月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[343] 教えてください。芯食い虫対策 投稿者:ぽん吉くん 投稿日:2002/03/11(Mon) 20:04
とうもろこし各種、たかキビ(マイロ)などの芯食い虫対策ってみなさんどうされていますか?

毎年木酸液などを花の開く時期に散布しますが、あんまり芳しくありません。

雨の少ない去年はひどかった〜
とうもろこしはまだいいのですが、たかキビなどは花がそのまま実になるので
途中でポキッと折れてしまって収穫もその後のホウキづくりもできません。
もしなにか良い方法、薬などありましたら教えてください。
お願いします。
[343へのレス] 簡単です 芯食い虫対策 投稿者:清水 京都 投稿日:2002/03/11(Mon) 20:06
シンクイ虫ってアワノメイガのことでしょうね。横から穴をあけて
入って行く虫。私はすべてカッターナイフで取り出します。
簡単で早く確実ですよ。必ず繊維に沿ってカッターで垂直に3cm程
切り目を入れ取り出せば終わり。なれればすぐです。
木は垂直に切れば大丈夫。
[343へのレス] Re:簡単です 芯食い虫対策 投稿者:ぽん吉くん 投稿日:2002/03/11(Mon) 20:07
清水 京都さん
ありがとうございました。
一匹ずつですね。 数が多いと大変そう。
でもがんばってみます!
[343へのレス] お引っ越し〜 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/03/11(Mon) 20:09
ここに入れておくと、芯喰いに困った時に再利用できるのだ(^m^)
と言うわけで種掲示板からお引っ越しでした。
[343へのレス] Re: 教えてください。芯食い虫対策 投稿者:ヒロ 投稿日:2002/03/11(Mon) 21:43 <HOME>

ぽん吉くん、はじめまして。(^_^)

私は、家庭菜園を始めてから毎年トウモロコシを育てています。
信州の北のほうに住んでいますので種播きは5月の連休頃になります。
この時期に育ててトウモロコシの一番採りには虫は入っていません。
でも、二番採りぐらいになると虫が入っている物が多くなります。
ですから、虫が発生する前に収穫できるように育てれば良いのかなって
思います。

私は、無農薬で育てていますが、フォーラムで皆さんのコメントを見ますと
アワメイガの防除にはデナポンと言う農薬を雄花にかけているようです。

アワメイガ以上に鳥害に悩んでいます。(-_-;)
トウモロコシの先端をクリクリと食べられてしまうのです。
現場を目撃していないので、どのような鳥か分かりませんがカラスでは
ないかと思っています。

一昨年から生で食せるトウモロコシを育てていますが、生で食しても
生くさくなく美味しいですよ。(^^)/
品種としては、サラダコーンとか未来とかキャンベル90などがあります。
いずれも普通のトウモロコシに比べると細くて小さいのですがお勧めです。(^_^)v

[343へのレス] Re: 教えてください。芯食い虫対策 投稿者:ぽん吉くん 投稿日:2002/03/12(Tue) 08:02 <HOME>
ヒロさん、アドバイスありがとうございます。
なるべく薬は使いたくないと思っていますが、背に腹はかえられません^_^;
ヒロさんのおっしゃるように第一時収穫郡には虫はいっていませんよね〜 
でも、トウモロコシの収穫って一気だから、少しずついろんな時期と種類をずらして作りたいなって思ってます。 
デナポン試してみようかな。 

ウチのほうのカラスは「先端クリクリ」なんてかわいいもんじゃありませんよ。
がしっとトウモロコシをつかんで皮をむいてワッシワッシ食べます。 ただ実をおとしているだけのときもあって、非常に怒れます。
その他ハクビシンやサル、とトウモロコシ作りには敵が多いですね。でもそれだけおいしってことですよね。
私は甘くなくて、固いけど味のあるモチトウモロコシ類の「腹にたまるタイプ」が好きです。(^^)
[343へのレス] Re: 教えてください。芯食い虫対策 投稿者:tkt 投稿日:2002/03/13(Wed) 00:10 <HOME>
 ぽん吉くん、みなさんこんばんは。Tkt流(?)アワノメイガの退治方法(おおげさ)を紹介しますね。

 トウモロコシの茎って硬いですよね。そんな硬い茎をバリバリ食べちゃうアワノメイガの幼虫ってすごい。でも小さいときはそんなにすごくはありません。

 アワノメイガの親(蛾)はトウモロコシの雄穂(てっぺんにでる穂)がまだ葉の間から顔をのぞかせる頃に、比較的軟らかい葉の裏に卵を産みます。卵からかえった幼虫は最初葉の裏の軟らかいところを食べながら少し大きくなります。しかしまだ歯が丈夫ではないので、硬い茎には歯がたちません。

 つぎに幼虫は出たばかりの雄穂に侵入します。よくみると雄穂の折れたところに糞がいっぱいくっついています。ここでまた大きくなって力をつけたあと、今度はトウモロコシの茎や実を食べ始めるのです。

 じゃあどうすれば防げるの?といいますと出たばかりの雄穂をつぎつぎ折ってしまえば被害は少なくなるのです。しかしここで注意!花粉を飛ばす雄穂がなくなれば、受粉しないため実がうまくつかなくなります。でも折り取った雄穂を実の頭からでている絹糸にくっつけるようにすれば大丈夫。このように次々でてくる雄穂を折りながら何回も同じようにすると、受粉の心配はいりません。使った雄穂はうね間に放置すると虫の発生源となりますので、必ず片付けましょう。(^-^)

 この作業は、比較的本数の少ない家庭菜園なら可能です。100本以上つくる人はなるべくトウモロコシを正方形に近い畑に植えておくと、1回に2割くらいづつ雄穂を除去しても、残りの雄穂からの花粉がうまく隣にもとんでくれますので大丈夫です。雄穂を絹糸にくっつける作業を省略できます。

 最後に農薬に頼る場合ですが、トウモロコシを上から除いて小さい雄穂が見えるころ、デナポン粒剤かパダン粒剤を、穂にかかるようにまくと効果があります。また葉の幼虫はカルホス乳剤(1,000倍、収穫30日前まで)が効果的です。

カラス対策は、横糸をはったり、にせワナで警戒させれば大丈夫ですよ。品種では、「アストロバンタム」という品種は実の皮がとても丈夫で、からすにはいいかもしれません。(^o^)
[343へのレス] Re: 教えてください。芯食い虫対策 投稿者:ぽん吉くん 投稿日:2002/03/13(Wed) 14:16
tktさん、芯食い虫についてよぉくよぉくわかりました。
なんか、すごく感動です。 感動のあまりプリントアウトして大切にしておきます。
昔はアメリカでトウモロコシの穂を取るアルバイトがあると聞いたことがあります。
なんとなく理由を想像していましたが、今回はっきりしてスッキリ!

今年は燃えるぞぉ。(^o^)


[343へのレス] Re: 教えてください。芯食い虫対策 投稿者:キュウパパ 投稿日:2002/03/13(Wed) 18:01 <HOME>
 みなさん,こんにちは。
 私もヒロさんの言われるように,7月中旬ころまでに収穫すれば虫はあまりいませんでした。そこで昨年は,今まで時期をずらして播種していたのをやめて,そのころまでに全部収穫できるようにまき,当然食べきれないのですぐにゆでて冷凍保存するという方法をとりました。甘みは多少落ちますけどね。
 tktさんの方法やっています。雄穂をスパスパ切って,受粉させてます。でもその後も虫が多少つくのは,株間に雄穂を放置したからかなあ。反省。
[343へのレス] Re: 教えてください。芯食い虫対策 投稿者:tkt 投稿日:2002/03/13(Wed) 23:48 <HOME>
ぽん吉くん、キュウパパさんこんばんは。

情報が役立ってよかったです。tktもトウモロコシはすきで
毎年つくっています。

しかしキュウパパさんのカキコのとおり雄穂をとっても虫は
はいってきます。残念ながら完全には防げないです。

虫のなかには、葉から直接実の絹糸を食べながら浸入するものも
いるんでしょうね。清水さんのナイフ方法を今年やってみます。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ