月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[6387] トンネル栽培について 投稿者:ナリ 投稿日:2003/06/13(Fri) 22:19
はじめまして。北海道は東の釧路に住んでいます。
この時期になっても気温が15度に満たないような寒いところなのでトマトやきゅうりを守ってやりたくて
トンネル(?)栽培に挑んでいます。が、しかし実際には
何の知識も無いままにビニールをかけたものの、水やりや
空気をどう入れ替えたものやら、何もわかりません。
霧がかかる日が多く朝の気温も低い毎日。
いつ、ビニールを開けてやればいいのか、どのくらいの頻度で水やりをしたらいいものか教えていただけませんでしょうか。
[6387へのレス] Re: トンネル栽培について 投稿者:マメダ丸 投稿日:2003/06/13(Fri) 23:02
ナリさん、はじめまして。
北海道の事はわからないですが、公開農園日記にMiyukiさんという
北海道の方が栽培を公開して居られますので参考にしてみてはいかがでしょう。
http://www.af.wakwak.com/~masudak/saien/tizu.html
[6387へのレス] Re: トンネル栽培について 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2003/06/13(Fri) 23:09 <HOME>
ナリさん 始めまして 香川のヒゲ親爺です。
春の遅い北海道で菜園をする意気込みには感服します。
私も厳寒の12月〜2月には苦労します、そこで黒マルチによる熱吸収とトンネルによる保温です。

水遣りは一度やれば殆ど大丈夫ですよ、昼間水分は蒸発してマルチの内部に充満し、そのあふれた水分はトンネルのビニールに水滴として付着します。
夜間の冷え込みで水滴は土の中に還元されます。
以上のことで昼間の温度上昇時に水滴が付いていれば水遣り不要です。
それよりも急激な高温度と湿度過多での蒸しこみの方が危険です、
昼間の温度管理には最善の注意を図りましょう。
高温になった昼間にビニールを開き温度を下げる目的に潅水します、温度差の多い地方では昼間の温度をいかに低く・夜間の温度を冷まさず・の工夫を強いられると思います。
頑張ってください。
[6387へのレス] Re: トンネル栽培について 投稿者:ナリ 投稿日:2003/06/13(Fri) 23:33
マメダ丸さん、ヒゲ親爺さん、ありがとうございます。
Miyukiさんの日記はため息混じりに見させていただきました。うらやましくって。同じ北海道でも全然違うんですもんね。釧路の寒さがうらめしい!
ヒゲ親爺さんのお話は本当に参考になりました。
明日からがんばります。
日中は仕事をしているので昼の温度の管理にはかなり不安がありますが、朝の状態をよく観察してやってみます。
水滴は確かに毎朝確認できます。
蒸しこみは気になっていました。
小さくても命を育てているので私の無知のせいで
生まれてきた命をダメにしないようにがんばります。
育てているうちにまたわからないことがあるときには
質問させてください。よろしくお願いします。
ありがとうございました。
[6387へのレス] Re: トンネル栽培について 投稿者:ぶな 投稿日:2003/06/14(Sat) 04:44
ナリさん、どもども。

 え〜私は埼玉の三郷というところで菜園を楽しんでます。11月〜3月くらいまではトンネル栽培を多用して、人様のやっていない作柄を沢山作っているので実験農場と称される有様です。(^−^;

 さてトンネル栽培についてですが、当地埼玉でも1月であってもちょっと好天になると密閉したトンネル内は40℃を超え苗が焼けてしまいます。(日中の外気温が0〜6℃くらいの頃)完全密閉したトンネル内では丁度お風呂で水蒸気が多いような状態ですから50℃くらいになっても苗によっては大丈夫な場合もあります。ただし、内部が40℃以上になっているからと慌てて換気すると急激な湿度の変化によって苗は萎れますので、その場合には換気はせずに遮光シートなどを掛け、内部温度が下がってから換気するほうがいいです。

 すみません、前置きが長いですね。(^^ゞ
釧路の気象条件はよく判らないのですが、お仕事をお持ちでしたら、日中は開閉による温度管理は不可能なのでトンネルを密閉することはお勧めできないと言いたかったのです。穴あきトンネルがいいでしょう。
ビニールというと農ビですか?これは厚みが0.2ミリあるものが主流なので保温にはいいです。穴開けるのが勿体無いようなら、両裾を10センチくらい開けておくと良いでしょう。それでも外気温に較べて2〜3℃は成育温度が上がるのでかなり有効です。これならまず焼ける心配はありません。

 密閉による蒸しこみや焼けに遭遇すると、苗は生存にエネルギーを使って全然成長しないということがしばしばあります。トンネル栽培は諸刃の剣です。(^−^;

 出来れば、トンネル内に温度計を吊るして週末などに温度変化を観察されるとより一層ナリさんの環境に適応する栽培管理が可能になるかと思います。

 蛇足ですが、トンネルは大きい方が保温効果は高く内部温度の変化は少ないです。
成長を見越して2,100ミリ幅程度かそれ以上のトンネル支柱をお使いになるほうがより効果は上がります。

 また密閉でも裾明けでもトンネル栽培は降雨による水分補給が出来ず、土中の水分だけなので案外と乾燥しやすいです。幼苗期には様子を見ながら1〜2週間置きくらいには潅水してやるほうが成育がいいでしょう。その際に1,000〜2,000倍くらいののごく薄い液肥を混ぜて潅水するのも成育を助ける有効は手段です。

 トマトは比較的低温には強く、15℃あれば日照さえ確保できれば充分成育はします。私は4月始めに外気温が3〜12℃くらいの時にトマト苗のトンネル内定植しました。
キュウリは15℃はちと辛いですね〜。うまくトンネルを活用すれば周囲ではうまく行かない栽培もOKになりますのでガムバッて下さい。(^^*)

 もう一つおまけに、トンネル栽培は外気より温度・湿度が高くなりますから虫にとっても快適になるので、どちらかというとアブラムシやスリップスも発生しやすいようです。どちらにしても観察がまず大切です。

 ながながとスミマセン。ではでは。(^0^)/~~~
[6387へのレス] Re: トンネル栽培について 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2003/06/14(Sat) 05:44
こんにちは。
このへんでは、ナスをトンネルで早くうえつけている人います。
その人は農ビのまんなかがあいていて閉じれるようになっています。
生育してきたら真ん中をあけてやり通気良くしてるみたいです。
[6387へのレス] Re: トンネル栽培について 投稿者:ナリ 投稿日:2003/06/14(Sat) 06:43
わぁ、みなさんありがとうございます。
朝起きて今さっき、気になって苗を見てきたところです。
ゆかぽんさん、早起きなんですね。うれしい!仲間がいた!
もしかしてこれから寝るのでしょうか?
ぶなさんもゆかぽんさんもやっぱり穴あけをおすすめですか。ビニールをかけるときに最初に浮かんだのは穴を開けるのか?いうことでした。その方が全部をかけたりつけたりというのよりも手軽な気がしたので。でも、人間の都合に合わせちゃ申し訳ないかな、、、と考えていました。
そうですか。昨日からの雨で少し気温は逆に上がっています。天の恵みの雨も必要な気がしてどうしようかと考えあぐねて今さっきとりはずしてきました。
ビニールの厚みはよくわからないのですが、素人のかけたビニールなので端っこがあいています。こんなんじゃ寒いかな?と思いながらやっていましたが、もう少しあけてみたほうがいいという事ですね。
もし穴を開けないとしたら朝の緩やかな気温の時にとってやったほうがいいのかな、、、と解釈しても間違いないですか?
今朝は10度近くあると思います。日中の予想最高気温は16度ということです。こんな調子がずっと続くのです。
トマトは8年ほど前に経験していますが、きゅうりは本気で育てるのは今年がはじめてです。
他のおうちでビニールで育てているのを見てやってみようと思いました。家にいられたときは何の知識も持たないままにビニールも何も使わずにやってみました。トマトは実はなっても赤くなる前に秋になってしまいまして、仕事を持ってからは何も作っていなかったので今度こそ一から勉強して
がんばろうと思います。よろしくお願いします。
ありがとうございます。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ