月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[478] トマトの鉢上げ 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/03/19(Tue) 12:21
今日、半日かけてトマトの鉢上げをしました。
プラグ苗でしたので、スポンと抜いてポットに植え替えばいいわけですが、これでも半日。昔ながらの育苗箱だと、もっと時間がかかっていたでしょう。

今年は、カラーポットを用意したので、ラベルに品種名を書く必要も無く(実はこれがまた大変な作業でした)楽に終わりました。

ところで、いつも思っているのですが、ポットや鉢に立てる品種などを書いたラベル、あれってプリンターで印刷できるものは無いでしょうか? こういう話はしゃどーさんが詳しいかな..(指名してゴメンナサイ)
[478へのレス] Re: トマトの鉢上げ 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2002/03/19(Tue) 22:00
セル苗=プラグ苗でしょうか?
最近多いですよね。トマトの鉢あげで半日とはすごい量なんでしょうね。そうそう、品種名書いておかなきゃ大変な事になりますからね。
メロンかと思ったらキュウリだったり、しし唐だと思ったらピーマンだったりしたら、、子苗じゃ見分けつきませんからね(笑)
下がっていたのであげておきましたよー。
[478へのレス] Re: トマトの鉢上げ 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/03/19(Tue) 22:27
ゆかぽんさん、こんにちは。

以前から不思議に思っているのですが、プラグ苗=セル苗 なんでしょうか? トマトに限ってはPeSP苗とかも言っているようですが..
ウチはセルトレイでの育苗です。やはり後で移植の事を考えると楽だし、それに黒いセルトレイを使うと太陽熱を吸収するせいか発芽や成長も早いみたいです。最近は、ちょっと大きなホームセンターに行くとちゃんとセルトレイも売っていますよね。

鉢上げに半日もかかったのは、まぁ、本業ではないのでのんびりとやっていたせいもあります(笑) トマトも小さい苗だと全然見分けがつかないので大変です〜
[478へのレス] Re: トマトの鉢上げ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/03/20(Wed) 05:52 <HOME>
ohyakusyou2001さんおはようございます。
>ところで、いつも思っているのですが、ポットや鉢に立てる品種などを書いたラベル、あれってプリンターで印刷できるものは無いでしょうか?

 指名されていないのですが、これって、大変ですよね。 園芸用のT字のプラスチック板+ラベル作成ソフト+市販のラベル+インクジェットプリンタ(これしか持っていない)の組み合わせでやってみました。 インクジェットは水でにじむので、現在は室内の観葉植物の名札に使っております。 耐水性を持たせる為に、透明のテープを上から貼って直接水がかからない様にしています。

 レーザや熱転写のプリンタであれば、インクではないのでにじむ事は無いでしょう。 苗のラベルとしても使えると思います。 でも貼り付けるのが大変そうです。
[478へのレス] Re: トマトの鉢上げ 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/03/20(Wed) 18:51
遊外王さんこんにちは。

やはり、シールに印刷してフダに貼るくらいですか..
あと、印刷の後、短冊状にしてパウチ..って手も考えたのですが(これだと防水は完璧だと思うし)後から切らなくちゃいけないし..
なかなか決め手はないですね〜

透明テープを張ればインクが流れなくなりますか?
[478へのレス] 何日で発芽? 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/03/20(Wed) 18:56 <HOME>
ohyakusyou2001さん 他各位様 香川のヒゲ親爺です、久しぶりです。
先日送って頂いたトマトの種 セルトレーに播いたのですがサーモと温床線がタッチしていたみたいで温度が設定置まで上がらなかった様で未だに頭を持ち上げません。
ohyakusyou2001の場合どれくらいで発芽しましたか?
多分(踏み込み温床が出来ました)の 記事が投函されて直ぐ播種されたのでしょうね、 うーん 1週間位かなー
[478へのレス] Re:何日で発芽? 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/03/20(Wed) 19:42
ヒゲ親爺さん、こんにちは。

私のところと条件が違うので同じとはいえないと思いますが、私のところでは、早ければ4,5日で発芽しはじめます。多分、一番早いのは、バナナレグッスかグリーンソーセージだと思います。世界一は、わりとゆっくり目かな。

私のところでは、288穴のセルトレイに1粒ずつ種を蒔き、芽出し器の中(30℃位)に置いて芽出しさせてます。この状態で4,5日です。
芽出し器を使わず、セルトレイを電熱温床に置いた時は7〜10日位で発芽しているようです。ただ、セルトレイは黒いものを使用していますので、天気の良い日は熱を吸収し、かなり高温になっている様子です。
[478へのレス] 試作したい! 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/03/20(Wed) 22:00 <HOME>
ohyakusyouさん 早速のお返事有り難う御座います。
芽出し器? 是非来シーズンまでに作りたいです。
多分 温蔵庫 の様な物でしょうね、内部湿度はどの位でしょうか、照度は..製品のお値段は..

私なりに自作したいのですが..
宜しくお願いします。  今現在ビニールのフレーム内で当HPの温床線に拠る発芽を試みています、 瓜科と花はほとんど発芽しましたがナス.トマトがまだですね、又明日の朝のぞくのが楽しみです。
追伸 設定値を設定置と間違えてました。訂正しお詫びします。
[478へのレス] Re: トマトの鉢上げ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/03/20(Wed) 23:04 <HOME>
ohyakusyou2001さん
こんばんは
>透明テープを張ればインクが流れなくなりますか?
 セロテープは確実にダメです。(水分を通してしまいます。)
 私は「ハンディカットテープ」と言う商品名のテープを使っています。(幅はガムテープと同じでダンボール箱に使用する透明のテープです) 
 これを表側と裏側から貼り隙間をふさいでいます。丁度パウチと同じ様な感じです。 (おっしゃる様にパウチの方が早いかもしれませんね。)
 でもジョーロで頻繁に水をかける苗床の環境では試していません。 観葉植物ではジョーロをつかいませんので、これで何とかなります。
今度、その様な商品を見つけたら連絡いたします。
 
[478へのレス] Re: 試作したい! 投稿者:oyakusyou2001 投稿日:2002/03/20(Wed) 23:32
ヒゲ親爺さんこんにちは。

芽出し器 と、たいそうな名前で読んでいますが、昨年、なかばやっつけ的に作ったものです。まずまずの具合なので、今年もそのまま使っています。もうちょっと考えて作れば、もっと良いものができるかもしれませんが、一応、ウチのものをご紹介します。

まず、外枠はホームセンターなどに売っているいわゆるベランダロッカーなるものです。もともとは、ベランダやテラスなどに置いてちょっとした物をしまっておくためのロッカーです。
これの内側に、発泡スチロールを断熱材代わりとして両面テープなどでびっしりくっつけます。

あと、観葉植物用のヒーターを入れ、熱帯魚用のサーモスタットで温度を管理してます。温度計は、コードが延びていて先っぽにセンサーが付いているデジタル表示のものを使っています。これは本来は、パソコンのCPUの温度監視用みたいです。
これだけだと、ロッカーの中にものすごい温度ムラができると思うので、本来はパソコンのシャーシに取り付ける用の小さなファンを買ってきて、中の空気を攪拌してます。

内部は乾燥しやすく、土が乾きますので、セルトレイの下にトレイを敷いて水を少し張っておきます。この手が使えない時は、メンドウですが、毎日、水をやってます。

内部の照明は何もありません。真っ暗です。ですから、毎日、観察して発芽の兆候が見えたら、ビニールハウスの温床線のところに移します。タイミングを誤ると、モヤシ状態になります。

熱帯魚用のサーモスタットですと、300Wまで制御できるもので3000円位で買えると思います。もちろん、センサーは防水になってますので水がかかっても大丈夫です。温度はたいてい、15℃〜40℃の間で自由に設定できるようになっているようです。温床だと、下は10℃位から欲しい気もしますが、芽出し器ならこれで十分だと思います。あと、サーモスタットの制御の電気容量が300W程度までのものが多いですから、電熱温床の制御の時は、容量不足になります。ですから、リレーをかませるとか一工夫、必要になるでしょう。

と、こんなものでちょっとは参考になりましたでしょうか?


園芸用として売られているものは、出来の割に高いものが多いと思うので、
[478へのレス] 品種のラベル 投稿者:oyakusyou2001 投稿日:2002/03/21(Thu) 20:04
遊外王さん、こんにちは。

詳しいお話、ありがとうございます。

ダンボール箱にフタする時によく使う、あの透明なテープですね、きっと。
確かに、厚くて丈夫そうですね。でも、毎日、水をやる育苗には辛いかな..という気もなくはないですが。もうちょっと腰がある素材だと、土に挿しやすくていいかもしれませんね。
[478へのレス] Re: トマトの鉢上げ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/03/22(Fri) 23:06 <HOME>
oyakusyou2001さん
こんばんは
 ご推察どおり透明なテープです。 結構こしはありますが、張り合わせ方が悪いと水分に弱いのが難点です。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ