月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[3952] あーー 投稿者:パパ 投稿日:2001/12/01(Sat) 22:49
とうとう、ねたがつきました。
これから、何も植えられないのでしょうか?
やはり、農閑期と言う事なんでしょうか
[3952へのレス] 農閑期ですねぇ 投稿者:マメダ丸 投稿日:2001/12/02(Sun) 12:05
朝畑に行って来たら「麦」が元気に育っていました。
マルチに土壌改良に活け花に活躍する麦ですが、これって踏めばいい
のかなぁ。
でも、踏み方しらないなぁと思って何もせずに帰って来ました(^^ゞ
4ヶ月ほど天が休みをくれるのが、畑作業のいいところですよね。
毎年冬は、家庭菜園BBSも新人さんの質問も減って「おこたまったり雑談モード」に入りますよ。
お互いのんびり〜〜としましょーねー。
[3952へのレス] 私はこの時期... 投稿者:けんちゃん 投稿日:2001/12/03(Mon) 08:40
お百姓さんにとって「冬」という季節は寂しいものでしょうね。
でも冬はそれなりにやることもあると思って趣味範囲を広げるか
ら週末登場できない私なのかもしれませんが....
作付けしてあった白菜がピークのようです。今年は70日物なので
小ぶり(肥料けちったのもある?)ですが、天日干しして漬物勝負で
す。またからし菜も結構今年はピリッとくるものが漬かりました。
また年末ご挨拶用の「蕎麦」特訓中〜 これから陶芸も今年はなん
とかやってみたいですよねー のんびりと作業できる時間あるって
いうのもいいんじゃないですかねー
[3952へのレス] 畑がダメなら 投稿者:みぃ 投稿日:2001/12/03(Mon) 10:47
パパさん、ネタ切れだなんて、そんな淋しいことを。
畑に植えたり蒔いたりするのはもうおしまいかもしれませんけれど、
室内でモヤシ栽培なんていうのはいかがでしょう?
ごくごくオーソドックスなカイワレ大根やブラックマッペをはじめ、
ソバとか、先日こちらのBBSで話題になっていたブロッコリー等、
いろいろお店では売ってないのができますよ。
(モヤシ栽培のコーナー、マメダ丸さんが作って下さってます)
[3952へのレス] 冬の室内園芸と言えば 投稿者:マメダ丸 投稿日:2001/12/04(Tue) 19:09
私はバジル。夏より葉がふっくらして大きく茂るのです。(うちは)
乾燥した空気が好きなのか、夜でも明るい電灯が好きなのか・・。
いい香りがするし、もちろん収穫もどんどん出来るしオススメです。
黒い陶器の鉢がいいのかも。(窓越し太陽でも土が長く温まるし)
[3952へのレス] Re: あーー 投稿者:パパ 投稿日:2001/12/04(Tue) 21:34
みぃさん お久しぶりです。
なるほど、まだまだ諦めるには早いようですね。
みぃさん、送っていただいたマスタードなんですが、双葉状態を1ヶ月もキープしています。これは、成長期が無くなったのでしょうか?
[3952へのレス] 農閑期はそれはそれで.. 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/12/05(Wed) 07:10
みなさんこんにちは。
もちろん、畑での作業がほとんど無くなるから農閑期というわけですが、お百姓さんも結構やることがありますよ。
例えば、来年の作付け計画を考えたり、昨年の出来具合の反省をしてその改善点を考えたり、農機具の手入れしたり、忙しい夏の間、ずっとほったらかしにしていた友人・知人との人間関係を修復(?)したりとか...
ウチの場合、農作業がまるまる無くなる期間は三ヶ月ほどですが、なんやかんやであっという間に過ぎてしまいます。
[3952へのレス] それと、ほら(^。^) 投稿者:マメダ丸 投稿日:2001/12/05(Wed) 19:03
南の国へ行ってリフレッシュしたりとか〜(←しつこい)
固まったオフ、それもいいライフスタイルですねー。
暇は無理してでも作らないと出来ないと思いつつ・・だらだらだらだら・・→Ψ(>_<)Ψ
月間目次 次の記事 前の記事 トップ