月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[3510] 草焼きバーナーについて 投稿者:ぶな 投稿日:2002/09/26(Thu) 21:26
皆さんどもども。

 草焼きバーナー(灯油使用)というのが市販されています。これにつ
いて教えて下さい。

 うちの畑に隣接する部分は地主さんの手入れが間に合わず今年も草ボ
ウボウ。余りにも害虫が多いのとこれ以上雑草の種を蔓延させるのもど
うかと思い、地主さんに申し出て草刈をする許可を貰いました。対象エ
リアは約200坪。(^_^;)

 草刈機はあるのですが余りにも膨大な量の雑草です。腰くらいの高さ
までびっしり生えてます。運び出すのも大変なので刈った草を乾燥させ
た後に焼いてしまおうと考えています。

 単に火を付けただけでは燃え残りがあると思うので、燃え残りを草焼
きバーナーで焼けないかなと思っているのです。
お使いになったことのある方、どんなものを購入したらよいかポイント
などアドバイスください。m(_ _;)m
[3510へのレス] あぶなくない?! 投稿者:けんちゃん 投稿日:2002/09/27(Fri) 13:01
ぶなさん はじめまして(..)
短い草なら大丈夫なような気がしますが、あまり背丈あると
特に乾燥した草って火がつくと一気に燃え上がりますよ。
自分に燃え移るかもしれませんし、また周りの民家や作物、
植木、田んぼに注意しないと、燃えた煙で駄目にしてしまう
こともありますよ。特にビニル系のゴミが混在していると....
昔、畑で父親が田植えで使用した「畦シート」を燃やしたら
田植えしたばかりの稲が一面黄色に...ごめんなさい料金を
かなり支払ったとか聞いています。注意してくださいねー
実は昨日年休とって2畝ほど開拓してきました。同様背丈の
草を草刈りで切って少しづつ焼いてきたもので。きっと全部
は燃やせないので、腐りきったならすきこんでしまおうかと。
[3510へのレス] 1回使ったことありますが 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/09/27(Fri) 14:21
草に火がつかないで四苦八苦していたら貸して下さった事がありまして。
あれも結構重くてですね。火はゴーって灯油の匂いがするし
「自分を焼かないようにね」って何度も念押されたしで
手はブルブルのへっぴり腰で。私は力無しなので軽いのがいいなぁ。
でも、軽いのは火力がどうなのかな、とか。

冬の間使ってない畝に小さな雑草がツブツブ生えるじゃないですか。
あれを焼きたいな、と思って、軽量のカセット型を眺めた時期もありますが・・。

関係ないけど、この間、ぼけーっと草を燃やしていたら急に風が強くなって
火が私の背丈を超えてゴゴーーと燃えだして通路側の柵を少し
焦がしてしまいました。きゃー、きゃー言いつつ例の強力水圧
散水で消火しましたがビビリました。隣の通路の草に燃え移ったら
消防車もんでした。ドキドキ。

これからの時期、空気も乾燥するし火の取り扱いには用心ですね。(^^;
[3510へのレス] Re: 草焼きバーナーについて 投稿者:マンタロウ 投稿日:2002/09/27(Fri) 18:59 <HOME>
草焼きバーナーよく使うよ!今2台目なんだけど1台目は、ホームセンターの安売りで7800円。2年もちました。そして今年うん万円の新型を購入しました。めっちゃ調子がいいです。 確かに雑草も少しは抑えられるきがします。オイラは畝間に稲わらを雑草防止や乾燥防止のためひきます。そいつを燃やすのにバーナーを使うのだ!
[3510へのレス] Re: 草焼きバーナーについて 投稿者:ふみちゃん 投稿日:2002/09/27(Fri) 21:17
我が家の草焼きバーナーは使わなくなってかれこれ10年近くになります。最初は人里離れた山を開墾するために購入したのですが灯油の臭いとボーボーとすごい音がします。
市営団地に越してきて、団地の一斉大掃除のとき草を取るのに使ったらベランダから何事がおきたのかと、皆さんが飛び出してきた苦い経験をもっております。
最新式のものは少しは改善されてるかもしれません・・・?
近隣に民家があるときには前もってお断りするのがいいでしょう。
[3510へのレス] Re: 草焼きバーナーについて 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/09/27(Fri) 22:10
ぶなさん、こんにちは。

荒れた畑の草を燃やす作業、何度かやったことがあります。
確かに、ただ火を付けるだけだと燃え残りが出ます。よっぽど草の生えている密度が高ければ別ですけどね。

ウチでは、商品名「草焼ジャンボ」というのを使っています。灯油をい燃料にしても燃やすやつで確かにゴーッ てだいぶ大きな音がします。機器が暖まるまで種火を付けて待つ必要がありますが、具合はよいです。

あと、ご参考までにウチの野焼きの方法を..これは、春先、まだ昨年の草が枯れて残っている状態の時にウチがよくやる方法です。

1.草刈り機とフォークと草焼ジャンボ、スコップを用意します。
2.畑の周囲をぐるりと囲むように、幅1.5m位を草刈り機で草を刈ります。この草を刈った部分が近隣への延焼を防ぐ安全帯の役割をします。安全帯の幅は草の背丈などを勘案して適宜決めてください。
3.フォークで刈った草を安全帯の内側に入れ、安全帯に燃えるものが無い状態にします。
4.安全帯の内側の畑の草に火をつけます。
5.火が安全帯を越えて延焼しないかどうか、火の粉が飛ばないかどうか監視しながら、燃え残ったところを草焼ジャンボでつぶしていきます。

あと、注意すべきこととしては..
1.晴天が続いた草がよく乾燥した無風の火を選んで作業を行います。
2.もし、少し風があるときに作業する場合は、風下側から火を付けます。風上から火をつけると、場合によってはあっという間に燃え広がって危険です。
3.万一の事を考えて、なるべく多くの人手を集めて作業にあたるとよいです。
4.もし、火が畑の外に出てしまったら、スコップで叩いたり土をかけたりしてすぐに消し止めます。

傾斜地などで畑に土手があるときも、同じ要領で安全帯を作ってから火をつけると隣の畑の土手まで燃やしてしまう心配が減ります。また土手を燃やす場合は、土手の上から火をつけます。下から火をつけると、場合によってはあっという間に燃え広がります。
あと、時間的に余裕がある場合、夕方、暗くなる少し前から作業を始めると、暗い中では火は目立ちますので、他に燃え広がったときに早く発見できます。

近所に民家があるときとか、こういう作業が一般的に行われていない地域では、近隣の人への配慮や、あと、事前の消防署への届け出なんかも考慮した方がいいでしょうね。
[3510へのレス] Re: 草焼きバーナーについて 投稿者:ぶな 投稿日:2002/09/28(Sat) 03:20
 けんちゃん、マメダ丸さん、マンタロウさん、ふみちゃん、ohyakusyou2001 さん、コメント有り難うございます。

 すぐ脇に農業用水がありますので、エンジンポンプをスタンバイして消火体制を整えてやりたいと思います。
廻りは田んぼで万が一燃え広がっても民家などへの類焼の危険はありませんし、早稲が多くて既に半分以上稲刈りが終了している田んぼでは野焼きがよく見られます。

 「草焼きジャンボ」を販売してるメーカーのもので500mlペットボトルを1.5m位にした太さの軽量タイプが出てますからこれを狙っています。

 単に草を燃やすだけなら購入までしないのですが、そのエリアって害虫が凄いのですよ。下手に草刈しようものなら行き場を失った彼らが大挙してσ(^^;の畑に移動してきたら怖いなと。だから燃やそうかと考えました。飛ぶものはしょうがないけどヨトウムシの幼虫なんぞもおぞましいくらい沢山いるんですよね。(^_^;)(^_^;)(^_^;)

 なんにしても消防車のお世話にならないようにくれぐれも気をつけてやりたいと思います。10月末にうちの畑に友達を招いて芋掘りオフする予定なんですがそん時でもやろうかな。(^^)
[3510へのレス] Re: 草焼きバーナーについて 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/09/28(Sat) 08:55
ぶなさんこんにちは

>10月末にうちの畑に友達を招いて芋掘りオフする予定なんですがそん時でもやろうかな。(^^)

そうですね、人がたくさんいるときの方が安心してできますよね。
ついでに、獲れたてのイモとか焼いてみたりして(笑)

月間目次 次の記事 前の記事 トップ