月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[1267] ハモグリバエの馬鹿〜。 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2002/04/26(Fri) 20:03
私の大切に育てていた葉大根に白いプツプツがー(がーーん)
しかも、葉全体に!!ハモグリバエめーー、今に覚えておれよーーーっ
って感じです!!(怒)しかも、収穫前になっても消えずにぷつぷつが
増えてる感じします。ハモグリバエ以外の害虫はまぁ、やっかいだけど
葉の中に入り込んでしまえばねぇ。どうしようもない。
一応、直売所に持ってくつもりで作ってたんだけどコレじゃお客さんに
もーしわけなくて自宅廃棄をしました。。
無農薬でって思うんですがなかなか難しいですね。
農薬使えば簡単なのになぁ。。売り物作るのは難しいな。。
ハモグリさえいなければ無農薬でできたのに。。(悲。。)
アノ虫、昔はいなかったよーで、輸入野菜と一緒にハモグリバエも間違って輸入してしまったみたいです。。
ハモグリは、対策どーーしたらいいんでしょうかね。
無農薬ぢゃ、難しいんかな。。ぷつぷつ出ちゃうし。。



[1267へのレス] Re: ハモグリバエの馬鹿〜。 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/26(Fri) 21:21
外国から入ってきた虫は難しいですよね、日本には天敵がいないことが多いし。

ハモグリもそうですが、昔は、オオタバコガはレタスなんて食べなかったそうです。それが今じゃ、重大な被害を及ぼす害虫になりました。病気も次々に入ってくるし..
[1267へのレス] Re: ハモグリバエの馬鹿〜。 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2002/04/27(Sat) 12:51
天敵利用>
ハウスだと完全に虫さんが逃げれない状態にしてあげれば可能だが
露地だと天敵の虫さんもあっち、こっちって逃げてしまうので不可能ぢゃないです?それから、天敵ってすごく高価だって話もあります。

葉大根、今 きれいに洗って塩でもんで天下干ししてます。
大根葉のふりかけを自己流で作り中です♪
ああ、昼からもメロンちゃんがたくさん私にやごをかいて欲しくて
待ってます。。今年もいそがし、ゴールデンウイーク♪
[1267へのレス] Re: ハモグリバエの馬鹿〜。 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/27(Sat) 20:44
ゆかぽんさん、こんにちは。

いや、天敵ってのは天敵利用のことを言ったつもりではなくて、自然界に存在する天敵というつもりでした。ハモグリの天敵として売られているものも、確か輸入物ではなかったかと思います。

さて、そろそろこっちもジャガイモを植えなきゃ..ちょっと遅れちゃったけど。
[1267へのレス] Re: ハモグリバエの馬鹿〜。 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2002/04/27(Sat) 21:18
チョット、ohyakusyou2001さんに質問。
えっと、そちらでは夏バに夜間に農作物を収穫してるってウワサがあります。(トラクターのヘッドらいとの明かりでって話。)
本当なんでしょうか??夜の3時ごろから収穫始めるって話がウワサで
ありますんで 苦笑
[1267へのレス] 夜間の収穫 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/27(Sat) 21:44
ゆかぽんさん、こんにちは。

>えっと、そちらでは夏バに夜間に農作物を収穫してるってウワサがあります。(トラクターのヘッドらいとの明かりでって話。)

夜間というか、深夜から早朝にかけてというか..ま、結論から言えば本当です、レタス農家についていえば。早い家では日付が変わったら(つまり夜中の12時を過ぎたら)畑へGOです。12時前だと前日切りになってしまって、協定違反になりますので(笑)

ウチでも、早い日は午前2時頃かな..遅くても4時には採りはじめます。出荷する量によって、出かける時間が変わってきます。
メチャメチャ忙しい日だと、2時とか3時頃から採りはじめて、正午のお昼御飯の時間になるまで、休憩無し朝食抜きで作業することもあります。さすがにこたえます。

明かりは、ちょっとしたところになると畑に発電機を持っていってスタンドのライトを点けて作業しています。ウチではやりませんが、二毛作をやるところが多いので、収穫作業の時はウネを潰さないように、マルチを破らないように注意しなくてはいけませんので、大変です。車やトラクタのヘッドライトは、ライトの位置が低く光が横から射すので作業がやりにくいです。私は、電池式の頭に付けつヘッドライトで作業しています。

日没頃から農薬散布を始めて、なんだかんだやっているうちに帰宅するのは夜8時頃。ご飯食べて風呂に入って、遅くとも10時には寝て、3時頃に起きる..夏場はそんな毎日です。ゲッソリ痩せます。
[1267へのレス] Re: 夜間の収穫 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/28(Sun) 22:16
自己フォローです。

収穫作業でくたくたになって、やっとの事で集荷場までレタスを運び込むと、そこには1箱(16個入)500円という仕打ちが..肉体的に疲れたところへ、精神的にもとどめを刺された気分です。

これじゃ、農業の後継者がいなくなるもの当然だよね。
[1267へのレス] Re: やっぱりウソじゃなかった。。 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2002/04/28(Sun) 22:31
ねむい、ねむいのゆかぽんです。
やっぱり、そうでしたか。某掲示板でそーいうウワサがありました。
長野や群馬方面の高原野菜を作ってるところでは夜に収穫してるって(笑)なにしろ、1年分の給料を稼がないといけないのでそーするの
だと、、言ってました。
半分冗談かなぁって思ってたけど、本当の話だったのですね。
高原野菜、去年は大根はよかったらしいけど、レタス、キャベツは厳しかったと思います。最低価格ぐらいはなけにゃ、後継者育たないよ。
レタスでも最低でも1箱800円ぐらいないとねぇ。。
今はウチ出荷するもんないから家計がくるちい。(7月まで収入ナシです。)
[1267へのレス] 農業界の構造 投稿者:たま 投稿日:2002/04/28(Sun) 22:32
 こんばんは。一箱500円ってつらそうですね。それでも一般消費者の食卓にのる頃には一個150円とかになってるんですよね。やっぱり日本は農業社会の構造に問題がありますよ。あの流通コストが高すぎる。もうちょっとシンプルな構造にはなれないのでしょうかね?そうすればもう少し、単価も上がるのでは?
[1267へのレス] Re: 農業界の構造 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/29(Mon) 12:28
たまさん、こんにちは。

そうですね。手数料だけでも考えても市場が7〜9%とって、それにスーパーが30%位乗っけて売ってますからね。
あと、それ以外にも、予冷代とか運賃とかJA出荷だとナントカ部会費とか宣伝費とかモロモロ引かれて。

農産物って流通はすごく遅れています。そろそろダンボール箱での出荷とは止めません? って思いますよ。中味と比較して箱が高すぎる。

でもね、供給サイドだけではどうしようもならない部分もあるのですよ。旬や作柄に関係なく、スーパーに行けばいつも一通り野菜がある、ファミリーレストランの野菜も旬や作柄に関係なく、いつも同じ素材で同じ量。これが当たり前の世の中になっている。かたや生産は気候に大きく左右される。特に今は、大産地に頼っている野菜が多いので、産地が自然災害の直撃を受けると大減産。この調整を図っているのが、両者の間にいる流通機構です。まぁ、とにかく需要側と供給側の数合わせに苦労しているみたいです。で時折、調整が熱心すぎるあまり産地の偽装なんかもでてくるって感じかな。

ちなみに、たまさんは、具体的に農産物の流通のどんなところが問題だと思いますか?
[1267へのレス] Re: 夜の収穫 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/29(Mon) 12:48
ゆかぽんさん、こんにちは。

折角の下げアイコンだったのに、前の書き込みで上げてしまいました。

確かに、一年分の生活費を何ヶ月かで稼ぐ って事もありますし、物理的にレタスは昼間、暑くなってからの収穫は無理ということもあります。それにご存知だと思いますが、収穫に手がかかりますから、出荷の締切りの時間と出荷数から勘案していって、それくらいの時刻から始めないと間に合わない..って事です。

レタスの某大産地では、皆が競争して早い時刻から収穫作業を始めるという事態になり、あまり早く切りすぎると鮮度などに問題が出るということから、前出の夜中0時前からは収穫しない..って事になったそうです。

[1267へのレス] 農業の流通 投稿者:たま 投稿日:2002/04/29(Mon) 22:36
 こんばんは。ハモグリの話からなぜか農業の構造論に・・・。すいません。
 私は輸送に一番問題があると思います。トラックによる輸送は早くてもコストが高いような気が・・・(実際のコストがどれくらいか知らないので)。それからやっぱり段ボールですね。コストがかかるのにくわえて環境に悪い。プラスチックケースのような使い回しのきくものだと回収が大変というのもわかりますが、何とかならないものでしょうかね。
 私は農家の沿道での無人販売や朝市みたいなのがもっといろんな人に利用されるようになって欲しいです。作った人の顔が見えるというのはある種のブランドだと思います。都道府県や市町村レベルでなく、一部の農家集団や特定農家による特定品目のブランド確立ができないものかと思います。そうすることで生産者、消費者ともに作物を見る目が変わるのではないでしょうか?今の構造では国内産か外国産かだけをみていて、長野産でも、徳島産でも同じという感覚に問題があるのでは?
 あるいは出張朝市みたいなのをしてみる。朝市を地元だけでなく、少し離れた都市部でやって、近隣地域の作物に消費者の目を向けるとか。
 いろいろ書いてみましたけど、どれも問題だらけなんですよね。ブランドが乱立したら意味ないとかだれが出張するとか場所はどうするとか。
 すいません、どれも机上の空論の域をでません。
 やっぱり消費者意識の改革が一番なんですよね。
[1267へのレス] Re: ハモグリバエの馬鹿〜。 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/30(Tue) 20:43
たまさん、こんにちは。

色々改善したいことはあるけど、自分だけではどうもならないことばかりで無力感を感じますよ、たびたび。
ただですね、スーパーさんによっては使い終えたダンボールを集荷のトラックに預けてくれるようなところも出てきましたので、そういう場合には、同じダンボール箱を何回か繰り返し使ったりということは、徐々にできるケースが増えてきていますね。スーパーさんでも箱の処理に困っているようだし。

あと、出張朝市、いいですね〜 生産者も時には自分で消費者から直接代金を受け取るということをしなくちゃ、いけないよ、やっぱり。そう思うのは自分が、そういうも好きだからってのもありますが(笑) 都市に住んでいる人で、誰か会場などの面倒を見てくれる人がいないでしょうかね〜

>すいません、どれも机上の空論の域をでません。
>やっぱり消費者意識の改革が一番なんですよね。

いえいえ、最初は机上の空論でもいいじゃないですか。
何も意識しない人や、はなっから相手にしない人に比べればずっと前向きだと思いますしね。
ご意見聞かせていただき、ありがとうございました。
[1267へのレス] 意識を変えよう! 投稿者:たま 投稿日:2002/05/01(Wed) 10:51
 ohyakusyou2001さん、こんにちは。

 温かいお言葉ありがとうございます。
 段ボールの回収が行われるようになっているとは知りませんでした。これから増えるといいですね。環境問題が大きく取りざたされているのでそのうちなんらかの規制条例や法令が出てきてほしいです。スーパーのゴミってほとんど段ボールでしょうから。
 これから何か一つずつでもできたらいいなと思っています。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ