月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[2965] 里芋 投稿者:ひげ太郎 投稿日:2001/10/12(Fri) 10:46 <HOME>
とってもご無沙汰してました。初めてカキコしたのが、里芋の芽が出始めた頃だったと思います。その里芋もやっと収穫できそうです。
その里芋ですが、八つ頭という種類で茎の部分(ずいき)も食べられるらしいのですが、おいしい食べ方ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。実は、既に一回目の試食は終わっているのですが、茎の部分には蓚酸と言う毒があって、アク抜きをしなければならないとか? 塩漬けにして2〜3日後に食したら、口内とノドがヒリヒリで、大変な思いをしちゃいました。その塩漬けも、まだ冷蔵庫に残っています。食べる勇気?もなく、捨てようかどうしようか迷ってます。毒は抜けてるんでしょうか?
[2965へのレス] ずいき 投稿者:マメダ丸 投稿日:2001/10/13(Sat) 23:20
サイト内を「ズイキ」で検索したら出てくると思いますが
私は皮を剥いて天日に干して「干しズイキ」にして食べています。

確かにあくが強いですよねー。
夏の柔らかい茎は茹でて食べると聞いた事があるけれど
これすら、とても食べられたモノではありませんでした(^-^;
茹でて水にしばらく晒すのかなぁ・・上げておきますね。
[2965へのレス] Re: 里芋 投稿者:nova 投稿日:2001/10/15(Mon) 02:03
ひげ太郎さんはじめまして。
ちょっと忙しくて書き込み遅くなりました。
「干ズイキ」はマメダ丸さんが答えてますので、生のズイキの食べ方ですが、酢のものにしています。
生の茎の皮を剥きます。
この時、手が真っ黒になるので私は軍手かゴム手をしてやります。
これをたっぷりの湯で湯がきます。
この時も湯が黒くなりますが…
それを水に晒しあくぬきします。
あとは砂糖と酢で(ほんの少し塩を加える)液を作り4、5cmに切った八つ頭の茎を漬けこみます。(2時間位で大丈夫です。)酢が入ることで紅色というかピンク色のきれいな酢のものが出来ます。晒し過ぎると色が薄くなります。
独特の歯ごたえの季節の珍味です。
懐石料理などに出てきますよ。
試してみてください。私もそろそろ作ろうと思っているのですが、こちらは今年、梅雨がなかったような状態でいまいち八つ頭の出来がよくないのです。
[2965へのレス] Re: 里芋 投稿者:ひげ太郎 投稿日:2001/10/16(Tue) 09:35 <HOME>
マメダ丸さん novaさん ありがとうございます。
早速干しズイキの作成中です。試食を重ねるうちに、畑の7株しか
ない八つ頭は、残すところ3株となってしまいました。
東北地方の秋の行事「なべっこ遠足」(屋外で芋の子汁を作って食べる)をしたくて植えた里芋でしたが、八つ頭ではダメでしたね。
芋がダメなら、せめて茎だけでも・・・ 生ズイキの珍味にも挑戦
してみま〜す。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ