月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[2074] また来ました^^ 投稿者:めぐ 投稿日:2002/06/05(Wed) 09:06
相談なんですが、種から蒔いたトマト・なす・ブロッコリー・キャベツ・サラダ菜の成長が止まってるような気がして・・・
暑すぎるのかな?って思ったり・・・
でも同じく蒔いてあるメロンはスクスク生長してるんですよ^^
畑に植え替えても良いのですが、まだそんなに大きくなくて・・・

やっぱり苗を購入した方は良いのでしょうか?
でもせっかく種から育てたので、実りを見て見たい気もするのです。
肥料が足りないのかなぁ〜?

教えて下さい!m(_ _)m
[2074へのレス] Re: また来ました^^ 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/06/05(Wed) 20:49
メロンがすくすくと育っているのでしたら、トマトやナスにとって暑すぎるということは無いと思いますよ。というか、そもそも暑すぎて成長が止まるということは、あまり無いと思います。暑くて土の水分不足とかになっていれば別ですが。

苗の様子(葉っぱの色とか、苗の大きさとか)や、どういう環境で栽培しているかなど、もう少し詳しく書いてもらえると、ヒントが得られる返事があるかも..
[2074へのレス] Re: また来ました^^ 投稿者:めぐ 投稿日:2002/06/06(Thu) 00:44
ありがとうございました!

苗の様子は、発芽して半月以上たっているのにほとんどまだ発芽した状態のままなのです。
葉がまだ2枚ぐらいしかありません!
キャベツがようやく三枚目が小さく出てきてるぐらいなんです。
[2074へのレス] Re: また来ました^^ 投稿者:たま 投稿日:2002/06/06(Thu) 00:49
 めぐさん、こんばんは。生育が止まってるというのは気になりますね。どういう形で育苗してるのかわからないのではっきりしたことはいえませんが、市販の種まきの土は肥料分が通常の土より少ないはずです。これを使われてるのでしたら肥料不足かもしれません。また、地上部はそんなに大きくなくても根が張っていてたくさん養分を吸収してるとか。水をやりすぎて肥料が抜けてしまったとか。
 生長が止まってるというのは双葉だけで本葉が出てこないとかじゃないですよね。ある程度育っているのならもう定植してみてはどうですか?梅雨までにある程度根を張らせられると思いますが。今年はいつ梅雨入りするかわかりませんが。うちのミニニンジンの一部は育苗段階のまま収穫を迎えてます。おもったほど葉が出ませんでした。それでも根は良く張っていて、根が真っ直ぐ伸びなくなって肥大したようです。(^-^;)新芽が枯れてるとかでなければよいのですが。
 参考になるかわかりませんが、今後の生育再開を願ってます。
[2074へのレス] Re: また来ました^^ 投稿者:たま 投稿日:2002/06/06(Thu) 00:58
 あらら、レス書いてる間にレスが。葉が2枚ってことは双葉ですね。ようやく本葉が小さく出てる。なるほど。
 水のやり過ぎとかないですか?育苗はポットですか?セルですか?どちらにしろしたに受け皿とか置いて水貯めたりしてません?土はべたっとしてませんか?ひょっとして酸素不足かも。これだけ気にされてるようなので水不足はないですよね。常にしめった状態くらいのつもりでも土が重かったり、細かかったりすると土中の隙間が少なくなります。そこに水が常に存在するようになると酸素不足になります。上記の条件に当てはまるならいちど土を良く乾かしてみてください。乾燥しすぎには注意して、水やりも控えめに。
 ちなみに高温障害なら葉が葉焼けしてくるはずですからわかります。高温によるものではないでしょうね。
 参考になればいいのですが。
[2074へのレス] Re: また来ました^^ 投稿者:めぐ 投稿日:2002/06/06(Thu) 04:38
たまさん、色々ありがとう^^

とりあえず育てているのは、紙で出来た卵の容器ありますよね?パックの・・・<わかるかな・・・
それに植えてます。
少し考えてみたんですけど肥料が足りないのかな?って・・・
でも移植するには早いんです。サラダ菜なんてまだヒョロヒョロしてるし・・・双葉の次の葉は出てるんですけど。
水は貯めたりしてません!全部外で育てているので・・・。

土と腐葉土を混ぜて使用していますが、なにせ海外に住んでいて全部英語なので何を書いてあるのか・・・(^▽^;)
見た目で判断しています!(爆)
肥料はちゃんと野菜用の物を買って来てありますが、使ってません。(苦)
何か内容がゴチャゴチャしててごめんなさいm(__)m
[2074へのレス] Re: また来ました^^ 投稿者:たま 投稿日:2002/06/06(Thu) 11:19
 めぐさん、おはようございます。(でいいのかな?こんばんはかな?)海外にお住まいということですが、気候的にはどうでしょうか?特に気温は低くないでしょうか?昼間は暖かくても夜温が低くなっていると生育が止まることがあります。保温したらだいぶ変わると思いますが。
 紙パックの卵ケースなら通気は良さそうですし、外においてるなら逆に乾燥してませんか?暖かいと乾燥しやすいと思います。水をやったあと何回か見て確認してみて下さい。
 あ、卵パックって下に穴開けてます?たぶんこれはないと思いますが、穴があいてないのなら表面は乾湿を繰り返していても中の方はしめりっぱなしと言う可能性が・・・あるかな?あの大きさで。わかりませんが、表面が乾燥してるとき端の方でもほじって確認してみて下さい。
 双葉の状態に肥料は使いたくないですね。肥料焼けしそう。どうしても使うなら液肥を通常よりも薄くして少量やるかですね。
 しかし、一般的に双葉の光合成能力は高くなく、種子や双葉に貯蔵されてる栄養で育っていると言うことです。そのため、あまり双葉の期間が長いとそのまま枯れてしまうおそれもありますので注意して下さい。
 海外と言うことで気候条件がよくわからないため思いつくまま書いてます。全てが可能性があるわけでなく、気候条件によってその可能性は変わってくると思います。なにかの参考になっていれば良いのですが。
[2074へのレス] 横から失礼しましゅ 投稿者:エーディン 投稿日:2002/06/06(Thu) 23:27
たまさんが色々書かれていますが、追加でちょっと私の意見を・・

種まきは、専用土を用いた方が、成功率が高いですよ。特に野菜は、花よりも肥沃な土の方が初期成育がいいです。と言っても、窒素があまり多いとうまく行きませんが・・。土と腐葉土とありますが、庭土などだとあまり適してないかも知れないし、ちょっと栄養足りないようにも思えます。

海外にお住まいとのこと、種まきには seed compost というのを使うのがお勧めです。特に野菜には Organic mixture と書いてあるのが肥沃でお勧めです。ポット上げには、potting compost ね(^^)

通常、本葉が出るまでは追肥しないのですが、双葉の状態が長いと、スタミナ切れしてしまうので、たまさんもおっしゃってるように薄い液肥をやってみるといいと思います。花でもデルフィニウムなんかは、初期成育が遅いので、双葉でも追肥はじめちゃいますからね(^^)

それでも復活しないようなら、野菜苗って、案外用土の養分を吸い尽くすの早いようなんですよね。家の子もそうなんだけど、液肥で与えられるNPK以外のミネラルが不足してしまうようです。だから、ちょっと小さくてもそっと新しい用土に植え替えて見るのも1つの手かも知れません。

でも、あまり気温が低い場合は、なによりもまず温度確保だと思います。

元気に育つといいですね(^^)/
[2074へのレス] Re: ありがとう^^ 投稿者:めぐ 投稿日:2002/06/07(Fri) 00:46
たまさん、エーディンさん色々ありがとうございます!
今日は少し涼しい日なので、色々やってみようと思っています。
明日から3日間でかけて来るので、自動水蒔きの準備を旦那様がしてくれました!
私の住んでる所はNY!気温は朝の10時には30度を超えます。
夜中でも25度・・・(^▽^;)
北海道出身の私にとって、とても暑い所です。。。

( ̄0 ̄;アッ!だんご虫って何か悪い事しますか?
たくさんいるんですけど・・・
[2074へのレス] Re: また来ました^^ 投稿者:たま 投稿日:2002/06/07(Fri) 11:14
めぐさんこんにちは。お住まいはNYですか。気温が朝の十時で30度を越えてるとなると相当あついですね。北海道出身でなくても暑いですよ。この暑さが原因かもしれませんね。葉焼けする様な影響は地上部にはないけど、土中の温度がもっと上がっていて根がへろへろに成ってるとか・・・。そういう高温で育苗したことないのでよくわからないのですが、日陰に入れてやると多少はよくなるかもしれませんね。
 だんご虫はなにするかよく知りませんが、悪いことはあっても良いことはないです。私はつぶしてます。一度何か悪さをするって聞いた気がするんですが、忘れてしまいました。
[2074へのレス] それは・・蒸れてるのでわ・・ 投稿者:エーディン 投稿日:2002/06/07(Fri) 16:22
めぐさん

そんなに暑いのにダンゴ虫ですか? ってことは、苗場はけっこうジメってる? そうだとすると、蒸れてるんぢゃないでしょうか。勝手な連想なんですが・・。どこに置いてるのでしょうか?

恐らく、どの野菜にも、その暑さは辛いと思うんです。それでダンゴさんが喜ぶようなジメジメだとすると、それは辛いかも・・。

カンカン照りでも、なるべく日向に出して風通しをよくして、寒冷紗かなんかで日照の調節をしてあげたほうがいいと思います。日本の真夏に育苗しているようなものですよね・・。大変だ〜。確かに苗を買った方が、ずっと楽なのかも知れませんね(^^)

ダンゴ虫は、私は未熟な有機物(枯葉とか)しか食べないと聞いてますが、恐らく虫そのものの害よりも、ダンゴ虫の好むような環境が植物に悪いような気がします。土が殆ど乾かないような状態なのかなぁ・・。
[2074へのレス] Re: また来ました^^ 投稿者:阿波っ娘 投稿日:2002/06/07(Fri) 20:53
こんにちは、めぐさん。

おそらく、トマトやナスの幼苗は成長が遅いのではないでしょうか?
私も、色々な野菜を少しずつ種から育てていますが、G・W中に蒔いた
トマト・ナス・ピーマンが6月になって、やっと発芽したところです。
それからダンゴムシの件ですが、苗場や畑の乾湿度には関係ないと思い
ます。ウチの畑にもたくさんいます。有機栽培するようなフカフカの畑だと増えるみたいです。レタスくらいなら、枯れた下葉(外葉)を囓る
くらいなので、あまり害はありません。が、地表近くのジャガイモは
穴ぼこだらけにされてしまうし、地表を這わすスイカ・メロン・ウリ・
キュウリなども囓られますので、要注意です。(敷きワラしていても
×)専用の殺虫剤とかで退治するほうがいいかもしれません。
私が使っている、ダンゴムシ等の殺虫剤は、サンケイ化学(株)の
「Green Bait(グリーンベイト)」で、誘引作用ありの
優れものです。本来は野菜近くの地表に蒔いておくものですが、
無農薬栽培主義の私は、缶切りで上部を開けたミニサイズのジュース
缶に、この薬を入れて地表スレスレのところまで埋めこんでいます。
雨時や水やりのときには、5号サイズの花皿(100円SHOPで
売っている)でフタをしてます。この薬の上に乗せられたダンゴムシ
はもがきながら1〜2分で死にますよ。
[2074へのレス] 調べてみました(^^) 投稿者:エーディン 投稿日:2002/06/07(Fri) 21:46
めぐさん、阿波っ子さん

ダンゴ虫について、いい加減な事書いちゃったかなぁ・・だったら悪かったなぁ・・と気になって調べてみました(^^)

そしたら2種類いるですね。さわると丸くなるダンゴムシ、ならないワラジムシ。この内、ワラジムシは植物には影響がないので、不快害虫、ダンゴ虫については両方の見解があるようですね。つまり結構混同されているのかも知れません。私彼らを観察してたことあるのですが、やっぱり生きた植物かじらないんですよ。枯れた下葉とか・・ね(^^) だから、もしかしたら家にいたのはワラジさんかも知れません。ダンゴさんはよくわからないです(^^;

いずれにしても、未熟な有機物を好みますので、例えばまだミミズが沢山ついているような堆肥(完熟でない)があるところには、大喜びで集まると思います。そして、湿った暗い場所が好きなのは間違いありません。例えば、レタスの下葉を食べてる状態っていうのは、日光がガンガンと差し込んでいる乾いた明るい場所ではなく、湿った暗いところな訳です。未分解堆肥が多く施されてたり、抜いた草の山があったり、敷き藁がほどよく分解始めた畑でも、畝の真上で集団で日向ぼっこはしてないですよね?(^^)

もし苗場のまわりにすごく沢山いるようだと(物をどけるとワーっと出てくるような状態ぢゃなくて(^^;)やっぱり、風通しがよくないとか、日当たりが今ひとつで、湿気が多いとか何か彼らの好む環境にあるのではないかな・・と思います。これは、私の考えなので
違ったらごめんなさいね。

そして、トマト/ナスの発芽時期の問題ですが・・。1ヶ月は・・かからないですぅ(T_T) よっぽど気温が低いとか、何か他の理由があると長引く事もありますが、2週間あれば発芽して来ます。特にNYのようにそんな気温が高いのでしたら、もっと早いですよぉ。(オクラならわかるけど・・)

で、あまり暑くて、たまさんも書いていらっしゃるように、水分が常にあるような状態だと、根の調子も悪くなってしまうので、確かに育ちは悪くなってしまいますね。何とかさわやかにしてあげれたらいいですね>苗さんたち

買った方が簡単だぞ〜っと悪魔の声が響きませんか?(笑)
[2074へのレス] 苗&種で育ててみては・・・? 投稿者:阿波っ娘 投稿日:2002/06/08(Sat) 21:01
こんばんは、エーディンさま。

悪さばかりするダンゴムシって、もしかしてウチの菜園のだけなの
かしら・・・? それとも、ウチのダンゴムシがグルメなのかも?
と言うのも、昼ごろ畑を見て回ってみると、数匹のダンゴムシがジャガ芋の茎と葉を囓っていました。(6月始めに植えて、現在30cm位の
ジャガイモです。)もちろん、即退治したんですが。
まったく、こいつらダンゴムシには腹が立ちます。砂地みたいな柔らか
な土壌のところだとミミズみたいに土にもぐるし、逃げ足は早い早い。
殺しても殺しても湧いてきます。父が「人間が食べて美味しいものは
ムシも美味しいんじゃないか」って言うんです。でも、エーディンさん
の所のダンゴムシは、あまり悪さをしないようなので良かったですね。

ところで、めぐ様。
育てるのは、苗&種の二段階方式ではどうでしょうか?
これは、苗も買って植えるし、種からも育てて移植する・・・という
方法です。こうすると長く収穫を楽しめますし、各2種類以上の野菜
を味わうこともできますよ。苗からの物より種から育てた野菜の方が
愛着もわくし、味も栄養的にもたぶん上で病気にも強いみたいです。
ただし、種から育てる場合は良い園芸用土を使用するのがコツです。
フンパツして1袋(10L以上)700円以上の用土を買って下さい。
300円以下の土だとコバエやハモグリバエが湧いて苗がほぼ壊滅状態
になることも・・・。
特にレタスだと、梅雨の長雨のあとは苗からの物は腐ってしまっていて
も、隣に植えているにも関わらず種からの物は元気いっぱいです。(根腐れ病や白絹病でも感染しにくいみたいです。)
なお、トマトなら有機肥料主体で育成すれば、どんどん実をつけるので
「トマトホーン」は不要だと思います。阿波っ娘は、去年「トマトホー
ン」を買ったものの、結局使わず未開封のままでした。


[2074へのレス] Re: ただいま帰りました! 投稿者:めぐ 投稿日:2002/06/11(Tue) 05:58
エーディンさん・阿波っ娘さん色々ありがとうございます。

エーディンさんの言うとおり、だんご虫を観察していると、雨上がりの畑をウロウロ、湿った所にたくさんいる事がわかりました。(今まで石の下だけかと思ってました)
あまり悪い事はしないのですが、たくさんいると気持ち悪くて・・・(^▽^;)
ただ、『暑いから!』っと水の与えすぎだったかも知れません。<ただ今反省中・・・(笑)
トマトやナスの発芽は早く1週間ぐらい、サラダ菜、キャベツ、ブロッコリーも早かったのですが、それからの成長が止まっているのです。
もう一ヶ月も経つのに・・・(><)
3泊で出かけたので水の事を考え、『死んでも良いや!』っと思い、畑に全部移植して行きました。
野菜たちは無事でしたが、成長もしていませんでした。。。
一応このまま観察するつもりでいますが、苗の購入も検討しています。
ピーマンは苗から育てているので順調に育ち、実をつけてきています^^
手無しインゲン(?)も無事発芽していたのですが、二本ほど留守の間にリスに食べられて無くなってました。(苦)
湿気に気をつけながら頑張ってみるので、また報告しますね!

阿波っ娘さん^^
今度出かけた時に良い苗があったら買って来ようと思ってます。今日は出かけたついでに、土を買って来たので頑張る予定です!(笑)
しかし、毎日暑くて (^▽^;)
阿波っ娘さんもたくさん育ててるんですねぇ〜
私はまだまだ初心者なのですが、せっかくの庭なので真似て(母親の)頑張ってみようと始めてみました!
ただ、北海道産の私にとって全然違う気候でちょっと戸惑ったりしてます。

みなさんこれからもお世話になります!m(__)m

月間目次 次の記事 前の記事 トップ