月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[3126] 紫蘇に虫がつくんです 投稿者:紫蘇丸 投稿日:2002/08/15(Thu) 23:43
はじめまして。
このサイトがおもしろいので、しばらく拝見させていただいてから
投稿させていただきました。
過去の記事もいろいろみたけど、皆さんの家の紫蘇は
元気そうでいいですね。
我が家の紫蘇は今年はじめてなんですけど
2〜3mmほどの小さな小さな青虫がついて
はっぱを食べ散らかされています。
対策として木酢液を1000倍くらいに薄めて
霧吹きでかけていますが、全然効果がなく
毎日この青虫と戦っています。
なにしろあまりにも小さいので発見できないときもありますが、
翌日あきらかに食べられていて、
若干大きくなったケシツブほどの虫を発見したりするんです。
この虫は大きくなったらなにになるのかわかりませんし
名前もわかりません。
何が効くのでしょうか?薄めすぎでしょうか?
雑草のようにバリバリ成長しているみなさんの紫蘇が
うらやましいです。。。ご助言お願いします。
[3126へのレス] Re: 紫蘇に虫がつくんです 投稿者:たま 投稿日:2002/08/16(Fri) 00:35
 紫蘇丸さん、はじめまして。
 ハスモンヨトウかベニフキノメイガかなんかの蛾の幼虫でしょうね。木酢液には農薬のような殺虫効果はほとんどありません。大量発生しているなら忌避効果も期待できないでしょうね。通常は木酢液を撒くことで植物の状態をよくして虫や病気にやられにくくします。病気になったり虫が付いてからでは効果は期待できません。
 蛾の幼虫なら捕殺か農薬ですね。アディオン乳剤とかいろいろありますよ。農薬撒いたらしばらくは収穫しても食べられませんけど。
 ヨトウムシなら卵を一カ所に50個以上産みます。これがかえって幼虫が散らばるともうお手上げです。こまめに葉裏をよくみて卵や幼虫の群生を見つけたら葉ごととってください。
[3126へのレス] Re: 紫蘇に虫がつくんです 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/08/16(Fri) 22:41
紫蘇丸さんはじめまして。

うちの紫蘇も、今年は小さな白い虫がいっぱい付いてます。
オンシツコナジラミみたいで、穴はないけど。
今年は水やりしなかったので樹の勢いが弱くそのせいかな。

私は水を勢い良くかけて、液肥やって虫に勝つのを待つ戦法です。(^^ゞ
そのうちいなくなると思うのですが、どうでしょう。

[3126へのレス] Re: 紫蘇に虫がつくんです 投稿者:たま 投稿日:2002/08/17(Sat) 00:01
 こんばんは。
 マメさん、オンシツコナジラミですか。
 >私は水を勢い良くかけて、液肥やって虫に勝つのを待つ戦法です。
 確かにコナジラミは水に弱いですが、大量に増えてからでは効果はほとんどないですね。一時的に減っても一週間もすれば次世代が出てきて元にもどります。コナジラミがでたら成虫は水をかけまくる。そして葉裏に卵のある葉は徹底的に採る。これを繰り返していく。するとコナジラミが減るか葉がなくなるかという勝負になりますが、農薬使わないとなったらこれくらいしか方法はないでしょうね。一見、害はないように見えますが、成虫は葉から吸汁します。したがって、放っておくと葉が枯れます。
 農薬を使う場合は成虫用(アディオンとか)と幼虫用(アドマイヤー)を混ぜてやると早く良くなりますが、卵がどれだけあるかわからないので週一で3週間はやってください。成虫用だけだと週一で一月はやってください。
 コナジラミは成虫になっても飛んでいかないのである意味ヨトウムシとかよりやっかいです。そのうちいなくなるとしたら冬を迎えるときでしょうね。
[3126へのレス] Re: 紫蘇に虫がつくんです 投稿者:みふぃ 投稿日:2002/08/17(Sat) 14:25
オンシツコナジラミ・・・
ここ暖かい静岡では 越冬してました〜(大泣)
昨年から特に被害が多かったのですが
武田薬品から低農薬のでんぷん質の殺虫剤が出ています
収穫時ぎりぎりまでの使用も出来ますので
ホームセンターで見てくださいね^^
http://www15.tok2.com/home/miffy/mygarden37.html
ここに商品の画像があります
やっぱり卵を見つけたら その葉っぱはむしるしかないですね
我が家のオンシツコナジラミはこの薬と葉っぱをむしる事で
だいぶ少なくはなってきましたよ^^
[3126へのレス] 粘着くん 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/08/17(Sat) 21:02
ああ、これ・・いいですよねぇ。(^^)
あと黄色の粘着テープもよかったです。

武田の農薬と言えばこの間新聞で農薬事業から撤退とか
書いていたけど(住友化学に譲渡するとか)商品はそのまま
だといいですねー。
[3126へのレス] 早速ありがとうございます 投稿者:紫蘇丸 投稿日:2002/08/17(Sat) 23:13
皆さん、早速ありがとうございます。
皆さんもいろいろ経験しているんですね。
ガの幼虫かもしれないし、シラミの一種かもしれないんですね、ゾゾ・・。
木酢液の使い方もわかりました、殺虫剤じゃなかったのね、ハァ。
ほんとに、いろいろ勉強になります。
アドバイスしていただいたのを参考に一つ一つ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
これからも、ときどき除いていきたいと思います。
[3126へのレス] Re: 紫蘇に虫がつくんです 投稿者:たま 投稿日:2002/08/18(Sun) 00:00
 みなさん、こんばんは。
 オンシツコナジラミは世代期間が短く、すぐに世代交代します。そのため、薬剤に対する抵抗性も獲得しやすいです。農薬を使用する場合にはかならず使用法をみて薬散の回数を守ってください。
 >みふぃさん
 だいぶ少なくなってるならもう少しの辛抱です。がんばって根絶させましょう。ただ、見えなくなっても2週間くらいはそのまま防除を続けた方がいいです。コナジラミの卵や幼虫はわかりにくいですから、いないと思ってもいるかもしれません。

 >紫蘇丸さん
 蛾の幼虫はいわゆる青虫の系統で成虫になるとまずどこかに飛んでいきます。シラミといってもオンシツコナジラミは成虫が飛び回っているのが一番目立ちます。そう簡単にどこかに飛んでいくことはありません。だから、間違えることはまず無いと思います。

 オンシツコナジラミってナス科に付きやすいんですよね。困ったものです。
[3126へのレス] 追伸ありがとうございます 投稿者:紫蘇丸 投稿日:2002/08/18(Sun) 23:10
たまさん、追伸ありがとうございます。
オンシツコナジラミは飛び回っているんですか・・・。
じゃ、違うかも・・・。
蛾の幼虫(青虫)も飛んでる姿はまだ見ていません。
とにかくちっちゃいんです。成虫はどのくらいの大きさになるんでしょうね。んん〜、白い小さい(1〜2mmくらい?)蛾のようなものが飛んでるのは見たことがあるんですが、それでしょうかぁ・・・。んん〜。その、青虫のいるはっぱの下のはっぱには、
黒いウンチのような点々がいっぱい落ちているので、それを目安に退治しているんですが・・・。
簡単お勧め栽培に紫蘇がノミネートされてるのに
なんで、こんなに悪戦苦闘?
湿気を好むらしいので、日陰にいれてあるんですが、
よそのお宅のように日向の方がいいのかな、ホントは。
サンサンと太陽の日を浴びて力強く成長している紫蘇を
よくみかけるので・・・。
うちのひ弱な紫蘇君にはやく元気になってほしいものです。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ