月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[3402] 三たび白菜の無農薬栽培について 投稿者:ガラコ 投稿日:2001/11/09(Fri) 11:44 <HOME>
ヒロさん、はじめまして。(^_^)

    詳細なお返事を有難うございました。 

    マルチがありましたね。言われてみれば。
    雑草は余り生やしていませんでしたが、
   「黒マルチ、ネット、ストチュウ、寒さ 雑草対策」で
    白菜・無農薬栽培の可能性を確信しました。

 保存法までご教授いただいて感謝!それにしても信州ですか。
    そんなに保存が出来るんですか・・・。

のりへままさんへ

    私の畑の先輩は、白菜のように虫害の多い野菜の常套手段
    として農薬を初期段階のみ撒く方法をとっています。
    つまり、のりままさんと同じ(?)です。
    
    何処まで無農薬出来るかチャレンジするのも、楽しみの
    ひとつではありすが、ケースバイケースで農薬を上手に
    利用するのもいいのではと思ってます。
 
    それにしても、夜盗虫って何の幼虫?  
[3402へのレス] Re: 三たび白菜の無農薬栽培について 投稿者:tkt 投稿日:2001/11/09(Fri) 17:12 <HOME>
ガラコさん。みなさんこんばんは。
 我が家の白菜も日々シッカリと巻いてきました。今年は無農薬にチャレンジしてなんとか今のところ順調にきています。定植後、1cm角のアミをトンネルがけしたのですが、幸いアブラムシやコナガがこながったのでほとんど虫害なしでした。v(^-^)
 まだ新しい畑なので、病気らしい病気もでずに済みそうです。春に投入したこぬか堆肥の効果が持続しているのかなあ。でもブロッコリーの苗は小さかったせいか8割くらいコオロギの餌食になってしまった。くすん。 (。>-<。)
 ところで夜盗虫(ヨトウムシ)は、そのまんまヨトウガという蛾の幼虫です。主に葉を食べ、激発するとキャベツの葉なんか葉脈しか残りません。3回くらい脱皮し緑→こげ茶に色が変わります。日中は地際や葉の陰に隠れているので、農薬も効きにくいです。
 定植したての苗の根元をちょん切ってしまうのは、ヤガ科の幼虫でネキリムシといいます。こちらは2回くらい脱皮すると土の中にもぐってしまい、日光を嫌うドラキュラみたいなやつです。なんでも食べるうえ夜間に何mも移動しておいしそうな野菜苗を食べにきます。日没後2〜5時間の間がお食事タイムなので懐中電灯片手に見つけ出すか、翌朝の犯行現場を掘り返して逮捕するしかありません。数が多い場合はカルホス粉剤を根元に散布すると良く効きます。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ