月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[4068] 自然薯 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/11/18(Mon) 12:43 <HOME>
皆さん 今日は 香川のヒゲ親爺です。

今日 庭に植えていた自然薯をスコップ・鉄棒・ショベル等を使い掘りました。
父が植えた物ですが かれこれ25年になります、当初植えた所とは違う所から出ていました
おそらく当初の芋は腐りムカゴからの発芽だろうと思います。

満足に掘れずに長い物で20センチでした、採れた芋を畑で栽培しょうと思っています
自然薯に詳しい方が居られたら教えて下さい、切断された芋の保存の仕方、
及び植え付け時期 種芋の最小目方 切り口の保護 元肥の種類 植え付け深さ 等です、宜しくお願いします。

何しろ初めての試みです、500c程全て種芋にしょうと思っています。
[4068へのレス] Re: 自然薯 投稿者:香川の自遊人 投稿日:2002/11/18(Mon) 16:03 <HOME>
ヒゲ親爺さん、こんにちは。

私も今年初めて、自然薯と山芋に挑戦しました。
園芸店で種芋を買ってきて、人に聞いたりして、50cmくらいの
孟宗竹を二つに割って中の節を取り除き、その中に堆肥を混ぜた土
を入れ、土中に斜めに埋めました。

まだ掘ってないので結果はよく分かりませんが、途中で見たのでは
余り大きくなってなかったです(笑)
今年知人から、種芋とムカゴを頂いたので、来年は本格的に自然薯
に挑戦しようと思っています。
どなたか詳しい方、ぜひ教えて下さい。
[4068へのレス] Re: 自然薯 投稿者:ぶな 投稿日:2002/11/18(Mon) 17:47
ヒゲ親爺さん、自遊人さん、どもども。

 自然薯に詳しい人ではありませんが、、、、
ジャガイモよりも山芋類の方が生命力あります。畑に掘りこのした欠片からでもジャカスカ発芽してきます。はっきり言って雑草化が怖い作物のひとつでしょうか!?
保存は籾殻の中に入れておくのが一番かも。もしくはサトイモのように暖かい土中深くに保存するのがよろしいかと。蛇足ですが切片が乾いてからの方が腐敗が少ないです。

 ムカゴ、、、これも保存は同様。ムカゴも畑に落ちると無茶苦茶雑草化します。尚、ムカゴから発芽して芋になってもその年は種芋サイズの芋くらいしか取れません。

 山芋は掘るのに苦労するから、今年の収穫分からは雨樋に似た専用の筒を使っています。これだと掘るのに数分で済むそうです。収穫時にはまたレポートしませう。

 余談;キャベツが美味しいこの頃、我が家ではお好み焼きがマイブームです。その時に山芋は欠かせませんね。早く自家の山芋でお好み焼き食べたいなぁ〜(^^)

 
[4068へのレス] Re: 自然薯 投稿者:ねこにゃん 投稿日:2002/11/18(Mon) 20:12
みなさん こんばんわ!
自然薯のタイトルに思わず出てきてしまいました。
去年の秋にお土産でいただいた食用むかごを4月に播いてこの秋種芋が収穫できました。
ぶなさんがおっしゃるとおり、人差し指程度の太さで長さは10センチぐらいかな?ちょっと丸っこいのもありました。もしかしたら丸いのと長いのがまざっているのかも・・・。専用の筒は国華園に売っていましたが、わたしは2リットルのペットボトル3本をつないで使っています。うまくいけば来年収穫できるかなー。
[4068へのレス] 追伸 投稿者:ねこにゃん 投稿日:2002/11/18(Mon) 20:16
去年 「むかご」のタイトルでここで書き込みしてアドバイスをいただきましたので、過去ログを検索してみてくださいね。tktさんや遊外王さんの丁寧な説明がついていますよ!
[4068へのレス] Re: 自然薯 投稿者:パパ 投稿日:2002/11/18(Mon) 21:29
ねこにゃんさん ごぶさたしてます。

イモが成長しているようですね
がんばって大きくしてください
わたしは、毎年現場でツルを見つけると必ず、むかごを採って帰ります。そして、会社の机の中にころころと転がってます。
転がってると言えば 机の中にもう1つ カマキリの卵が入ってます。春になるとすごい事になりそう。
[4068へのレス] Re: 自然薯 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/11/19(Tue) 09:04 <HOME>
自遊人さん ぶなさん 他皆さん早速有り難う御座います。

ねこにゃんさん パパさん お久しぶりです、保存の方は
他の芋類と同等と考えれば良いですね。今は切り口(実際は掘る時に折れました)の自然乾燥中です。
今朝見ると切り口は瑞々しさが無くなり若干乾いてきました、
保存して置いて来年3月頃植え付ければ良いですね。

自然薯ですがまっすぐ伸びる芋と・こぶし状・の物とがありますが品種が違う物でしょうね。
昨日掘った芋はまっすぐ下へ伸びる物でした、この辺りの土壌は30センチも掘ると下は粘土質+小石で大変苦労します。

皆さんのお教え通りパイプに植え付けします、仕事柄パイプは色々あるので利用してみます。
こぶし状の芋は山歩きの際に偶然見かけて掘った物で今保存中ですが
これも栽培場所が変わったら長くなるかなー?

月間目次 次の記事 前の記事 トップ