月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[3394] ご報告 投稿者:めぐみ 投稿日:2002/09/16(Mon) 09:52 <HOME>
皆さん、ちょっとお久しぶりです。野菜一年生の秋を迎えました。春から夏にかけてはいろいろ教えていただいて助かりました。ズッキーニはおととい、ついに残っていた株一株を抜きました。風通しを良くして管理に気をつけたらたくさん収穫出来ました。ナスは花ナスの部分を切りましたところ最近たくさんの本当のナスの花が咲き、収穫できるようになりました。キャベツはネットをかけ保護しています。最初に植えたキャベツも収穫できました。外側の葉はすごい虫だらけですが中は素晴らしく良く出来ました。今キャベツは店頭で高いので誇らしい(?)気分です。寒冷紗をかけるということを学び、白菜の種蒔きも何とか上手くいっています。みなさんのおかげで本当に助かりました。
それにしても無農薬有機栽培は本当に大変ですね。農薬は使いたくないので、木酢液や植物から注出したという虫除け液などを使っています。虫の発生が少ない畑にするためにも土が一番大事だと思います。収穫が終わった秋から来春にかけての土作りについて、またはどんなものをどれ位畑に入れればよいのかなどを教えてください。(当地は11月末からは雪に閉ざされます)ちなみに80坪ほどの畑を借りています。
もう一つですが最近テレビで宣伝している植物活性剤、栄養剤のような肥料などは如何なものなのでしょうか?(HBなんたらとかを使っているのですが。。。。)使った後で問題がいろいろ出てくるものが多くて怖い世の中ですよね。皆さんはそのようなものはお使いでしょうか?
報告のつもりがまたしても質問になってしまいました。
[3394へのレス] Re: ご報告 投稿者:ヒロ 投稿日:2002/09/16(Mon) 21:01 <HOME>

めぐみさん、はじめまして。(^_^)

私も使わなくてもいいのなら農薬は使わないと言った野菜栽培をして
います。
ズッキーニ、カボチャ類はウドンコ病に罹りますがほったらかしでも
収穫できるのでそのままにしています。
ヒョットしたら畑じゅうにウドンコ病の菌種がはこびっているのかも..(-_-;)。

キャベツですが収穫できて良かったですね。(^^)/
無農薬で育てたキャベツは本当に美味しいですよね。(^-^)
私も一昨年までは青虫の幼稚園状態で収穫できなかったのですがサンサンネットの
事を知り去年は無農薬の美味しいキャベツが収穫できました。(^0^)/
今年は衣装ケースを改造した物で苗ずくりをしてサンサンネットで覆い
無農薬栽培しています。
白菜も同様に苗作りしています。

ストチュー(酢と焼酎と木酢液のブレンド)を使用しましたが効果の程は
?でした。(^^;
有用微生物を播いて育てたものも比較栽培をしなかったので効果のほどは
分かりません。
でも、収穫できた物は美味しかったですよ。(^^)

栽培環境ですが、12月下旬頃から3月まで雪に埋もれるのでめぐみさんと
同じようなものですね。
私は雪に埋もれる前に天地返しをして翌年の栽培に備えています。

でも、現時点でしたらホーレンソウ、チンゲンサイ、ターサイ、大根、
水菜などの種まきをしても生育初期に虫にやられますが無農薬で美味しい
物が収穫できますよ。(^^)/

農薬とか活性剤に頼らなくとも栽培シーズンで美味しい物が収穫できると
思います。

[3394へのレス] Re: ご報告 投稿者:たま 投稿日:2002/09/17(Tue) 00:12
 めぐみさん、ヒロさん、こんばんは。

 無農薬有機栽培は本当に大変ですよ。あまりの大変さに私は最初から減農薬栽培です。農薬が一方的な悪者とは思いませんし。ネットをかけると虫害は激減しますね。嘘のようです。でも、80坪もあるとネットかけるのも一苦労ですね。

 木酢や植物由来の虫除けはその効果を出そうと思うとかなり頻繁に撒かないと効果はないと思います。自然分解の速度が速いです。それからHB○○○はその効果が抜群にあるという人から全くないという人まで様々です。栽培する作物、散布する頻度などでその効果も変わってくるのではないでしょうか?
 いずれのものにしても植物由来とはいえ人の手が入ってます。そのため、信頼のできるメーカーのものを自分なりに探して使われた方がいいですよ。木酢なんかはその蒸留のしかたで成分が大きく変わります。ただ、もともと数百種類といわれるくらいたくさんの成分が入っているため、あまり顕著な差はないかもしれませんが。ちなみに私は使ってません。あまり頻繁に捲けないのとダメなら農薬と思ってますし、個人的にはちょっと?なところが多いので。でも、使ってらっしゃる方もたくさんいますよ。

 来春に向けての作業ということですが、やはり堆肥づくりと腐葉土作りでしょうね。みなさん、いろいろとオリジナルな方法で作られてるようですよ。堆肥と腐葉土でふかふかな良い土づくりをしましょう!
[3394へのレス] Re: ご報告 投稿者:めぐみ 投稿日:2002/09/19(Thu) 22:20 <HOME>
色々とアドバイスありがとうございました。土についてですが実は気になることがあります。今年から借りているこの畑は前は水田でした。その後、畑は作っていたようですが荒地になっていたこともあり、結構除草剤を蒔いたのではと気になり始めました。というのは春からこれまで一匹もミミズを見ていないのです。有機栽培、無農薬と思っていながら実はミミズも住めないほどの怖い土地だったりしてと心配になっています。ミミズのいない土って大丈夫なのかなあ??堆肥と腐葉土のふかふかの土ならばミミズは住みますよね??皆さんの畑にはミミズはいますか?
[3394へのレス] Re: ご報告 投稿者:たま 投稿日:2002/09/20(Fri) 23:58
 こんばんは。

 >ミミズも住めないほどの怖い土地だったりして
 どうなんでしょうね。でも、ミミズまで死ぬような除草剤ってどんなのでしょう?相当濃い濃度の除草剤を撒かない限り、ミミズには影響しないはずですが。それに除草剤は草に撒いて土には直接まかないし。
 前は水田と言うことですが、そのせいではないでしょうか?水田は表面に水を張っているためその下は当然、空気が薄いというかほとんど無い状態です。それに水が浸透しないと言うことは相当細かくて固い土と言うことです。つまり、これらはミミズが住むには相当な悪条件なのです。ミミズはかなり肥沃な土を好むようです。水田転換畑なら相当大量の堆肥と腐葉土を入れ、よく耕すことを繰り返さないとそう簡単にはミミズはやって来ないでしょうね。でも、だからって悪い土って言うわけではないのですよ。田土には田土の良い点がたくさんありますから。好んで田土を買う人もいるくらい。
[3394へのレス] Re: ご報告 投稿者:めぐみ 投稿日:2002/09/21(Sat) 21:03 <HOME>
少し安心しました。畑を借りるときに、サツマイモを植えたいといったら、あまり良く出来ないから辞めた方が良いといわれたので
今年は植えませんでした。やはり土の性質のためでしょうか?
来年は是非サツマイモを植えたいのですが。。。
[3394へのレス] 転作 投稿者: 投稿日:2002/09/21(Sat) 21:51
めぐみさん、こんばんは。

私も10数年前に同じ経験をしました。

水田からの転作直後は、ミミズもおらず、雨が降ったらグニョグニョ、乾いたら岩盤のように固かった。
こんなときに作ったサツマイモは、大きくはなりましたが、丸形で水っぽかったと記憶しています。
でも、たまさんのおっしゃるよう堆肥や腐葉土を入れていくうちに、畑らしい土に変わっていきます。
そうなると不思議にイモの味も形も変わってきました。(同じ品種だと思うのですが・・・)
1〜2年で結論を出さず、気長にやってみてください。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ