[870] 耕しました!
投稿者:猫っ子
投稿日:2000/11/18(Sat) 23:44:08 |
 |
コーポ前を耕して、イチゴと(遅いかな)マメを植えました。
イチゴはプランターで作ったときは固くて小さかったので 今回、期待しています。 売っているイチゴは農薬をそのままかけていると聞いているので(ホント?)よーく洗って食べているけど、自作のイチゴはとりたてをかじることが出来るかも。 甘さは肥料でしょうか。マルチもした方が良いのかな。。? |
|
 |
Re: 耕しました!
投稿者:ユミコ -
2000/11/19(Sun) 23:46:32 |
こんばんは、はじめまして。(だったかな?) プランターでイチゴを育てていた時、鳥にやられませんでしたか? 私は今年の春、大事に大事に育てていた大実イチゴと宝生(?)イチゴを毎朝次々とつつかれて地団駄踏んで悔しがったくちです。来年は早めに鳥除け網をかけようかと思ってます。イチゴは・・・酸っぱかったのですが、やっぱり栄養が足りなかったのかなー。 |
|
 |
イチゴの甘さは
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/20(Mon) 00:03:11 |
去年いろいろ実験したのですよ、確か。有機肥料が良いようです(当社比)。 でも、なんと言っても大事な事は「完熟まで実を置いておける環境」。 敵は多いです。虫、動物、鳥等など。。マルチはした方が沢山獲れました。
無農薬イチゴ楽しみですね。プランター苺は難しかったです、確かに。。>ユミコさん |
|
 |
苺は無理?
投稿者:どんちゃん -
2000/11/20(Mon) 09:19:05 |
 |
うちも何年か続けてプランター苺にチャレンジしてるんだけど、実は小さいし形は悪いし酸っぱいし(T_T) 数も少ないんですよ。蜜蜂がいないと駄目?なのかなぁと思い、今年はやめました。 誰か成功した人いらっしゃいませんか〜? |
|
 |
僕も、四季なりイチゴ作った事あります。
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/11/21(Tue) 00:46:44 |
 |
イチゴは、1年目は酸っぱいんですよ! その子供を次の年に育てて、始めて食べられるのです。 皆さん、諦めないで続けて下さいね! その後は、毎年小ヅル孫ヅルから植えかえ植えかえで増やして行けますからネ! |
|
 |
そうだったのか
投稿者:どんちゃん -
2000/11/21(Tue) 16:09:51 |
 |
知らなかった! 毎年苗買って来て苺がなったからって食べると酸っぱいから、種類が悪いのかなぁって思って、ランナーなんかほったらかして最終的に枯らしてた。 よ〜し、子供のお弁当の隅っこに入れる為にもやってみるかぁ。 |
|
 |
そうだったのね
投稿者:ユミコ -
2000/11/22(Wed) 00:03:58 |
私も知らなかった!今まで何鉢かあきらめてほったらかした事もあったけど、私の早合点だったんですね。これからは二年目に賭けることにします。こうちゃん、どうもありがとう(^。^) |
|
 |
あれれ。。?
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/11/22(Wed) 01:01:54 |
 |
買った苗なんですかァ。。 だとすると、子供のはずだけどなぁ。。 春に出来るイチゴは食べれるはずだけど。 う〜ん。。。なんででしょうね? |
|
 |
プランター苺は
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/22(Wed) 11:49:59 |
人口受粉しないと良い実が付かないんだよねぇ。で、つい忘れる!←私の場合(^^;)
冬期の乾燥も良くないようなので敷き藁やピートモスで土の保湿性を高めるのもいいそうで。
プランター苺成功している人は多いですよー。キーワードは湿度と 受粉。 私も今年は諦めていたけど、畑から野良苺化している苗を持って上がろーかなぁ・・。 |
|
 |
うちも、
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/11/24(Fri) 03:32:59 |
 |
野良に助けられています。。 植え変えたりない時に、野良イチゴ!! お向かいのおばちゃんが鉢で作っているけど、美味しそうにつまんでいるのを観た事あります。 ...僕、酸っぱかった事ないんです。。イチゴ。 |
|
 |
おお〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/24(Fri) 07:15:59 |
苺のことはこうちゃんに聞こう〜〜(^▽^) ちなみに、私は去年プランターで失敗しました。今回再チャレンジ! |
|
 |
Re: 耕しました!
投稿者:どんちゃん -
2000/11/30(Thu) 06:43:46 |
 |
苺の人工受粉って、絵筆でコチョコチョってやればいいの? 誰か教えて下さいな。 |
|
 |
人口受粉。。
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/11/30(Thu) 14:25:15 |
 |
僕が、スイカでやった人口受粉は、 花を一つ持ってブ〜ン(ハッチの様に)とか言いながら、花から花へ渡り歩くのです。。 あはは。。(^_^;
そうだ、イチゴは冬に寒さに当てる(休眠させる)事も大切な様ですよ。 枯れた様でも、春になるとクラウンから葉っぱが出て来ます。 あら不思議!?(^_^) |
|
 |
冬の寒さ
投稿者:ユミコ -
2000/11/30(Thu) 23:38:28 |
いつぞやテレビで見ましたが、イチゴって冬の寒さにあてると 甘くなるとか・・・。休眠して、一杯栄養をためておくって ことでしょうか(^。^)そういえば、うちのプランターイチゴは 葉っぱが紅葉(?)しています。そろそろ寝るのかな?
|
|
 |
あ、うちも!
投稿者:ゆいな -
2000/12/02(Sat) 02:19:31 |
紅葉してます。>苺 私は寒いと花芽が沢山形成されると聞きました。甘くて沢山、いい事尽くしですね!
苺の人口受粉は、私はピンセットで雄しべをつまんでブチッ!ペタッ! 鉢植えの苺はそうしました。蝶も蜂も来てくれませんものね(^^;) |
|