[559] こんばんは〜。
投稿者:いのぶぅ
投稿日:2000/09/05(Tue) 00:06:22  |
 |
マメダ丸さん、皆さんこんばんは。 土曜日に秋蒔きの種、第一弾を蒔きました。 ガーデンレタス・コールラビ・スイスチャード・ カリフラワー・二十日大根・ほうれん草です。 レタスと二十日大根は今日見たら発芽してました。 あまりの早さにビックリです。 嬉しいなぁって見てたらナメクジが優雅に横たわってました。 はぁ・・・。 ビール置いとかなきゃダメかな〜。 皆さんはどうしてますか?
|
|
 |
Re: こんばんは〜。
投稿者:ぽぽ -
2000/09/05(Tue) 08:52:16 |
いのぶぅ 様 あるある。 うわーあ、もう芽が出た出た。という喜びもつかの間。 次の日にはちっちゃい棒がたくさんならんでた。ですよ。 なめくじではないと思いますが、私もそういう時どうしたらよいか 教えてもらいたーいよぉ。 |
|
 |
少ないと捕殺が一番です
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/06(Wed) 09:09:05 |
ナメクジは、ビール飲み逃げ常習犯と言う説もあるし(^^)。 植木鉢を伏せて中にキャベツや果物の切れ端を入れて置いても 朝に中に集まってるらしいですが・・。(排水孔から落っこちるのね)
植木鉢の底に潜んでいるから、見つけて塩をかけるとか、熱湯をかけるとか(こ、こわい・・) 土埋めにしてもいいし、名前を付けてペットにしても可。 |
|
 |
Re: こんばんは〜。
投稿者:コニー@フロリダ -
2000/09/06(Wed) 13:19:40 |
 |
なんか前にも書いたことがあるような・・・ ナメちゃん対策はRITZさんの所に銅を使う方法がまとめてありますよん。 マメダ丸さんの所のリンク集の中の「針槐」の「ハーブ」をご覧下さいませませ。 |
|
 |
コニーさん
投稿者:Naja -
2000/09/06(Wed) 13:42:48 |
こんにちは。私もナメクジには 困っています。参考にさせて 貰いました。ありがとう。
ところで、最近、気になるCM にナメクジハウスがあります。 これなら作物に害がない? |
|
 |
ユミさんありがとう
投稿者:AYAKO -
2000/09/06(Wed) 14:30:36 |
なんか返信する所を間違えてますよね。花の木上手くすると3日後には行けるかもしれないので楽しみにして行きます。(飛行機空いてないかな〜) で、ナメクジ。私の庭のオブジェ兼勝手に住み着きペット君です。今日は久し振りに庭仕事をしたのですが、今日も15センチ君と御対面してしまいました。 ビ−ルなんて人間と同じ位の深さにしないとビ−ル風呂を堪能されて下さいます。 ジャリジャリした物が嫌いとの事ですので、石灰に卵のからの細かくすり潰したのを混ぜて株の周りに置いています。 子供や、ペットが悪戯できないなめくじハウスに、ナメクジ殺しを入れて使う人もいるのですが使用したことは在りません。それに簡単に似たような物を作れてしまいますよ。 私は、バターやチ−ズのはいっているプラスティックのケ−スで作っています。 ナメクジちゃんて、それなりにお友達って感じで、時々体のアンピュテ−ションをさせていただいてます、何をしても此処では絶対居なくなりません。 ライフコンパニオンのなです。 |
|
 |
ライフコンパニオン・・
投稿者:マメダ丸@レス妖怪 -
2000/09/06(Wed) 23:39:38 |
おおーさすが15cmナメを前に悟りの境地ですねー。 ナメクジもせめてクリクリした可愛い目でもあればねー。 あと、背中に家を背負うとかねー。
しかし、この「ナメクジ話」、デジャヴーがあるんですがσ(-_-)?。 過去ログ検索に引っかからない・・入れてないログもあるのかも。ゴメン!>ALL |
|
 |
新手じゃ!!
投稿者:もと -
2000/09/07(Thu) 00:06:09 |
 |
こんばんわ。 先日、ユキのお家を新築して古いお家(段ボール)を除けたら、 下に大きな(7〜8pの丸まるとした)奴が2匹いました。 早速、良く日の当たる道路に出してやったら、1日で干からびて いました。ひょっとして、ひなたぼっこは好きでなかったのかも 知れない。彼らの足では日陰に潜り込むことは出来ないようです。
|
|