[655] あの〜・・激辛好きな人いますか?
投稿者:マメダ丸
投稿日:2000/10/03(Tue) 00:52:41 |
 |
コニーちゃんからの情報で世界一辛い品種「アバネロ」の秘密が少し解明。 Heat Scaleは「脳を溶かすBRAINMELT」より更に上。BEYONDHOT。 辛いの向こう側の世界には〜何があるのかなぁ〜。
こうちゃん ダイエットに良いというのは聞き捨てならない(☆_・)キラン
辛いと言えば、メチャクチャ辛いトムヤムクンを作るべくレモングラスを 育ててたの思い出した。(雑草と一緒に刈られちゃったかな?) 辛子明太子もおいしい、激辛麻婆豆腐も美味しい。 唐辛子は粘膜には刺激ありそうだけど、体には良いみたいだね。 この冬は自家製白菜で激辛キムチ。(^O^)/おー。
激辛って昔はやったけど、今はどうなんだろう・・。 |
|
 |
激辛修行中
投稿者:エーデルワイス@スイス -
2000/10/03(Tue) 07:31:46 |
 |
あのね〜。私は1年前まではカレーはバーモントの甘口しか食べられない、お子様舌でしたが、 なれって恐ろしいですね。今では意識的に辛い物を求めています。 子供達も慣れちゃって、結構私と同じに辛い物を食べてます。
これっって癖になりますよ。マメダさん! 我が家は通常、油は全てオリーブ油ですが、最近はチリ・オリーブ油(自家製よん)を 常備していて何にでもこれを使います。 スイス人は甘口が多くて、辛いのが苦手な人は多いですが 私は家族の舌を少しずつ洗脳中です。
唐辛子のカプサイシンでしたっけ?脂肪燃焼の効果があるってTVでやってましたね! 個人的には冷え性なので生姜やチリを努めて取るようにしています。 |
|
 |
激辛好きというんでしょうか?
投稿者:ビアンカ -
2000/10/03(Tue) 08:35:58 |
私も以前は辛いものが苦手でしたが、今では夫と逆転の辛い物好きになりました。 私の場合、辛いだけじゃだめなんです。口当たりが甘く、後から襲うようにやってくる強い辛味が好きなんです。カレーならあめ色たまねぎを必ずつくってからトマトの酸味を加え、特に辛いカレールーを何種類かと唐辛子、麻婆豆腐は甜メン醤をきかせて、そして辛味をかなり大胆に加えるのです。 唐辛子はソウルの市場で買ってきた大きな(5センチくらいの)ものが辛いばかりじゃなく香りもよくてグーです。これはパスタや糠床にも使ってます。 辛味は塩分のとり過ぎを抑制したり、発汗作用を促したりと優れものの食材ですね。これからの季節は魚介を入れたキムチなべの出番です。
|
|
 |
Re: あの〜・・激辛好きな人いますか?
投稿者:コニー -
2000/10/03(Tue) 09:15:02 |
 |
スケールの1とか3とかいう数字は一定量の唐辛子にどれだけの水を加えたら辛さが分からなくなるかという単位らしいです。 ただ、あの表は各数値に2をかけて下さい。ということはふつーのピーマンの10倍以上は辛いということですよね。 ひょー!痩せるかもしれないと分かっていても、わたしゃ触る勇気もないよ。(ーー;) |
|
 |
うちの妹が好きみたい
投稿者:たく -
2000/10/03(Tue) 10:15:09 |
激辛ブーム・・・・って今や不動ですねー。(温暖化に影響があるのかは不明?) 高校生とか・・・MY一味 持参してるとか?????
でも・・・実は 辛い物って「食欲増進」と言う効果があるんですよね?? って確か 医学的にも?>マメ姉様?
だから食欲のない時は = 辛い物 ・・・夏場にカレー 暑い国に激辛! 発汗作用があって新陳代謝が良くなる とは聞いたよー
|
|
 |
青唐辛子の香り(^〜^)
投稿者:RITZ -
2000/10/03(Tue) 14:08:49 |
 |
我が家も家族揃って激辛党でするよん(=^^=) 自宅仕事なので、ニンニク、唐辛子は毎日欠かしません。 そのせいか、我が家では誰も風邪を引きませんよ〜! 姑の菊ちゃんは冬でも裸足、元気なもんです(^0^)
特に今はもぎたて青唐辛子が美味しい季節! 刻んでサラダに、奴に、炒め物に、鍋に・・・ 生の唐辛子は、もぅたまりません(=^m^=) コニーちゃん、ハラペーニョも育って実を付けましたよ(=^^=)Y
ところで、唐辛子もやっぱりオリーブオイル、ニンニク、 お酢と合わせると相乗効果があるようでするね。。 ただし、唐辛子を刻んだあとの手は凶器です。 どこにも触れないように、石鹸で丁寧に手を洗わないと大変。。。 |
|
 |
Re: あの〜・・激辛好きな人いますか?
投稿者:ジョリ -
2000/10/03(Tue) 14:13:54 |
激辛ブーム…結局辛いものを過度に取りすぎると胃の粘膜をやられたり、 味覚がおかしくなるとか言う話になっていつのまにかすたれたんじゃ なかったでしたっけ?
寒くなったら私は「みそ煮込みうどんキムチ入り」ですね。 作り方はチョー簡単、小さい土鍋に斜めに切った葱と出汁を入れて、 葱が柔らかくなったら味噌を溶かしうどんを入れて、うえに好きな具 (私は海老天)をのせてちょっと煮こみ、最後にキムチをいれて出来あがり。 キムチから結構味が出るので、みそはやや控えめにしたほうがいいです。
あと、私はしゃぶしゃぶのゴマダレにラー油入れるのが好きです。 |
|
 |
諸説激辛〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/10/03(Tue) 18:24:05 |
たくちゃん 医学的には・・と言うか日本人は粘膜弱い人が多いので激辛で潰瘍って話は聞いた事がある・・(見た事もあるか?忘れた^^;) 体質的に大丈夫な人は居るだろうし、慣れもあってエスカレートする事はあるみたい。 少しずつマイルドな物から挑戦していこうかな・・(^^;。
あ、ジョリさんの味噌煮込みうどんキムチレシピに頂きー♪
ビアンカさん。RITZちゃん。エーデルワイスさんは辛党、と。φ(..)メモメモ ハラペーニョってなにー。どうやって食べるの? ソウルの唐辛子も名前はなんだろう。唐辛子に香りとか いろいろあるんだー。ジャパニーズトウガラシしか知らなかったよ〜ん。 コニーちゃんの教えてくれたサイトで料理法も研究せねば! (しかしあの「絶対死ぬソース」って・・誰が食べるんじゃ〜) ん?コニーちゃんは辛いのブーなのね?沢山辛いサイト知っているから好きなのかと思った・・(^^; |
|
 |
粘膜やられても、好きなんだよな〜。
投稿者:かわちゅう -
2000/10/03(Tue) 21:35:27 |
気が付けば、辛口好きのダンナより、辛口になってしまった〜。 でも、激辛では無いです。(たぶん。)あれって、辛味を感じる前に、 痛いって聞いたんですが、実際はどうなんでしょう? 私の場合、唐辛子より生にんにくの方が、粘膜荒らすみたいです。 でも、キムチは食べるもんね〜。 早く大阪のキムチ(韓国のオバチャンが作ってるのだ)、食べたいよ〜お! できれば、糸唐辛子の載ったチヂミも…。 コチュジャンいっぱいの鍋もいいなぁ。ふふふ〜♪ |
|
 |
おいら
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/10/03(Tue) 21:50:35 |
 |
激辛もんじゃ地獄の八丁目(その店で一番辛い奴ね)食べて、次の日大変な目に遭いました。 水風呂にお尻を浸けていたかった。。(T_T)ヒリヒリで、ヒーヒ−言ってました。 そんなんで、人並み位迄にしています。。。 |
|
 |
激辛は・・・
投稿者:ユミコ -
2000/10/04(Wed) 00:04:26 |
胃粘膜を荒らすと言うのは良く聞く話ですが、腸が弱い人は下痢気味になりますし(汚い話で恐縮です(^^ゞ)痔になると言う噂もあるのでご注意を・・・。 |
|
 |
そうそう
投稿者:マメダ丸 -
2000/10/04(Wed) 00:52:03 |
ちょっと話しがずれるけど、今胃が痛いです・・。 と言うか空腹になったら痛み出すのでひたすら食べてますー。 これって胃炎の症状だよね・・(T_T)いやいや。 胃、弱いです・・。激辛、無理かも。 |
|
 |
粘膜さん
投稿者:AYAKO -
2000/10/04(Wed) 05:40:13 |
私の親友は、カレーが好きなんですが、その後はしばらく胃痛と、引きつずいて、トイレ住人になるという人です。 本当に好きなので覚悟そして食べる姿はなかなかです。 痔には彼女は成らなかったけど、妊娠中の痔のときはカレーは3重苦を彼女にあたえたそうです。
私も胃潰瘍持ちだったくせに、辛い物好きです。時々胃にきているので、今は激辛は中止中です。 今はそんな訳で、味噌汁に韓国のコチジャンと大蒜を入れたあったか味噌汁を啜るのが一番好きです。そんなに辛くないので胃はこのくらいは平気(だと思っている) マメ様、胃御大事に。 ところで、大阪で美味しいキムチが買えるとは! 明日大阪に仕事なので、ぜひいって購入しています。 かわちゅうさん、ありがとうございます。 |
|
 |
大阪のキムチって!
投稿者:エーデルワイス@スイス -
2000/10/04(Wed) 08:32:20 |
 |
かわちゅうさん、こんにちは <(_ _)> もしかして「オモニの家」って言う大阪のキムチ屋さん知ってますか?(~_~;)
通販ありのようですよん>AYAKOさん
おうちにリンクして置きましたので、興味ある人はど〜ぞ。(^。^) 私はここの韓国唐辛子が欲しいけど(T_T)海外発送は駄目みたいです。 |
|
 |
粘膜さん・・
投稿者:マメダ丸 -
2000/10/04(Wed) 08:35:54 |
私も潰瘍持ちですが、やはり辛いのってダメなんでしょうかねー。 油っこいものや酢の物系が今はダメですねー。胃酸過多なんです・・。 味噌汁にコチジャンとニンニク。。ですか。うーむ。チャレンジャーだ。。・・それ、美味しい?(オソルオソル・・^^;)
|
|
 |
ふっふっふ♪
投稿者:かわちゅう -
2000/10/04(Wed) 14:57:16 |
味噌汁にコチジャンとニンニク!な〜んて美味しそうなんでしょ。 ニンニク炒めてから入れれば、そんなに胃にこないかも。今晩、豚汁に入れてみよう♪
AYAKOさん、私の知ってるお店は、京阪千林の千林商店街にあります。 商店街の中にトポスがあって(ちょっと分かりにくいかも)、その近所です。 他にも販売してる店はあるのですが、その店のキムチがお気に入りです。 大阪は韓国の方が多いので、キムチも美味しいのがあるんですよね〜。
エーデルワイスさん、オモニの家、噂は聞いています。 丁度、コチュジャンも切らしかけてるし、白菜が美味しくなってきたら 注文してみます。 韓国唐辛子、やはり日本の物とは味が違うんでしょうか?
マメダ丸さん、胃酸過多ですか。早くお仕事終わると良いですね。お大事に〜。 友人は十二指腸潰瘍持ってますが、調子の良い時にバクバク食べてますよ。 |
|
 |
Re: あの〜・・激辛好きな人いますか?
投稿者:ゆーこっち -
2000/10/04(Wed) 19:51:57 |
お久しぶりです。大阪のニュースで「オモニの家」、よくやってます。 うちの母もキムチ漬けてますが、唐辛子はいつも鶴橋の市場で 買ってます。日本の物より辛くないです。 マメダ様、韓国の青唐辛子はプッコチと言うそうです。 赤いのはわかりませんが。 ちなみに私はカレーの辛いのは苦手ですが、一味とかキムチの 唐辛子からいのは大好きです。 |
|
 |
韓国トウガラシ結構人気ですね
投稿者:マメダ丸 -
2000/10/05(Thu) 01:53:25 |
やっぱ味が違うのかな。じゃあ買って種も取ろうかな。o(^o^)o ゆーこっちさん久しぶり〜。 韓国トウガラシ=ブッコチですか。ありがとうございます! あ、プコチュってシシトウあるけど・・そんなに辛くない・・長いシシトウに近い。 それとは違うのかな? 何にしても美味しいものは買ってみよう〜! |
|
 |
韓国のトウガラシって
投稿者:ユミコ -
2000/10/06(Fri) 02:30:54 |
もとは日本のだったって聞いたことが有ります。日本から持ち込まれたものが韓国の土でああいう辛さに変化したんだって、いつかテレビで言っていたような・・・。(間違っていたらごめんなさい)だから日本の土で韓国のトウガラシを育てても日本産のトウガラシみたいにただ辛いだけになってしまうかも。もし違うんなら、わたしも韓国産のトウガラシを育ててみたーい(^。^)だって、スーパーなどではなかなか売ってないんですもの。そーいえば夏場にエッサンで韓国産トウガラシ、って苗を売ってたんですよ。でもどうせ駄目だろうって買わなかったのです(..) |
|
 |
唐辛子
投稿者:エーデルワイス@スイス -
2000/10/06(Fri) 06:51:27 |
 |
私も育てて見たいです。韓国産唐辛子。 でもユミコさんが仰ってるようにスイスで育てたらスイス産の唐辛子になるんだろうか? スイス産の唐辛子ってヨーデルでも歌うのかな(?_?)(笑) 土壌に関係あるというのはうなずけます。うんうん |
|