える)
黒い縞はまだ不鮮明
土と面した部分は、かなり黄色いクリーム色
音は・・ボンとポンの間ですね・・確かに
形は、ちょっと細長い・・

摘心はしました。最初は3本仕立てでしたが、今は何本なのか
わからないくらい繁ってます。

>最終的にはエーディンさん貴女の御決断です。
きゃ〜〜〜〜。これが一番怖いんですぅぅ(T_T)

近日中に、決心してみます。
早く音で判別できる体になりたいです(^^)

ありがとうございました。
[2784へのレス] ・・・・(T_T) 投稿者:エーディン 投稿日:2002/07/19(Fri) 21:08
やっちまいました。「何事も経験よっ」と近所の農家の方にも
励まされ、今日収穫してしまいました。

一応、恒例の旦那の帰宅を待ってから、スパッっと・・行くハズが
固い皮が固い・・。まるでイチジクのようなスイカでした(^^;

でもねー。実も詰まってて、重さも7キロあったし、いいスイカ
だったんですよー。この状態だって、少し酸味があって味薄いけど
甘味はかなりあるんだからー。ちょっと皮が厚いだけよー。

誰も食べてくれなくても、アタシが最後まで食べてあげると約束しました>スイカに

難しいですね〜。条件は揃った・・と思ったのに。
小さいけど、まだ2つなってるので、こうして経験を積んで立派な
お百姓さんに育って行こうと思います(T_T)
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:たま 投稿日:2002/07/20(Sat) 00:46
 エーディンさん、こんばんは。
 スイカ、皮が固かったですか。どうしてでしょうね?ちょっと早かったのですかね?うちは一日半、延期して日曜の夕方頃、収穫予定です。
 頑張って立派なお百姓さんに育ってください。日本の21世紀の食糧事情はあなたのその両肩にかかってます!
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:ぶな 投稿日:2002/07/20(Sat) 01:06
エーディンさん、たまさん、ひげ親爺さん、どもども。

 うちも開花日が不明な小玉(なんとかラビットだった)があります。一番早いのが6月初旬だったからもうぼちぼちかなぁ〜。と思っていたらタイムリーな話題。
うひゃひゃ〜。エーディンさんのコメント見て採るの躊躇いました。(^_^;)合計5個着果したから、、、男は度胸!ですか。。。はぁ。
こうして明るい農村が広がってゆくのねん。ヾ(‥;)
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/07/20(Sat) 10:39 <HOME>
エーディン さん 皆さん今日は
お早い決断で・・・結果はどうであれ、自分で作った野菜達に敬意を顕し感謝の気持ちで食してあげるのが一番です。

書き忘れましたが、 花落ちの部分(お尻の白い部分)を押すと肩の部分より やや柔らかい感じがすれば合格です。
これを昨日明記しておけばよかったなーゴメンなさーい。

これからも青空平和産業に勤しんで下さい。
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:メロン屋@ゆかぽん 投稿日:2002/07/20(Sat) 15:34
えーでいんさんはじめみなさんこんにちは。
西瓜の収穫適期ですけどたたいてみて高い音から低い音に変わったら収穫してみるといいと思います。私の経験からしてみて高い音の時はまだ熟してない時が多いです。何個も西瓜をたたいてお店にも行って叩いて勉強しましょう。失敗しても、その失敗が来年生きてくるしその経験自体が何年も挑戦してやってると糧になってくるでしょう。頑張って下さいね!!
[2784へのレス] スイカについて。。。 投稿者:mixa 投稿日:2002/07/22(Mon) 09:44
収穫期とはちがうんですが、スイカについて気になることがあったので、ここで書かしてもらいます。
うちでも小玉スイカをつくっているんですが、スイカの皮がゴツゴツしてるんですが。ごつごつというか、なんかボツボツ?見た目は自分の知ってる中ではハモグリバエが同じ感じな気がします。でも、ハモグリバエが、スイカに、それも実の皮につくことなんてあるのかな?とおもってもいます。あと、葉が水玉模様に黄色くなってしまってもいます。そこまでひどくはないのですが。葉がおかしいので、何か病気なのでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃったらおしえてください。よろしくおねがいします。
[2784へのレス] 炭疽病かな。 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/07/22(Mon) 21:26 <HOME>
mixaさん今晩は
殆どの植物の葉の裏側に気孔と言って呼吸をする穴が有ります。
スイカ・カボチャ・瓜・等は地表を這う(はう)習性があり、
葉の表面は光合成を高める為に密集する様に蔓延りますが、
長雨による土汚れが葉の裏の気孔に付着して呼吸困難になり炭疽病が発生します。

その防止として、土の跳ね上がりを阻止すべく、麦藁など敷き風通しを図る。
麦藁の入手が困難な場合はマルチング(ビニール等で覆う)する。

等ですが、防止としては、入梅までに施す事です、少し遅かったかな。
然し見栄えは悪いが、中身はmixaさんの愛情たっぷりで美味しいと思います。
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:たま 投稿日:2002/07/23(Tue) 01:08
 mixaさん、はじめまして。

 >葉が水玉模様に黄色くなってしまって
 これって典型的なモザイク症状では?スイカのモザイク病を見たことがないのでハッキリとは言えないのですが、実にも凹凸ができるらしいです。
 モザイク病だと牛乳にとうがらしを入れたものを吹き掛けるとよいらしいという話を聞いたのですが。有効な薬剤はなく、土壌伝染するので土壌消毒が必要です。あるいはこれからはスイカを作らないかになります。
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/07/23(Tue) 07:31 <HOME>
たまさん お早う御座います
モザイク病ですか、だとすれば厄介ですね。
http://www2.crosstalk.or.jp/tokiwa/h_suika.htm
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/boujosho/topics/saien4.htm
mixaさん モノクロのデーターですがご勘弁下さい。
[2784へのレス] 取り遅れると割れるだけですか? 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/07/23(Tue) 19:13
話に混ぜて貰おう。
素朴な疑問ですが、シャリシャリして無くて、果肉に粘りけのある
感じになるのは取り遅れでしょうか。甘いことは甘いのですが・・。

うちの小玉は確か6月の始めに毛玉のような赤ちゃんスイカの顔を見た気がするので時期は1ヶ月ちょいですか。
先日食べましたが、まだ皮が厚かった・・。(^^;

うちの今年のスイカは表面が黒緑だったり、黄色だったりで変則的で
どうも真の姿と大きさがよく判らないです。

スイカは自分に合った品種を何年も練習する方が良いみたいですね。
明日を作る青空平和産業の明るい未来に向けて頑張ります〜。(笑
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/07/23(Tue) 22:11 <HOME>
今晩はお久しぶりです
舌にザラつくのはやはり取り遅れですね、果肉に粘りけのある<
のも完熟過ぎでしょうか、 長い日照りが続いた後の雨は裂果があります。
スイカのお尻がやや薄黄色になり打診も良い頃に収穫して日陰で保存すれば良いと思います。
茎が茶色く萎縮している物はそれ以上の成長も糖度も上がらないので収穫するべし。
はい 麦藁帽子で青空平和産業に・いそしむべし・

[2784へのレス] ありがとうございます 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/07/23(Tue) 22:22
お久しぶりです、ヒゲ親爺さん♪(^^)

やはり完熟過ぎでしたか。去年のスイカ第2段がそうだったのです。
スイカのお尻と打診ですね。φ(..)メモメモ

誰か完熟のポンポン音をmidiに・・(笑。
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:mixa 投稿日:2002/07/23(Tue) 22:33
う〜〜ん。やっぱり病気ですか…そうですよね。。
ヒゲ親爺さん、たまさん、どうもありがとうございました。
今年、初めてスイカに挑戦したのでまあ、とにかくやってみようと思って、ほとんど何もしてあげなかったので、まあ、しょうがないですね。
でも、モザイク病だと、来年も同じ結果になってしまうんですね、、
来年はどうしようかな。。。。
[2784へのレス] スイカの肉質変化について 投稿者:tkt 投稿日:2002/07/24(Wed) 04:58 <HOME>
みなさんおはようございます。
マメダ丸さんのカキコにある「シャリ感は無く甘味はある」状態は、
とり遅れの場合とうるみ果の一歩手前の場合があります。
特にすいかの色が赤紫色に変化し軟化した状態を「うるみ果」とい
いますが、葉枚数が足りない場合のほか、30節以降の着果、
高温時の過湿、根の活力低下によっても発生します。軟化しな
い場合もありこちらは「かんかん」といいます。
完熟の音は、「遊外王さん」のページで聞けたと思いますよ(^-^)
tktのとりごろ判断はやはり日数ですが、分からない場合は、
巻ヒゲの枯れ、着果位置の葉の変化(少し銀色に)、なりつる
の毛の変化(ぴんとしてたのが、倒れてくる)、お尻のへこみ
果皮色の変化(縞がはっきりとし、緑が濃くなる)などでしょうか。
今年は8月中旬から収穫がはじまりそうですが、昨年ほどつる
の伸びがよくなく、個数は期待できそうもありません。甘さは
スイカの神様お願い!って感じですね(^-^)。

たまさんのカキコのウィルス対策ですが、一点だけ質問を(;^_^A
主にアブラムシで媒介されるウィルス病ですが、保毒する虫と
寄生する植物の体内でしか生きられないので、土壌伝染はしな
かったと思います。←もし間違ってたらお許しを。

そのため、ウィルス病にかかった植物は伝染源とならないよう
に抜き取って埋めるかほ場外に持ち出しをして、残った健全な
植物に対してアブラムシの防除を行ってきました。
いままで、ウィルス病の発生に対して、土壌消毒までしたこと
がありませんでした。でも土壌微生物がウィルスを保毒すると
なると大変なので弱ります(;^_^A。
[2784へのレス] Re: スイカの収穫期 投稿者:たま 投稿日:2002/07/24(Wed) 06:27
 みなさん、おはようございます。
 我が家もすいかを収穫しました。ちょっと甘さが足りないかな?という感じですが、おいしかったです。

 さて、tktさんの御質問ですが、たしかに通常モザイク病だとアブラムシが媒介しますね。その場合は土壌消毒なんていりませんね。
 今回のは眠い目をこすりつつ、本にあるのをそのままカキコしました。緑斑モザイク病というやつです。勝手に省略してますね。緑斑モザイク病は土や種子、汁液感染するとあります。これはいわゆるモザイク病とは違うのでしょうね。
 モザイク病のウイルス対策としてはtktさんのおっしゃる通りだと私も聞いています。お騒がせして申し訳ありません。
[2784へのレス] スイカ緑斑ウィルスって怖いですね。 投稿者:tkt 投稿日:2002/07/24(Wed) 10:12 <HOME>
たまちゃんおはようございます。
情報ありがとうございました。
北陸ではまだ発生したことがないのでtktは見たことが
ありませんでした。たまちゃん勉強になりました。

 調べてみたところ、花粉のなかに多く存在し人工受粉に
よって隣の株にうつるとか。ひょえーーΨ(>_<)Ψ
あとウリハムシもヤバイそうです(▼▼メ)。
 ウィルスで土壌伝染するものがいたとは初めて知りました。
普通の畑土壌では約2月くらい生きているそうです。
種にもついているので、翌年の発生は種からが多いとのこと
なので、おかしいなと思ったスイカからは種どりしないほうが
いいようですね。うーんどんどん知らない病害虫が増えて
いって困ります(;^_^A。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ