[908] 生姜の事教えてください−い!
投稿者:ジョリ
投稿日:2000/11/30(Thu) 19:01:34 |
 |
夏前に植えた生姜チビチビ食べてるんですが、まだ畑にに植えっぱなし なんですが、寒くなってもこのままで大丈夫なんでしょうか。
葉っぱも随分黄色っぽくなってきたので、肥やし切れ?それとも 寒くて元気がないの?と見るたびに悩んでいます。 |
|
 |
どうかなぁ〜?
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/11/30(Thu) 21:16:13 |
 |
でも、土中貯蔵になるのでは。。 それとも、乾燥させた方がいいのかなぁ〜?
|
|
 |
Re: 生姜の事教えてください−い!
投稿者:れーこサン -
2000/11/30(Thu) 22:22:47 |
昨日のNHK「ためしてガッテン」で生姜のことを取り上げていましたね。子供が気をとられすぎて、お食事がお留守になってしまったので、やむなく途中で消してしまいましたが、そこまでの話だと、土中の生姜はそのまま少しずつ収穫(?)していっていいようです。
また、保存には冷蔵庫は寒すぎで、霧をふいて湿らせた新聞紙でくるんで、常温保存が正しいそうです。 つまり、真冬になる前には掘り出した方がいいということでしょうか?
どなたか番組最後までご覧になった方いらっしゃいませんか?
ちなみに以前お隣りの奥さんから、ご実家でつくっていらっしゃるという巨大な生姜を頂いた私。いっぺん「がり」を漬けてみたかったけれど、食べ切れそうもないので、新しいうちにぜーんぶすりおろして、冷凍バッグでぺちゃんこにして凍らせて、小分けにして料理につかいました。こちんこちんに凍ったので、適量に折るのが大変でした。 |
|
 |
いつもどうも!
投稿者:ジョリ -
2000/12/01(Fri) 23:20:45 |
最近仕事を始めたせいで、畑にすっかりご無沙汰してますが 明日は天気もいい事だし生姜を掘り起こしてブロッコリーを 収穫の予定です。
ところでれーこさん、教えてください。 冷凍の生姜って前から一回やってみようと思ってたんですが、 解凍してそのまま食べられるんですか? それとも生姜焼きとか、火を通すものに使うんでしょうか? |
|
 |
冷凍方法は二通り
投稿者:れーこサン -
2000/12/02(Sat) 00:07:42 |
あるらしいです。ふと思い出して、以前買ったホームフリージングの本をひっぱりだしてみました。 生姜の冷凍方法は、すりおろしてから凍らせるものと、かたまりのまま熱湯でさっとゆでて冷水にとり、水分をよくふき取ってポリ袋で冷凍にするものがあるそうです。 後者は凍ったまますりおろして使うのだそう。初めて知りました。
私はもっぱらすりおろし法だったので、そのまま生の薬味などには衛生的にちょっと心配で、かならず加熱用に使っていました(フライパンではけっこうハネます)。
そうそう、風邪を引きかけのときのおすすめメニュ。 粗く刻んだ生姜、鶏むね肉、長ネギだけのチキンスープのうどん。味付けは塩とコショウ。簡単だから,少々具合が悪いときでも自分で作れます。あったまりますよー。 |
|
 |
おいしそー!
投稿者:ジョリ -
2000/12/02(Sat) 08:37:27 |
れーこサン、ありがとうございます。 生姜の冷凍ってかたまりのまんまでもOKなんですか、 いつも半分くらい、乾燥生姜にしてしまうので助かります。
うどんのレシピおいしそう…ホントお料理上手なんですね、 うらやましいです。鶏肉買って来なくちゃ。
|
|
 |
いえいえ、
投稿者:れーこサン -
2000/12/02(Sat) 21:44:09 |
料理上手なのではなく、ただの料理好きです。 根が食いしん坊のお酒のみなので。。。金ない時間ないの共働きサラリーマンです、「手間ナシ料理」「短時間料理」何日も買い物に行かれないときの「買い置き総動員サバイバル料理」を得意としています。
生姜の丸ごと冷凍は、ジョリさんのご質問がきっかけで久々に取り出した本で偶然見つけ、じつは私もよろこんでいます。 我が家でもしょっちゅうミイラにしてしまうので。
あのー、どなたか例の「ためしてガッテン」ご覧になった方、いい情報があったらぜひ教えてくださいね。見られなかった番組の後半が気になっています。 |
|
 |
とりあえず…
投稿者:ジョリ -
2000/12/03(Sun) 00:25:56 |
 |
れーこサン、ご覧になったかも知れませんが、番組のHPのアドレスを お家マークにいれておきました。
うちの生姜は今日全部掘り出しました。結構でっかいのもあってびっくり しました。来年も作ろうっと。 |
|