[594] お見舞いを有り難う御座いました。
投稿者:ツトム
投稿日:2000/09/14(Thu) 20:20:54  |
 |
遅くなりすみません。 ご心配を頂き有り難う御座いました。 近くで床上浸水の所もありましたが、お陰様で我が家は 水害を免れました。 雨は欲しいですが多すぎても困りますね。 マメダ丸さん所は大丈夫でしたでしょうか。 お見舞い申し上げます。
|
|
 |
岡山は大丈夫でした
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/14(Thu) 22:16:26 |
大変な被害が出たようですね。愛知地方の方々にはお見舞い申しあげます。 (かわちゅうさんのダンナさんの実家も大丈夫だったかな)
洪水と言えば、2年前「甚大災害指定」を受けた旭川決壊、岡山大洪水で うちの市民農園と管理棟が水没しました。
当時は畳が道のそこかしこに積まれていて、消防車、仮設テント、洪水の後の伝染病注意の広報カー 消毒薬の臭い、道はドロだらけ、信号機はゴミが引っかかって、一体どうなるのか、と呆然としたものです。
自然の力の恐ろしさは肝に銘じたいと思います。 お忙しい中、ご訪問ありがとうございました。 また綺麗な写真を見に伺わせて下さいね(^_^)/。 |
|
 |
大丈夫だったみたいです。
投稿者:かわちゅう -
2000/09/14(Thu) 23:36:51 |
私が気がついたのが遅かった(夜11時…)ので、ダンナに電話してもらったの ですが、水は来てないようです。ご心配おかけして、スミマセン。 ダンナの家は一級河川に近い場所なのですが、さすがに堤防も頑丈みたいです。 が、高校や同級生の家が、水に浸かった地域に近いらしく、ず〜っと テレビ見てました。 |
|
 |
大変でしたね!
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/15(Fri) 12:35:48 |
 |
こんにちわ! 皆様のお気持ちお察しします。
子供の頃、よく多摩川が欠壊して..そんなに近い訳でもないのに恐くって。。 いまでも、やっぱり過剰に反応してしまいます。。 普段は、癒してくれる川だったり雨なのに。。 計り知れない力の持ち主でした。 教訓として、無駄にしないで欲しいですね。 |
|
 |
うんうん
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/15(Fri) 13:21:16 |
うちもカヌーするから、水の怖さは・・うん、怖がりすぎて丁度良いくらいかな。
急に雨が降り出して。畑に行ってたけど帰って来たよー。 ニガウリの支柱が崩壊していたし、トマトが殆ど折れてた。気になる(+_+)。 |
|