月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[1946] カメムシ対策(2) 投稿者:香川の自遊人 投稿日:2002/05/27(Mon) 15:12 <HOME>
下のが長くなりましたので、新しく書きます。

カメムシ対策3日目の、今朝の観察結果です。
1、木酢液には相変わらずほとんど来てない。
2、中性洗剤には今回は少なかった。
3、シルバーマルチには結構たくさん来てました。

3日間ではまだ結論は出せないかも知れませんが、今迄のところでは
木酢液が最も効果的みたいです。
経費や手間などから、今回はヒゲ親爺さんから頂いた木酢液を、明日
にでも全体に噴霧してみます。
黒豆の枝豆は、まだ小さかったからか今までは被害がなかったのです
が、今日行ったらボツボツ付いていました。
[1946へのレス] Re:大いに優越感! 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/05/27(Mon) 16:58 <HOME>
カメムシに効果あり 優越感に浸ります。

展着剤を混合して使ったら日持ちがします、市販の展着剤で良いと思います。

私の畑にもぼつぼつ現れています。最初に200倍、次ぎに100倍
トドメに50〜75倍でいきます。

刀豆(ナタ豆)の成長が芳しくありません、なにしろ初めての作付けですから、どなたか詳しい方宜しくお願いします。
現在本葉が出て成長点が5センチ程伸びた程度です。
一緒に播種したツル性のインゲンは1メートル近く伸びています。
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/05/27(Mon) 22:11
香川の自遊人さん、ヒゲ親爺 さん こんにちは。

>展着剤を混合して使ったら日持ちがします、市販の展着剤で良いと思います。

いま、こちらの農家では「サカエ1号」という展着剤というか、薬を伸ばして葉っぱにくっつけておく製剤が流行っています。農薬ではありません。葉っぱに薄い膜を作って、農薬などを長時間付けておくためのもので、浸透性はありません。主にボルドー液をずっと葉っぱに付けておくのによく使われるようです。ひょっとしたら、木酢液にも効果があるかもしれません。ただ、市販の展着剤に比べたら高いです。1kgの粉末で3000円位で1000倍程度に希釈して使います。
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:たま 投稿日:2002/05/28(Tue) 01:54
 みなさん、こんばんは。
 >「サカエ1号」は主にボルドー液をずっと葉っぱに付けておくのによく使われるようです。
 「サカエ1号」はアルカリ性じゃないですよね。展着剤代わりだから大丈夫とは思いますが、アルカリだと木酢と混ぜると危険ですよ。一応、念のため。
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:じぃ(^^)v 投稿日:2002/05/28(Tue) 10:59
香川の自遊人さん!レスありがとうございます。

>アセビ液の作り方

ほとんどの害虫に効果があるそうな…
ただし、毒性が強いので、作物にかけた後、1週間は、食さない方が
良いとのことです。昔から自然農薬として有名だったそうです。

@一握りのアセビを用意

http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/tatuta/jumoku/kmt245.htm
→ちなみにアセビはこんなんです。花付きであれば効果大!!

水1リットルでことこと煮る!

B石けんを5から10グラム用意(展着剤として)

C良く濾して噴霧器で散布♪

米ぬか、小麦と混ぜて、アセビだんごを作って根元においておくと
ネキリムシ等にも効果があるそうです
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/05/28(Tue) 17:33 <HOME>
じぃ(^^)vさん 初めまして、自遊人さんの近所のヒゲ親爺といいます。

アセビ=・馬酔木・と書きますね、ダニとかシラミの殺虫効果があると、
聞きました。枝ごと熱湯で湯がいた物を馬に叩きつけてダニ等の防除をした時に薬害で馬が酒酔い状態になった事から名付けたようですね。

私の家にも山採りですが2本程アセビがありますが、その周辺には
蚊とか害虫は見あたりません。おそらくアセビの薬用効果でしょうね。

アセビ+ニンニクも効果有りとの事でした。  
愛読書 古賀綱行 著 より 自然農薬で防ぐ病気と害鳥 より。
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/05/28(Tue) 17:35 <HOME>
御免なさい。
病気と害鳥 で無く 害虫です。 訂正してお詫びします。
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:香川の自遊人 投稿日:2002/05/28(Tue) 17:44 <HOME>
皆さん、こんにちは。
いろいろアドバイスいただき、ありがとうございます。

今日は天気も良かったので、まずは前のテストで効果の良かった、
ヒゲ親爺さん特製の「木酢液」の100倍を、枝豆に散布して
きました。

じぃ(^^)v さんのアセビ液は、もっと手ごわい相手が出現した
時のために、取っておきます。
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/05/28(Tue) 21:03
たまさんこんにちは。

サカエ1号はアルカリ性ではないみたいですよ。
混用不可の農薬も無いみたいですから。
[1946へのレス] カメムシ対策総括 投稿者:じぃ(^^; 投稿日:2002/05/29(Wed) 12:01
予防法1:網被覆(網目5mm以下)により、カメムシ類の園内への
    侵入を防ぐものである。
    カメムシ類の他、アケビコノハ等吸蛾類の侵入も防ぐことができる。

予防法2:カメムシ類が黄色光を忌避する性質を利用したものであり、ナトリウム灯、蛍光灯等が使用されている。 
  1 ナトリウムランプ(270W黄色高圧)               1灯/10a設置(設置費 7万円程度) 
  2 黄色蛍光灯(反射板付き30W環形、商品名「撃退くん」) 12灯/10a設置(設置費15万円程度)

これは、一般人には無理かぁ(^^;

予防法3:木酢液、よもぎ酢液…

駆除法1:馬酔木抽出液、撲殺、農薬

家庭菜園程度なら、網被覆を使うのが一番良さそうな気がするが…

[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/05/30(Thu) 18:28 <HOME>
ohyakusyou2001 さん 皆さん今日は
サカエ1号 こちらの・農家の店しんしん・で確保しました。

なにしろアマチュアですから良いと聞くと直ぐ飛びつきます。
今まで使っていた展着剤は武田薬品の物でした。

今度は粉末の計量器が欲しくなりました。今は計量スプーンですが
誤差が気になりますね、ohyakusyou2001 さんの場合、粉末の計量はどの様にして計っていますか。
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/05/30(Thu) 20:06
ヒゲ親爺さん、こんにちは。

おお、素早い行動力ですね!

私の場合、農薬は本業の畑で使用することがほとんどですので、料理用のはかり(1kgまで計れるもの)と計量カップで計っています。量が多い薬や葉面散布用の肥料は、適当な容器(バケツなど)に、マジックで目盛りを入れて使ったりしています。

もっと大規模な農家になると、一度に500リットルとか1000リットルの液を作るので、農薬の500g入りの袋を1つ丸ごととかになってしまうため、あんまり計る必要性が無いみたいです。

サカエ1号は、私も、これから使う予定です。使った人の話によると「薬が(ボルドー液のこと)が、なかなか落ちないので、散布回数が減らせるよ」とのことです。

多分、木酢液でも大丈夫だと思いますが、いきなり全面散布しないで、小面積でテストしてみてくださいね。

「あれがいいよ」と聞くと試してみたくなるのは、農家でも同じですよ(笑)
[1946へのレス] Re:開発中 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/05/31(Fri) 09:12 <HOME>
やはりそうでしょうね、計量器を自作します。
ヤジロベエー式の昔の天秤量りを思い出しました。

基本の重量・・たしか1円硬貨は1cでしたよねー。
今度 観音寺(10キロ程西の町)へ行った時に微生物研究所に
立ち寄って正確な重りと目盛りの更正をしたらと考えています。

粉末を使うのは初めてでして、いきなり水に溶かしても良いのでしょうか?
昔 父が葡萄を作っていた頃に、石灰硫黄合剤の配合の時に石灰石を
溶かすのに少量の水で予めゲル状にしてから じょじょに水和させて
いた事を思い出しましたが最近の粉末薬品はいきなり水に馴染みますでしょか。



[1946へのレス] サカエ1号 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/05/31(Fri) 12:20
ヒゲ親爺 さん、こんにちは。

えっと、サカエ1号の溶かし方ですが、まず少量の水でよく溶かしてから、希望の倍率に希釈..とパンフレットには書いてあります。
今のものはだいぶ改良されたようですが、以前のものは、とてもダマになりやすく溶かしにくいものだったようです。

あと、銅剤(ボルドー液などですね)やマイシン剤など、薬害が出やすいものは、薬剤の濃度を基準の倍程度に薄めてご使用ください..とあります。ひょっとしたら、木酢液も濃度の調整がいるかもしれません。
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/06/01(Sat) 10:07 <HOME>
ohyakusyou2001さん 有り難うございました。早速今日にでも現物を
取りに行きます。電話注文だけでまだ手元に有りません、
ついでに粉末用の計量スプーンを買いたいと思います。
あまりシビアーに考え過ぎました、1c分の体積スプーンがあるそうです。
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/06/01(Sat) 21:56
ヒゲ親爺さんこんにちは。

そうでしたか、まだ、お手元にお持ちではありませんでしたか。

サカエ1号は、サラサラとした真っ白い粉末です。グラニュー糖のような感じです。

もし、できるだけ正確を期したいのでしたら、確か、農薬を少量計るための、天秤式の秤が売られていたと思います。ただ、あまり使いやすいとは言えないです、正直言いまして。

農家でも、農薬の量は、はかりを使ってちゃんと計っている家がほとんどだと思いますが、水の量の方はそれほど正確ではありません。農薬を調合するタンク(100リットル程度のものから1000リットル位まで、色々な大きさのタンクがあります)の横に目盛りが付いていますので、その目盛りを頼りに水の分量を量る程度です。地面が水平だとは限りませんし、目盛りも50リットル単位の大まかなものです。
[1946へのレス] Re: カメムシ対策(2) 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/06/02(Sun) 09:11 <HOME>
さすがスケールがちがいますね。私が使っている噴霧器は松下電器
乾電池事業部の5リットルの物が一番容量の大きなものです。
一番小さな物で200ccのスプレー式(100円ショップで購入)
です。 はい、 たしかステンレスの針金と うす茶色のプラスチック製
で出来た計量器を見ました。子供のおもちゃ程度・・・くらいで拝見していましたが、
農家の方が使っているとなるとスグレモノですね。

滅多に使わない物ですが薬品グッズの1つにします。
液体はもっぱら、5ccと10ccのスポイドで計っていますが不便は感じません。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ