月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[2209] ジャンボニンニク 投稿者:香川の自遊人 投稿日:2002/06/11(Tue) 16:15 <HOME>
マメダ丸さん、みなさん、こんにちは。
香川砂漠にも、今日やっと待望の雨が少しですが降りました。
どうやら空模様は梅雨空で、非常に蒸し暑いです。

今朝、今年初めて作ったジャンボニンニクを収穫したのですが、
良く分からないことがあります。
ご存知の方がおられましたら、教えてください。

1、ジャンボニンニクというのは無臭ニンニクのことなんですか?
2、ニンニクの球の下の辺りに、直径5〜10mmくらいの
球形のものがたくさんついてますが、あれはなんですか?
[2209へのレス] Re: ジャンボニンニク 投稿者:たま 投稿日:2002/06/12(Wed) 01:42
 自遊人さん、こんばんは。
 ニンニクって作ったことないので解らないんです。すいません。どなたかご存知の方がいらっしゃると良いですね。
 大部下がっていたのであげておきます。
[2209へのレス] Re: ジャンボニンニク 投稿者:香川の自遊人 投稿日:2002/06/13(Thu) 19:38 <HOME>
たまさん、わざわざありがとう。

どなたからも返事がないと言うことは、どなたも見られたことが
ないのかな?
ジャンボニンニクは大きさは私の拳大くらいありますが、匂いや
味は、普通のニンニクほど強烈ではないです!
[2209へのレス] 私作ってますよ 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/06/16(Sun) 00:11
売ってる時は無臭ニンニクとは書いていませんよね。巨大ニンニク。

周囲に付いてるのをニンニクの様に食べるのですが、無臭と言うには
ちょっと苦しい程度には匂いがあるからジャンボニンニクとして商品化してるのかな?

私は好きなので沢山植えてます。あれ、育てやすいですよね。(^^)
そう言えば、スーパーなんかではどうして市販されてないのかな?むむ。
[2209へのレス] ニンニクの育て方など 投稿者:阿波っ娘 投稿日:2002/06/16(Sun) 13:41
こんにちは、香川の香川の自遊人さま

今年は梅雨どきだというのに、ほとんど雨がふりません。
どうやら空梅雨で、数年前の米騒動みたいに秋になると野菜
などが高値になるかもしれませんね。私の持ってるカタログ
によりますと、各社がいろいろなニンニクを売っています。
「無臭」もあるし、「ジャンボ」もあるし、「無臭ジャンボ」
もあるし・・・。はっきり解りませんが、「ジャンボ」は臭い
がやや薄めで、「無臭」はほとんど臭いナシなのではないで
しょうか? そして、両種とも味がやや薄いみたいです。
それから、ニンニク球の下の、直径5〜10mmくらいの球形
のものは、おそらく子球(ニンニクのタネイモ)の素じゃない
でしょうか。
例えば、むかごを植えておくと数年後には山芋の種芋ができ
ますよね。それと同じなんじゃないでしょうか。ためしにプラ
ンターにでも植えてみればいかがでしょう。あくまで、私の
想像ですので、間違っていたらすみません。
なお、私の持っている園芸書にニンニクの育て方が掲載されて
おりましたので、とりあえず明記してみました。元肥・追肥は
ご自分のお好みのものをご使用になるのが良いと思います。

☆ニンニクの種類(通販カタログより)
改良園・・・無臭ジャンボニンニク 子球1kg¥3000/在来種の4〜5倍大
      ホワイト8片ニンニク 子球1kg¥1500/収量が在来種の3割増
      紫皮ニンニク 子球500g¥1300/外皮は紫で白肉。50gくらい
      (注文一回につき、送料¥450加算)

大和農園・・ニンニク・無臭大玉 5片 ¥1550
      ホワイト六片 1袋(子球40〜50球) ¥1650

国華園・・・無臭ニンニク 500g¥1000/1個が最大300gにも
      ジャンボニンニク 500g ¥980/普通種の5〜10倍大
         〃     1kg¥1500/   〃
         〃     2kg¥2500/   〃  
      改良早生ニンニク 500g¥1400/球重150gにも
      (注文一回につき、グループごとに送料¥500加算)

タキイ・・・中国にんにく・スワンミャオ 500g¥1800/1球70g位
            〃       2kg¥6000/  〃 
      紫にんにく500g ¥2300/重さ60g位。紫色皮の白肉腫
        〃  2kg ¥7800/      〃
      ジャンボにんにく 5個 ¥1550/1球400g位・1鱗片50〜80gの超大玉種
         〃     20個 ¥5300/    〃
      無臭にんにく 500g¥1800/1鱗片30g位の大型種
        〃    2kg¥6120/    〃
      にんにく・嘉定 500g¥1400/トウも美味
          〃   2kg¥4700/  〃


☆ニンニクの育て方
@畑の準備
ニンニクは酸性土を嫌うので、植付け2週間前に一平方メートルあたり
100gの苦土石灰をまき、よく耕しておく。1週間後、元肥として堆肥
3kgと化成肥料100gを施し、高さ10cm・幅30〜40cmの畝を作る。

A種球を用意
種球(球根)は、病害のついてない大きく首の締りのよいものを使用。

B植えつけ
ニンニクは休眠から覚める秋期(9月中旬〜下旬)に畑に植え付ける。
種球をていねいに分球(鱗片)にばらし、10〜15cm間隔で、必ず芽
のほうを上にして、5〜6cm深さに植えていく。

C追肥
植えつけ後、芽が伸びてきた時期(11月上旬〜中旬)と春前(1月下旬)
に、化成肥料を株間にひとつまみ置き、土寄せする。

D芽かき
草丈10cmくらいになると次々にわき芽が出てきます。放っておくと、
種球の形が悪くなるので、早めに摘み取って下さい。また、4〜5月
ごろ、盛んに生育し始めると、とう立ちしてきます。とうを残しておく
と種球の肥大を損ねるので、これも早めに摘み取るようにして下さい。

E収穫
5月ごろ、茎葉が黄変して葉先が3分の2くらい枯れてきたら、晴天の日
に掘り取って、その場で根を切り落とす。3〜5日乾燥させてから使用
します。

F保存
葉の先端を切り取り、6〜7球ずつヒモ等で束ねて、風通しの良い所に
吊るして保存する。

★ニンニクは、15〜20℃の冷涼な気候を好み、暑さ・寒さにあまり強く
有りません。寒地向きにはホワイトや富良野、暖地向きには静岡在来や
壱州早生などの品種があります。種球の購入のとき確認する必要があり
ます。
[2209へのレス] Re: ジャンボニンニク 投稿者:香川の自遊人 投稿日:2002/06/19(Wed) 05:24 <HOME>
マメダ丸さん、阿波っ娘さん、おはようございます。
レスありがとうございます。
阿波っ娘さん、詳しくありがとうございました。

どうも名前は、それぞれ種苗会社が工夫してネーミングを
してるのかな?
多少品種的にも違うのかもしれませんが・・・・

小さい球は、試験的にこの秋に植えてみます。
それとジャンボニンニクの種球は結構高いので、今年取れた
のを残しておいて、来年は種用に使うつもりです。
マメダ丸さんは、どうされてますか?

ただジャガイモのキタアカリは、去年の自家芋を種芋に使っ
たら、見事失敗しましたが・・・・。

ボツボツ大豆や黒豆の蒔き時なんですが、今年はカメムシが
多いので、少し時期を遅らそうかなと考えています。
[2209へのレス] ニンニクを大きくするのには? 投稿者:ぽん吉くん 投稿日:2002/06/19(Wed) 07:17 <HOME>
ニンニクって栽培が簡単ですが、大きくするのって難しくないですか?
一生懸命堆肥をやってもかならず前年より小さくなってしまいますし、ウチではジャンボニンニクも普通のニンニク以下になってしまいます。(;_;

種で買ってくる種は外皮が白いんですけど、ウチで作るとかならず赤くなっちゃう。。。
今年は種を購入して5年目なんですけど、「ラッキョウ??」という大きさまでになってしまいました。 
香りはすばらしいんですけど←という言葉さえ強がりに聞こえます〜。

堆肥のバランスが悪いのでしょうか?
みなさん、ニンニクにどんな肥料をやってますか?
[2209へのレス] Re: ジャンボニンニク 投稿者:ヤンババ 投稿日:2002/06/19(Wed) 14:19
昨秋、初めてニンニクを植えてみました。よくわからないまま、生ごみ堆肥に鶏糞を混ぜ、クンタンが無かったので知り合いから頂いた籾殻を混ぜ込んでみました。今のところ元気にふとぶとと育っています。でも蕾が出来ていたのに今までそのままにしておきました。蕾は取るんですネ。今やっと取ってきました。取ったらその茎が勿体無くて食べられないものかと…。売っているニンニクの茎って別のものなんでしょうか?
[2209へのレス] Re: ジャンボニンニク 投稿者:ぶな 投稿日:2002/06/20(Thu) 03:10
香川の自遊人さん、皆さんおはようございます。

 皆さん初めまして。埼玉で50坪ほどの菜園でやってます。
うち「ホワイト6片」というジャンボニンニクで、自遊人さんのおっしゃるようなものがあります。根元に近い当りにあるんでしょ!?
まさに“野蒜”などに見られるようなムカゴみたいに見えますよね。σ(^^*)は食べてみようかと思ってます。

ぼちぼち収穫しようかと思っていたところなのでまだ味見していません。
不思議なのは殆ど搭立ちしなかったのですよね。一部搭立ちした茎を摘んで食べたら繊維が多くて食べられたものじゃなかったです。(^_^;)ただし香りは抜群でしたが。

ニンニクは今回初めて栽培しましたが、成育期間がこれほど長いとは思いませんでした。菜園計画をうまく作らないと後作に支障がでますねぇ。
[2209へのレス] Re: ジャンボニンニク 投稿者:香川の自遊人 投稿日:2002/06/20(Thu) 07:30 <HOME>
みなさん、おはようございます。
今日は雨で、農作業はお休みです。
でも香川県では、ここ暫く雨が少なかったので、恵みの雨です。

ぽん吉さん、ニンニクって作っていると球が次第に小さくなるん
ですか? ジャンボがラッキョウサイズに?
じゃあ、時々新しく種球を買わなければ・・・・
私は発酵鶏糞や有機ボカシ肥(大豆粕・菜粕・魚粉)なんかを
主に使っています。
今年からは自家製のEMボカシを使おうかと思っています。
確かにニンニクの味は、市販のと違って、匂いや味が強烈です。

ヤンパパさん、ニンニクの茎って食べれますよ!
高知なんかでは、すき焼きの材料でお店にも堂々と並んでいます。
ぜひチャレンジしてください!
但し出始めの若い茎の方が、言いと思いますが・・・

ぶなさん、やはり同じようなのついてますか?
ソウです、球の下の辺りについています。
ただ小さいので、食べるのもどうかなと思って置いてますが。
茎食べれませんでしたか?
私はニンニクの茎だけでなく、ネギの坊さんの出始めも
油で炒めて食べますが・・・・
うちのニンニクは、去年の秋に植えて、5月には収穫しましたが、
大分場所によって違うんですね!
[2209へのレス] こちらも朝から大雨です 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/06/20(Thu) 08:24
もう10日以上畑に行ってないですが、どうなってるやら。

ニンニクは私も今年初めて大きくなったんですよ。>ぽん吉くん
タマネギも鶏糞だと大きくなるしなーと、鶏糞と骨粉で育てたのが良かったのかな?

で、皮が紫にはなるよーうちも。半分くらい。あれは何だろうね。
やっぱり紅葉かしらん??

自家製ニンニクは炒めたら透明になるんですよね。香りも全然
違うし。無臭ニンニクはうちはそろそろ収穫です。
[2209へのレス] Re: ジャンボニンニク 投稿者:たま 投稿日:2002/06/20(Thu) 13:05
 みなさん、こんにちは。一時はレスくれる人いるかな?って思ったりもしながらあげたんですけど、ここのところ、レスが多いですね。自遊人さん、よかったですね。

 さて、ニンニクの茎ですけど、私の知る限りスーパー等で売っているものはニンニクの芽として若い茎を売っているのだと思いますが。
 それから、小さい球は子供でしょうね。球根の花(ダリヤ等)では親球の下に子球がたくさんつきます。それと同じではないでしょうか?親球、子球って言うかは知りませんよ。勝手に言ってます。むかごがどういう風にできるかは知らないんですが、子球の場合は親の分身ですからそれを育てたら親と同じものができます。
 ニンニクの紫色ですが、マメダ丸さんのおっしゃるように紅葉と同じことかもしれませんね。ニンニクの色素が何かわからないのですけど、寒さに当たって色がでるということは十分に考えられます。どなたか実験してみてくれませんか?ところで、ニンニクの全体に色が付くのですか?それとも一部ですか?
 ニンニクの施肥ってどうなんでしょうね。きっと一般的なものに比べ何かの要素の要求量が多いのではないでしょうか?それが鶏糞と骨粉の組み合わせだと満たされているのでは?ニンニクの施肥体系がわかるといいのですが・・・。
[2209へのレス] え? 鶏糞がいいの? 投稿者:エーディン 投稿日:2002/06/20(Thu) 18:29
タマネギ、ニンニクは鶏糞がいいのですね?(ワクワク)

実は私も大きくできないひとりです。そうなの。香はサイコーなのよね〜。タマネギもいいとこ中玉だなぁ。「無農薬旬の野菜作り」に「タマネギは締まった中玉を作るのが本道」みたいな事書いてあったからいいか・・なんていつも自己弁護してます。でも隣の畑のデッカイタマネギとニンニクが気になる今日この頃・・

[2209へのレス] ニンニクを大きくするには・・・? 投稿者:阿波っ娘 投稿日:2002/06/20(Thu) 20:13
こんにちは、

こちら(徳島)でも、本日午前中雨が降っておりました。ちなみに、
私もニンニクの茎の炒めもの(レバー入り)が大好きでよく食べて
おりました。最近は狂牛病事件のため、全然食べていないですが…。

ところで、ぽん吉さま
ニンニクが小さくなるばかり・・・とののことですが、もしかして
窒素肥料の与え過ぎかもしれませんね。窒素肥料を多用すると、葉
が繁るばかりで、実がなりにくいらしいです。(園芸書からの知識
ですが)リン・カリ成分を多く含んでいる肥料を使ってみるのは
いかがでしょう? 


肥料について

窒 素(N)…茎葉を育てる働きをする。別名“葉肥え”。菜っぱ類に
       効果が大。ただし、果菜類には与えすぎないこと。枝葉
       ばかり茂って花・実がつきにくくなる。尿素、硫黄が代
       表的。魚かす・油かすにも多く含まれている。

リン酸(P)…別名“実肥え”。花や実つきを良くする働きがある。
       果菜類には大切。過リン酸石、熔成リン肥が代表的。骨       粉に多く含まれ、鶏ふん、米ぬかにも含まれている。

カ リ(K)…“根肥え”とも言い、根菜類には特に大切。根の発育を
       良くし、組織を丈夫にして寒さや病害虫に対する抵抗力
       をつける働きをする。全野菜に書かせない成分で、硫酸
       カリ、塩化カリ、草木灰に含まれている。

[2209へのレス] Re: ジャンボニンニク 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2002/06/20(Thu) 20:18
そうそう、山の方の直売所に行ったときにね、紫のにんにくがあったの!それって、赤くなってしまったのかなぁ?
にんにくって作ったことないからわからないや。。
確かに、匂いは素晴らしかった。形は悪かったけど日本産(しかも
地場産)なのがうれしかったなぁ。にんにくって中国産ばっかりだもん!
[2209へのレス] Re: ジャンボニンニク 投稿者:たま 投稿日:2002/06/20(Thu) 23:45
 みなさん、こんばんは。
 肥料はりんが重要でしたか。ということは鶏糞に骨粉というのは理想的なリン肥料の組み合わせってことですね。さすがマメさんですね。ふむふむ。
 ちなみに鶏糞は窒素含量も比較的高いそうです。そのため、骨粉との割合を間違うと窒素過多の状態は変わらないと思います。ご注意を。
 それから、堆肥に稲わらを使うときは逆に窒素含量が少なくなるため、ほかのもので窒素を補ってやる必要があります。稲わら中心の堆肥では作物はすぐに窒素欠乏になるので注意が入ります。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ