月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[1195] 野菜作り1年生 投稿者:稲垣定夫 投稿日:2002/04/24(Wed) 03:39
今まで母(78)才が元気で、畑を任せていましたが、体が弱り
私が、会社員「55」才、去年より畑を、やるようになりました。
やってみて、こんなに楽しく、又難しいとは思いあせんでした。
休日を利用して、やる為、作付け等が、遅れますが、ほかの人の
畑を見ながら,挑戦しています。エンドウを蒔いて、毎日たのしみ
していましたら、最近葉っぱが、白くなり、病気が得ているようです。どの様に対処してよいか、わからず、困っています、誰か、教えて下さい。
[1195へのレス] Re: 野菜作り1年生 投稿者:tkt 投稿日:2002/04/24(Wed) 08:16
稲垣さんこんにちは。

おたずねの白い状態ですが、たぶん「うどんこ病」だと
思います。えんどうなどは4〜6月ころに発生します。
過繁茂だったり、排水がわるかったり、窒素肥料が多いと
起きやすいです。半分以上枯れているようなら今回はあき
らめたほうがいいですが、まだ発生が少ないようであれば、
トリフミンという薬の3000倍液が効果的です。
[1195へのレス] はじめまして! 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/04/24(Wed) 08:20
葉っぱが白くなるのは・・うどん粉病?でしょうか。
うーん、今から薬って言っても遅いですよねー。

エンドウは確か連作になると病気が出て来やすいので
お母様にどこで何を作っていたか聞いてみるのもいいかもです。(^-^)

お母様からのお知恵もまた色々教えて下さいね!
[1195へのレス] Re: 野菜作り1年生 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/04/24(Wed) 08:23
tktさん、おはよう♪(と、嬉しくなって書いてみる)

散布して何日かは収穫しなければいいだけなのかな。
やはり実にかからないように散布するのかしらん。(^。^)
[1195へのレス] 薬散のこと 投稿者:たま 投稿日:2002/04/24(Wed) 15:15
 トリフミンという薬剤は使ったことがないのですが、登録農薬には必ず使用時の希釈率と年間使用許容回数、最終散布時期が書いてあるはずなので薬剤ごとに確認しましょう。ラベル等に名前のない作物に使う場合は登録されていない可能性が高いです。その場合、一番近い作物に合わせて使うか、他を探した方がいいでしょう。使用回数は許容数以下なら問題はないはずですが、同じ農薬の連用は薬剤耐性菌の出現を早めますので気をつけましょう。
 特に収穫直前に蒔きたい場合は最終散布時期を守りましょう。守らないとお腹痛くなるかもしれません。
 ちなみにうどんこには珪酸の葉面散布が効くとか効かないとかいわれています。どなたか試してください。
[1195へのレス] ウドンコ病 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/24(Wed) 20:06
たまさん、こんにちは。

>ちなみにうどんこには珪酸の葉面散布が効くとか効かないとかいわれています。どなたか試してください。

すでに病気になってしまった作物に有効ってことですか?
初めて聞きましたが、理屈的には効かないような気がしますが..

過燐酸石灰の水溶液でベト病予防というのは、聞いたことありますが..
[1195へのレス] Re: 野菜作り1年生 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2002/04/24(Wed) 21:09
うどん粉病にはウチじゃ硫黄粉剤撒いてます。
確か、これは有機でも使える薬剤だと思いました。
[1195へのレス] Re: 野菜作り1年生 投稿者:tkt 投稿日:2002/04/24(Wed) 23:27 <HOME>
えんどうの「うどんこ病」について
 みなさんこんばんは。対応薬としてカキコした
「トリフミン」は収穫前日まで散布でき、5回まで
散布することが可能です。健全葉には発生予防効果
があるほか、初期の場合は治療効果も期待できます。

もし他薬剤も使いたい場合はダコニール1000がいい
と思います。予防効果が高く抵抗性がつきにくいです。

 珪酸の葉面散布ですが、現在分かっている範囲で
はイネ科のほかに、ウリ科、バラ科については珪酸を
吸収しやすく、いもち病やうどんこ病への抵抗性が
増します。しかし豆科は不明のようです。
かかってしまったうどんこ病は不明です。
今後の研究を待つほかありませんね(^-^;)
[1195へのレス] Re: 野菜作り1年生 投稿者:たま 投稿日:2002/04/25(Thu) 09:23
 おはようございます。珪酸の葉面散布ですが、中途半端な書き方で申し訳ありませんでした。ohyakusyou2001さんのお書きのとおり、かかってしまったものには効きません。tktさんのお書きのとおり、イネ科で珪酸を吸収させると葉に珪酸がたまり、菌糸の侵入抵抗性が増すということから他作物でも有効じゃないかということらしいです。ただ、他作物ではイネほど珪酸の吸収効率がよくないためどこまで効くかは不明です。全然効かないかもしれません。
[1195へのレス] Re: 野菜作り1年生 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/25(Thu) 12:44
たまさん、こんにちは。

そうなんですよね、キュウリやカボチャに珪酸を施用したら抵抗力がつく としている人や書物もありますし、ほとんど関係なかったという実験結果も見た事がありますし。単純に珪酸の施用量だけが関係しているのでは無いのかもしれません。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ