[461] 収穫した大葉の保存方法
投稿者:長山敏幸
投稿日:2000/08/14(Mon) 19:19:28 |
 |
初めて参加させていただきます。お仲間に入れてください。 たくさんの大葉がベランダで育っています。 収穫後の良い保存方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
|
 |
はじめまして
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/15(Tue) 08:27:47 |
こちらこそ、よろしくお願いします。 何はともあれ、ベランダでもたくさん大葉が出来たとの事 うらやましいです・・うちは高温すぎたのか?葉の周囲が茶色に枯れています(^^;)
大葉ですが、大量に採れたときの料理法をHPの中に幾つか掲載しています。 すぐに変色するので長期の保存は難しいのかなー。 みなさんジュースや佃煮などにされているようです(^^)
紙袋に入れて乾燥させて、細かく砕いて粉末にしてパスタ等 に掛ける手もありますね・・(同じシソ科のバジルはこうしていますが・・)
|
|
 |
Re: 収穫した大葉の保存方法
投稿者:ビアンカ -
2000/08/15(Tue) 09:42:50 |
はじめまして、長山敏幸さん。マメダ丸さん、ちょっとお久しぶりです。 大葉、沢山採れてうらやましいです。うちも暑いせいか茶色になってしまいました。 大葉の保存法、適当な密閉容器の底に充分湿らせたキッチンペーパーを敷き、大葉を重ねて入れておくと2週間くらいはしゃきっとしていますよ。 沢山採れるのなら、大葉酒にするのもよいのでは?うちはお砂糖抜きのを先日作りました。ホワイトリカー1.8リットルと大葉120枚くらい。1ヶ月から20年先でもいただけるそうです。甘くないので、おすましにたらして、風味付けにもできます。 マメダ丸さん、青春18きっぷの旅行ってきました。中国勝山素敵な所でした。街並み保存地区の各家々の暖簾がすばらしかった。 |
|
 |
Re: 収穫した大葉の保存方法
投稿者:コニー -
2000/08/15(Tue) 11:23:57 |
 |
「素敵な奥さん」5月号の付録に載っていたアイデアです。
密閉容器に大さじ2/3の塩を入れ、青じそ5−6枚をのせる。 これを数回繰り返して最後に上から指でぎゅっと押しておく。 漬けて一週間ぐらいで食べ頃になります。 #一年ぐらいは保存が利くそうです。 漬けたのはおにぎりなどに巻くとおいしいそうですよ。お試しあれ〜 |
|
 |
じゃあ〜ん♪
投稿者:けんちゃん -
2000/08/15(Tue) 17:20:26 |
はじめまして(._.)’けんちゃん’でーす。マメダ丸さんには以前 伝えたことあるかもしれませんが再度掲載ということで... 私の登場の番かな?我が地元では冬になると正月準備用として大根の葉っぱを北風に当ててカラカラになるまで乾燥させます。最近発見したのがヒーターで乾燥させてもいいみたい。カリカリになったところを今度は手で擦り合せ粉にします。その粉と青のりとかつお節を混ぜて正月の雑煮にかけると抜群に美味しいです。でも食べた後は歯を磨かないとお歯黒状態...でも正月だからいいっか〜みたいな...私の地元ではこの大根の葉っぱの粉を’ヒバ’と呼んでいます。風味がとてもよくつい食べ過ぎてしまいますね。でもまだ大根早いなあ〜 |
|
 |
Re: 収穫した大葉の保存方法
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/18(Fri) 12:34:05 |
あ、この情報も欲しい〜。コニーちゃん、素敵な奥さん読んでるの〜若い独身女性なのに。偉いなぁ・・。でも、アメリカでもあるんだね(^^;)>素敵な奥さん
ビアンカさん お帰り〜18切符の旅、あれから駅の構内などで何となく目に付くようになりました。時間を忘れてローカルの旅もいいですねぇ。 また来て下さいね〜。>中国地方 あ、大葉酒の情報頂いて行きます〜。いいかな・・。いつもありがとうございます。
けんちゃん 大根葉?大葉も同じように保存するの? シソ粉になってバジリコの代わりに使える。。かな?
|
|
 |
Re: 収穫した大葉の保存方法
投稿者:ビアンカ -
2000/08/18(Fri) 13:51:55 |
マメダ丸さん、細やかなレスありがとうございます。 大葉酒、私も本の受け売りです。大葉は洗ってよく水気をふき取って、水面から大葉が出ないように重ねて漬けてください。うちはまだ1ヶ月、まずはヌーヴォーで頂くかな。 ローカル線、運転手が独りで運転、ドアの開閉(笛まで吹く)、料金の回収、声を出しての安全確認をこなしていたのには、ただただ感心してしまいました。 線路沿いの長い川を注意して見ていましたが、マメダ丸さんのカヌーは見当たらなかった。見えたらすごかったですね。 |
|
 |
でも、路線沿いの川なんですよ(^^)
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/18(Fri) 23:26:31 |
川がかなり道路から下がっているので見えないのかも知れませんね〜。カヌーが休み事に沸いてきます。
大葉酒のヌーヴォー、体に良さそう〜♪アトピーにも良いって 言うし、少しアレルギー鼻炎気味のダンナに飲ませてみようかな(^-^) |
|
 |
Re: 収穫した大葉の保存方法
投稿者:長山敏幸 -
2000/08/19(Sat) 23:07:55 |
マメダ丸さん、ビアンカさん、コニーさん、けんちゃん、暖かいご返信有難う御座います。早速、皆さんのご意見を参考にさせていただきます。また、質問が生じた際にはよろしくお願いいたします。以上 |
|