月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[2472] タマネギの収穫の仕方 投稿者:Meg 投稿日:2002/06/25(Tue) 11:35
この梅雨でなかなか外出ができず、本を買いに行けずに困っています。
昨年10月に植えたタマネギがそろそろ収穫できそうなのですが、
どのように収穫していいかわかりません・・・
どなたか教えてください。お願いします。
[2472へのレス] Re: タマネギの収穫の仕方 投稿者: 投稿日:2002/06/25(Tue) 11:56
Megさん、はじめまして。
正解ではないかもしれませんが、我が家のやり方を紹介します。

晴天が数日続いた後に、引き抜いています。(入梅前を狙ってます。)
雨の後だと、腐りやすいそうです。

後は、軒下など雨にぬれず日陰で風通しの良い所に干しておきます。

葉も根も付けたまま、数個を葉の根元付近でしっかり縛り、物干し竿などに引っ掛けるのが良いと聞きましたが、
家の作りの関係上無理なので切り落として、ネットにまとめて干しています。

品種によりますが、年内をめどに食べきるようにしています。

それから、ピンポン玉程度のものは、丸のままスープやシチューに使っています。
[2472へのレス] Re: タマネギの収穫の仕方 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/06/25(Tue) 16:05 <HOME>
Megさん 池さん 今日はタマネギの収穫時期ですが、
タマネギの茎の付け根部分が折れ曲がった物が8〜9割出来た頃に
天気の良い日を選び抜き取り後1〜2時間日に当ててから首近くで
縛り不要な葉は切り落とします。

根は切らずにそのままにします、日陰の風通しの良い軒先等にぶらさげて保存します。

調理に使う時はハサミで撮りましょう。 乾燥が進むと束がゆるみパラパラと落ちてくるので必ずハサミで1個ずつ・・・

根を切らずに保存すると長期間芽吹きが無く実痩せがしません。
[2472へのレス] 余談。本の便利な買い方 投稿者:ぶな 投稿日:2002/06/26(Wed) 01:47
Megさん、こんばんは。
 
 のっけから余談ですが、σ(^^*)はこの頃クロネコヤマトのブックサービスを重宝しています。本の名前、著者etcの条件で検索して探せますし、注文したら一度に付き何冊でもたったの200円の手数料で宅配してくれるのです。電車などを使って買いに行くよりははるかに安くて便利!買いたい本が判っているときは利用してみるのも手です。
http://market.bookservice.co.jp/top/index.html

 別にσ(^^;はクロネコさんの回し者ではありません。ヾ(‥;)

 さて本代。。。いえいえ本題のタマネギの収穫です。σ(^^*)のやり方です。
全体の8割が倒伏したのを目安に晴れた日を選んで抜き取ります。その後好天が続くようならそのまま畝上で2〜3日乾かします。折れた当りから鋏で切って、タマネギネットへ10個ずつくらいに小分けしてネットごと日陰の風通しのよいところで吊るして貯蔵。ただし、切り口が濡れていたり湿っていたりするとカビの元になるので新聞紙の上などで乾くまで待ってネットに入れるとさらにgood!根はうちは切りません。タマネギネットは大きめのホームセンターで扱っています。

 収穫当初は外皮は白っぽくて『これで貯蔵できるんかぃ?』と思いますが数日〜半月も経つと茶色のタマネギらしくなります。(^^)
大玉は貯蔵中に分球して腐りやすいので大玉から食べるようにしています。小玉の方が貯蔵性がいいです。早生や赤タマネギは8月頃まで、晩生・中生は12月頃まで、品種によっては2月頃まで貯蔵可能です。

 場所があるなら、ダンボールや新聞紙の上などで1つずつ(積み上げることなく)並べておいた方が貯蔵性が良くなります。ミカンのようにダンボールに積み上げてしまうとタマネギは重いから下のほうから痛みが生じやすいです。

 貯蔵出来るか否かの目安は萌芽。芽が出てくると腐りやすいです。それまでに食べきるようにします。
[2472へのレス] Re: タマネギの収穫の仕方 投稿者:Meg 投稿日:2002/06/26(Wed) 18:49
たくさんのレス、ありがとうございました!
さっそく収穫・・・と思いきや、この梅雨の天気。
晴天を待ちたいのですが、抜いてしまった方がいいでしょうか?
[2472へのレス] 雨天時は収穫しないほうが 投稿者:ぶな 投稿日:2002/06/27(Thu) 04:26
Megさん、どもども。

 雨天時は腐敗に繋がりやすいように思うので避けたほうがよろしいのではないでしょうか?確たる根拠はありませんが。(^_^;)
梅雨の合間にササッと抜いて陰干しするといいと思います。

 σ(^^*)は僅かな晴れ間をぬって収穫し、ビニールシートの上に広げ、さらにその上からビニールシートで雨よけして乾燥させている最中です。
来年は梅雨入り前に収穫可能な早生の品種にもチャレンジしたいと思っています。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ