[1248] クリスマスローズが・・・
投稿者:るー
投稿日:2001/03/15(Thu) 20:31:41 |
 |
白い清楚な花をうつむきかげんで、ひっそりと庭のかたすみで咲かせてます。 キンポウゲ科なので、根に毒があるようです。知らなかったなあ〜 それと、クリスマスに咲くわけじゃないんですね。 考えてみれば、福寿草や節分草と近いんですものね。
野菜の話題がないので、ちょっと書いてみました。(^^) |
|
 |
Re: クリスマスローズが・・・
投稿者:ゆいな -
2001/03/15(Thu) 21:02:13 |
るーさん、こんばんわ。クリスマスローズ、憧れてます。 日陰で咲く貴重な花なので植えたかったのですが 余りに苗代が高くて(笑)、手が出なかった過去があります。手入れは難しくないですか?
我が家は今水仙が花盛りです。早春に咲く花はうつむいている花が多いのかな? |
|
 |
Re: クリスマスローズが・・・
投稿者:るー -
2001/03/15(Thu) 21:44:57 |
ゆいなちゃん、こんばんは。
>手入れは難しくないですか? いえ、ズボラの極致である私は、植えっぱなしで忘れてたくらい、な〜んにもしませんでした。(自慢してどうする(^^;) 庭土が、腐葉土の多い、保湿性のある土だったせいかもしれません。 ただ、1年目はあまり花がつかなかったと記憶してます。 切り花にしてもいいようですが、早春の庭でさくほうが、存在感があっていいですね。 これから、いよいよ春!土いじりに励もうっと \(^O^)/ |
|
 |
Re: クリスマスローズが・・・
投稿者:とぼ -
2001/03/16(Fri) 23:28:39 |
るーさん、ゆいなさん、はじめまして。 私もクリスマスローズが大好きで、思わず一言お邪魔させて頂きたくなりました。 前に住んでいた家の北側の殆ど日の当たらない湿った植え込みに、花芽のついていない小さな苗を3株植え、時折水をやったり枯れた葉を摘む以外には何もせず放っておいたところ、春になっても花をつけないまま葉ばかりを茂らせてゆきました。 植えた場所が悪かったのかと諦め、やがてその年の秋に引っ越してしまいました。 翌年の春、空き家になっていたその家に借り手がついたので、ハウスクリーニングを入れるために一旦戻ってきた時に、足元にふと目を捕らえるものがありました。 それが、日陰にひっそりと咲くクリスマスローズの清楚な白い花だったのです。 ・・・と思わず郷愁(?)に浸ってしまいましたが、そのシックな姿は私好み、その上世話なしとくればもう文句のつけようなし!です。 そういえば今年もそろそろ咲いている頃かも。 来月帰省したらこっそり見てこようっと。 |
|