[677] 芽が出たよー!
投稿者:ユミコ
投稿日:2000/10/08(Sun) 01:26:25 |
 |
先日蒔いたルッコラとタイムと二十日大根が、一斉に芽を出し始め ました(^。^)あと発芽してないのはミニ人参とツタンカーメンの えんどう豆だけです。でもこんなにいっぱい芽を出しちゃうと逆に 今度はプランターにどーやって植え替えようかと頭を痛めてます。 秋蒔きの種って、真夏に蒔いた時に比べてうそのように生育が 良くってびっくりしてます(^_^;) それからしばらく前に植え付けたニンニクですが、やたらと 生育が良くて芽が20cmほどに伸びたのですが、分球しません。 やっぱりせこく狭いスペースにたくさん植え過ぎたんでしょうか。 このままじゃ芽が伸びるだけで、収穫なしだったジャガイモの 二の舞になってしまいそうです。今からもう少し大きなプランター に植え替えた方がよいのでしょうか。 |
|
 |
Re: 芽が出たよー!
投稿者:エーデルワイス -
2000/10/08(Sun) 19:46:15 |
 |
こんにちは、ユミコさん。 手元の本(プランター栽培用)には「容器は大型プランターが良くて、8cm-10cm間隔の深さは5cmに植え付け冬場はよく日に当てる。」とあります。と言うことは深さが15cm前後の容器を使うって事かしら? 草丈が10cmぐらいになったらわき芽が出て来るからそれは必ず切り取り1芽だけ育てる事がコツだとも書いてあります。 肥料は11月中旬と翌年4月頃の2回で、5月下旬から6月上旬に地上部が枯れて来たら収穫だそうです。 我が家のにんにくは「ねずみ避け」になると農家の人に聞いたので 菜園の要所要所に植えてますが植えっぱなしです。 そうかうちのが太らないのはほったらかしにしているせいかもねえ(~_~;) |
|
 |
そっかー(^^ゞ
投稿者:ユミコ -
2000/10/09(Mon) 00:30:41 |
早速のレス、ありがとうございます。 そうなんですかぁ。分球っていうから、てっきり小さなニンニクが 種ニンニクの横からぽっちりと出てくるのかと思って、何回も 掘っては埋め、掘っては埋めを繰り返していました(^_^;) 脇芽を切り取れば良いのですね? やっぱり、持つべきものは掲示板仲間(?)です(^。^) では、明日さっそくニンニクの脇芽をチョッキンすることに いたします。ところで、このチョッキンした脇芽は食べられるの でしょうか?またまた新たな疑問がふつふつと湧いてきた私・・・。
|
|
 |
ニンニク、ニンニク♪
投稿者:マメダ丸 -
2000/10/10(Tue) 01:01:44 |
え、エーデルワイスさん埋めっぱなしで大きくなってないの?そんなのもアリ? 意外と深いニンニク道かもしれない。。 ユミコさん 茎は茎ニンニクとして美味しいそうですが、葉っぱはどーかなぁ?堅くない(^^;?
|
|