[909] 自然薯
投稿者:おにやんま
投稿日:2000/11/30(Thu) 22:59:03  |
 |
5月に植え付けた自然薯を掘ってみました。 どうせ対したこと無いと思っていたんですが、すごいのが出来てて、ビックリです。深くまで、まっすぐ伸びてました。 食べたら、市販のよりシャリシャリしていて美味しかった。
|
|
 |
Re: 自然薯
投稿者:こみ -
2000/12/01(Fri) 17:47:51 |
 |
ウチの地元には「伊勢イモ」というのがあって、種芋をもらって植えました。収穫したらニセモノでした。 でも、トロロ汁にしたらうまかったあ。 苦手な人もいるけど、ヤマイモいいですよね。 それにしても畑が深くてうらやましい! |
|
 |
わお〜。。
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/12/02(Sat) 22:53:26 |
 |
やまいも! フライドポテトも美味しいですよ。 あお海苔ぱらぱらさせていただくのです。
そうそう、長野の方では正月、トロロなんですよ。 始めての年は、びっくりでしたが今では年の始まりの行事です。 |
|
 |
あ、ここにも・・
投稿者:マメダ丸 -
2000/12/03(Sun) 01:44:47 |
話にちょっと参加させて貰おう・・(*^^*)
実はうちにももう何年か越しの自然薯がありまして。 (前に借りていた人の置きみやげ)秋にはムカゴを取っているのですね。 自然薯を掘って食べたいと言う思いと、掘ったらもうムカゴが獲れない?と言う思いで 毎年葛藤しています(笑)。いつ掘りましょう、これ。
こみさん、伊勢芋ニセモノだった?うーん、残念。 私、こみさんの話を聞いて来年は作ろうとチェック入れているのです。 おろしたら固くてお餅みたいなのでしょう?楽しみ〜〜(^0^)。 |
|
 |
質問
投稿者:おにやんま -
2000/12/03(Sun) 08:20:10 |
 |
自然薯のムカゴってとってどうするんですか。 ムカゴ一杯なっていたんですが、これなにかな・・? 本を見たら、植え付けて種芋がつくれると書いてありますが。 まさか、食べれるんですか・・・・?
|
|
 |
Re: 自然薯
投稿者:こみ -
2000/12/03(Sun) 19:06:44 |
 |
ウチの実家にもムカゴ生えてます。 ムカンゴといって、炒って食べてますよ。
伊勢芋は無名だけど地元が誇る逸品です。 見せてあげたいあの粘り。 本当にすごいんですよ〜。ホンモノは。 |
|
 |
ムカゴは、
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/12/03(Sun) 23:06:47 |
 |
お芋の味がするんですよ(^Q^)
どんちゃん! 僕は、東京生れの東京育ちなんです。。今も多摩地区です。 心の故郷は数知れず..。 今は、隠れ家を長野に隠しているのです(^m^) 伊那いいですね!伊那谷はしょっちゅう遊びに行っていますよ(^_^) |
|
 |
Re: 自然薯
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/12/03(Sun) 23:10:43 |
 |
マメダ丸さん! 自然薯!ムカゴから出来るようなら掘ってみては。。 地中を這ってて掘れなかったりして。。あはは(^_^) |
|
 |
え?掘っていいの?
投稿者:マメダ丸 -
2000/12/04(Mon) 01:50:35 |
掘ってもムカゴ出来る?>こうちゃん
おにやんまさん、ムカゴ検索したらいろんな食べ方が出てくると 思います。なかなか珍味です(^^)。 |
|
 |
隠れ家?
投稿者:こみ -
2000/12/04(Mon) 18:26:39 |
 |
ふうてんこうちゃんは隠れ家といってますが、 それって別荘では? ひょっとしてお金持ち? |
|
 |
おぉう!!
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/12/06(Wed) 20:28:15 |
 |
どんちゃん! 近い近い!! 多摩区も広いけど、どこかであっているかも。。 そう、東京都多摩市と神奈川県川崎市多摩区と、多摩って二つあるんですよね! 世田谷街道も、川崎市内は津久井道と名前が変わったり。。 まぎらわしい地域ですよね(^_^; たまに、多摩川迄チャリンコで遊びに行く事もありますよ! そうだ!古本屋さん知ってる?伊藤さん。。どこが近いのかな?
こみさん! 別宅だけど、別荘と言う程では。。 大正時代の元村長さんちです。ちょっと傾いてるの。。 もっぱら、現実逃避の為に隠れる所になっています。 いやいや持っている大家さんから、固定資産税ぐらいの家賃でお借りしています。。。 僕、お金ないしあまり興味ないんです。。
|
|
 |
マメダ丸さん!
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/12/06(Wed) 20:30:23 |
 |
じゃぁ、ムカゴを種にしてムカゴが出たら掘りましょう。 ムカゴ記念日ね(^_^)/
|
|
 |
それは気の長い・・(^^;
投稿者:マメダ丸 -
2000/12/06(Wed) 23:07:59 |
>ムカゴを種にしてムカゴが出たら掘りましょう 植えた場所を忘れて耕しちゃいそうだぁ(^0^)。
|
|
 |
近い
投稿者:どんちゃん -
2000/12/07(Thu) 07:00:11 |
 |
古本屋さんの名前、「Booksいとう」ですか? 私が知ってるのは、多摩区から聖跡桜丘に向かう途中の右側と、稲城市に限りなく近いスーパーの隣と、中野島の3軒だけ。 行動範囲がめちゃくちゃ狭いのでこのくらいしか分からないのですが、多摩川の京王線ガード下には時々行きますよ。 |
|
 |
Re: 自然薯
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/12/07(Thu) 12:28:02 |
 |
マメダ丸さん! ジネンジョウ簡単そうだよ。。 うちの本に書いてありました。 作り方はジャガイモみたいに種芋を切って埋めるみたい、植えつけは4月となっていました(^_^)
どんちゃん! 僕の行動範囲と重なっていますね! 特に、南多摩駅近くの「いとう」は良く行きます。 HTMLや菜園の本は、ほとんど「いとう」で集めました。
|
|