[467] 新・未確認情報
投稿者:もと
投稿日:2000/08/15(Tue) 20:53:47  |
 |
こんばんは、皆さん。今度は私の質問です。 誰か、エンジン付きの一輪車を知りませんか? 我が家は坂ばかりで、資材を上げ下ろしするのに非常に不便です。 ところが、今日、その話をすると、エンジン付きの一輪車があると のこと。それは便利と思ったのですが、さて、一体何処にあり、幾 らする物なのかまるで判らないのです。私自身見たこともないし。 レンタルはないのか、何処に売っているのか、見えるのか、どなた かご存じの方は居ないですか?2輪でも可。 |
|
 |
Re: 新・未確認情報
投稿者:猫っ子 -
2000/08/15(Tue) 23:49:41 |
自動2輪車の「アシスト」なら自転車屋さんで売っていますが 違うのでしょうね・・(す、すみません)
自分でエンジン付けて作れそうな気も・・? 友人で自分で電動3輪車を作って遊んでいる人がいますが・・。 |
|
 |
Re: 新・未確認情報
投稿者:SAKI -
2000/08/16(Wed) 00:05:52 |
こん○○はー 初めまして エンジン付きの一輪車と言う事ですが 今はやりのキックボードみたいな物に エンジンのついてる物でしょうか? それならゴーペットと言います 検索エンジンで探してみてください 色々出てきます 今はエンジンじゃなく 電気式の物もあるようです(こちらの方が音が静か!) ただ公道は走れないと思います(未確認ですが) 値段はかなり高かった記憶があります どうか良い物と出会えますように・・・。 |
|
 |
一輪車って..
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/08/16(Wed) 02:05:01 |
 |
土運ぶやつの事ですよね、工事現場に良くあるやつ。。 あれ本名なんって言うんだっけ? でも..見た事あるような気がする。。 ヤンマーとかにないんだろうか?
|
|
 |
色々有り難う〜。
投稿者:もと -
2000/08/16(Wed) 06:24:39 |
 |
猫っ子さん、SAKIさん、こうちゃん有り難う御座います。 少し説明が足らなかったようです。 こうちゃんが言うように土や砂を運ぶ一輪車です。 岡山(家)ではネコ車と言っていました。 舞鶴では通じないみたいですが。 このエンジン付きがあるらしい・・・。 ヤンマー?農機具屋で聞いてみましょうか。 今日、ネツトで調べてみよう。また何か判ったら教えて下さい。 皆さん、有り難う御座いました。
|
|
 |
そうだ、
投稿者:もと -
2000/08/16(Wed) 06:48:33 |
 |
猫っ子さん、お友達をそそのかして、一輪車にエンジン付いた奴 を作らして下さいよ。材料代+αで買い取ります。 とにかく押さなくても動くこと、坂を登ることが大事です。
私にも作れそうに思います。 でも、自分で作るためには、先ず設備から揃えなくては・・・。 |
|
 |
Re: 新・未確認情報
投稿者:梵天丸 -
2000/08/16(Wed) 21:49:17 |
 |
公道は走れませんが、クローラーのダンプが大きさ各種揃っています。 一番小さいのは幅80cmほどだったように記憶しています。 軽トラで十分運べます。 それとも長いものを運ぶのでしょうか。 それなら、木材用のウインチ付きクローラー、通称林内車というのがあります。 右側がエンジン、左が荷台になっていて、木材を前後にはみ出して積むようになっていますから、長いものが楽々乗ります。 ウインチとタワーがついていて、自分で重いものを積みこむことができます。 これも大きさが3種類くらいあったと思います。 どちらにしても登坂力は抜群で、林内車は20代前半の頃の僕が作った30度を越す急坂を上り下りしていました。 雪や氷にも滅法強いです。 多分レンタル屋さんにあると思います。 |
|
 |
Re: 新・未確認情報
投稿者:梵天丸 -
2000/08/16(Wed) 21:59:20 |
 |
クローラーダンプ、家にリンクします。 一番ちいさいの、95cmでした。 |
|
 |
Re: 新・未確認情報
投稿者:梵天丸 -
2000/08/16(Wed) 22:11:56 |
 |
林内車を作ってる会社のHPを家にリンクしました。 残念ながら林内車のことは書いてありませんが、参考になりましたら・・・。 クローラーダンプも林内車も、他にもメーカーあるとおもうのですが、 不勉強なため、思い出せなくてすみません。 |
|
 |
梵天丸さんも
投稿者:もと -
2000/08/16(Wed) 22:42:25 |
 |
詳しい情報を有り難う御座います。 クローラーダンプはレンタル屋で見たことあるので、今回はそこか ら借りるかも知れません。 でも、折角、人から教えて貰った自走式の一輪車も魅力的なので、 今後とも探すし、機会をみて、自作してみようとも思います。 スクータの後輪は片支持ですね。と言うことは、エンジンさえ固定 できれば出来ると言うことだ。どうせ、ダメ元ですから・・・。 今の場所は、ダンプ2杯のジャミを距離で40m、高さで2m程、動かさなくてはいけません。途中に階段もあるし。 しかし、次の予定の展望台は高さで何倍かあり、人力では少しきつそうです。 皆さん色々有り難う御座いました。 また良い情報があったら教えて下さい。 |
|
 |
3輪のなら
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/08/16(Wed) 23:40:26 |
 |
ヤンマーのHPに有りました!家にリンク。 やっぱりヤン坊マ−坊だね。
|
|
 |
お〜の〜(^_^;
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/08/16(Wed) 23:44:12 |
 |
直で行かなかった。。 目次の中の「ミニ3輪シリーズ」です。
|
|
 |
気が付かなかった。
投稿者:もと -
2000/08/17(Thu) 06:28:28 |
 |
昨日、ヤンマーとクボタのHPを見に行ったんですよ。 クローラーは見たんだけど、3輪は気付かなかった。 有り難う、こうちゃん。ミニ3輪と言っても、軽トラ並に積めるんですね。お手本が多いと、自作する時も参考になるし、助かりま す。坂が多い、足場が悪い、を考えると1輪も捨てがたいのです。 買うだけの資金があると良いのだけど、なかなか自由が利かなくて・・・。借りる手もあるし、色々考えてやってみます。 本当に有り難う御座います、皆さん。 今後も色々教えて下さい。 |
|