月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[4198] 山くらげの収穫期 投稿者:KMB 投稿日:2002/12/05(Thu) 21:16
マメダさん、皆様こんばんは。
どなたか山くらげの収穫期と食べ方について教えてください。
上から見て、直径30cmほどになりましたが、以前東北旅行の時に見た山くらげは乾いた紐状のものでした。茎を食べるといわれていますが、葉の芯を切り取ったものなのでしょうか、うちの山くらげを見る限り、茎らしいものは、見当たりません。お教えくださいませ。
スーパーで売っているのは もう味がついて、パックに入っているので参考にならないのです。 よろしくお願いします。
[4198へのレス] Re: 山くらげの収穫期 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/12/05(Thu) 23:42
山クラゲは茎を細く裂いて乾燥させるのだと思っていましたが
茎がないですか?違う種類なのかな。

中心に太いのドーンとありませんか?


[4198へのレス] Re: 山くらげの収穫期 投稿者:ふみちゃん 投稿日:2002/12/06(Fri) 00:08
はじめまして。
山くらげはレタスの仲間で丈が30〜50Cmくらいの茎を株元から切って外皮をむき、湯通しをして短冊に切ってサラダ風にして食べます。
お土産品として売ってるものは湯通ししたものをところてんのように細長く切ったものを乾燥させたものです。
家庭では中々うまく作れません。
また、外皮は厚く硬いので皮をむくのは大変です。
茎を細く裂くのには何か機械などを使っているのではないかと思いますが確認をしておりません。
[4198へのレス] Re: 山くらげの収穫期 投稿者:たま 投稿日:2002/12/06(Fri) 01:21
 みなさん、こんばんは。
 KMBさん、早速、レスがついて良かったですね。私もこれで安心です。(うちのはまだまだ小さいけど・・・。)

 KMBさんのいう葉の芯の意味がやっと分かった気がします。レタスの仲間なので茎らしい茎がわかりづらいのですね。きっと・・・。外側から葉を剥いていくとだんだんと茎らしき太いものが中心部にでてくると思いますが・・・。あくまで想像ですけど・・・。(だってうちのはまだ小さいから・・・。)
 丈が30から50cmなんて・・・茎の丈が?葉の部分も入れると30cmならもうすぐです。でも、まだまだ細いです。やっぱり追肥してないからかな?

 ビートのリンの追肥ですが、過燐酸石灰なんかで良いと思いますよ。今の時期にやるのに有機系の緩効性肥料は効果が現れるのに時間がかかりすぎて意味があまりありません。過燐酸石灰のような化成肥で早く効果が出るようにしてください。といってももう遅いかも・・・。配合肥料でもかまわないですが、その場合、リンの割合が高いものはあまりないと思います。窒素分が多くなると葉がたくさん出て根の部分は太りませんので注意してください。葉をたくさん茂らせて適当に葉かきして食べるというのもありかも・・・。
[4198へのレス] Re: レスありがとうございます 投稿者:KMB 投稿日:2002/12/06(Fri) 22:44
 私は、完全に誤解していたということがわかりました。早速葉の根元を見てみたら、茎らしきぶっといものがありました。ついでに葉を取って、スープにいれてみたら、わりと癖がなくて食べやすかったです。まだ、背丈は小さいので、楽しみに待ちます
みなさま 有難うございました
[4198へのレス] 確か・・ 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/12/07(Sat) 02:04
昔、山クラゲの話が出たような・・と思って
検索してみたらありました。
http://www.af.wakwak.com/~masudak/jpboard/200011/807.html
ひろこさんがご自分で作った山クラゲの煮物を頂いた事があります。
もう絶品で私は抱え込んで一人で食べていました。(^^ゞ

KMBさんも美味しく出来るといいですね!

月間目次 次の記事 前の記事 トップ