月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[2800] 籾殻燻炭器part2 投稿者:ヒロ 投稿日:2001/09/30(Sun) 19:51 <HOME>

ohyakusyou2001さん、こんにちわ。(^_^)

籾殻燻炭器、パート2としました。(^^;

私もメロンを育てるのに籾殻燻炭を鋤き込めば土壌改良になり美味しいメロンが
収穫できるのではないかと籾殻を焼いた事がありました。

つききりで焼いて全体が燻炭状になったところでひろげて水をかけたのですが
翌日行ってみるとほとんどの部分が灰になっていました。(-_-;)
2回目から水をジャブジャブかけました。(^^;

あまり手間がかからない籾殻燻炭器ですが、後学のためにメーカーとお値段を
教えてはいただけませんか。

あっ、以前話題になったピーマンのスイートチョコレートがチョコレート色に
なったので試食してみましたが香はピーマン、色合いがチョコレート色て言う
事だけでした。(^^;
甘味も万願寺青唐辛子の完熟した赤い物よりは甘く無かったです。(^ ^ゞ

[2800へのレス] Re: 籾殻燻炭器part2 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/10/01(Mon) 11:22
ヒロさん、こんにちは。

そうそう、ウチも度々でした。火を消したつもりでいて、後から
見に行くとほとんど灰になっていたこと。
袋に詰めて、小屋などに取り込んだあと、再び燃え出すという事
もよく耳にします。気を付けねば..

さて、ウチで取寄せた籾殻薫炭製造機ですが、はっきりいって
結構、高価です。買う時、私もだいぶ迷いました。
商品名はクンネン器と言います。三種類の製品があって一度に
焼ける量が違います。値段や、メーカーのホームページのURLを
下に示しておきます。( )内は一度できあがる籾殻薫炭の量で
す。

クンネン器202型 (125リットル) 102,000円
クンネン器502型 (300リットル) 138,000円
クンネン器60型 (*60リットル) 71,000円

送料別途必要です。

*60型のみ生モミ投入量。従って焼き上がりはこれより量が
減ると思われます。他の2機種は一度に出来上がる籾殻薫炭
の量です。

メーカーホームページ
http://www.koransangyo.co.jp/Product/index.html

メールで資料を請求したら、郵送してくれましたよ。

あと、最後に注意事項なんですが、機械の構造上、釜を満杯に
しないとうまく焼けないかもしれません。(実験してみたこと
はありませんが..)だから、ひょっとしたら大きな機械で
少しだけの量を焼くというのは、できないかも..そのように
使われる可能性があるのでしたら、予めメーカーへ確認される
ことをお勧めします。




[2800へのレス] Re: 籾殻燻炭器part2 投稿者:しゃどー@農業スパイ 投稿日:2001/10/01(Mon) 16:43 <HOME>
ううーん。結構しますね。

天津甘栗の機械のように
中でかき混ぜたりしてるのでしょうか?

無動力なら、自作できそうな感じですが。
どのあたりがパテントになっているのか
ちょっと調べてみよっと。
[2800へのレス] Re: 籾殻燻炭器part2 投稿者:nova 投稿日:2001/10/01(Mon) 17:10
ヒロさん  ohyakusyouさん こんにちわ
薫炭 興味もっていました。
本には「濡れむしろをかけて…」なんて作り方が書いてありましたが、
「むしろなんてどこで入手するの?」「モミ殻は?」って感じでそのまま終わってました。

メーカーのホームページみました。
ミニクンネン器は薫製も出来るみたいですね。
木酢も出来るようです。
買う買わないは別にしてカタログ申し込んでみました。

ps ohyakusyouさん ハックルベリーは失敗しました。
雨が降らなかったのと忙しくて…
ハックルベリーのジャムは夢となりました。トホホです。




[2800へのレス] Re: 籾殻燻炭器part2 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/10/01(Mon) 18:38
しゃどーさんこんにちは。

動力は何も必要ありません。電気も要らないしエンジンも必要あり
ません。鉄板の切断や溶接ができる人だったら、自作できそうな
程の機械です。

実用新案となっているのは、焼上がりの感知の部分のようです。
籾殻を投入する前に、感知棒と呼ばれるものに割り箸を刺し込ん
で釜の中の底面にセットします。投入した籾殻の上から底面に向
かって徐々に薫炭化していき、火が底面に達するとセットした割
り箸が燃えて、感知棒が引っ込み、底の空気取り入れ口がバネに
よって閉じられます。空気が流入しなくなると酸欠により火が
自動消火される..という寸法です。

あと、この他に特許が二件取得されているようですが、これに
ついてはどの部分が特許になっているのか良く分かりません。

うまく特許逃れができそうだったら、ローコスト版を作って
くださいな>しゃどーさん

[2800へのレス] Re: 籾殻燻炭器part2 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/10/01(Mon) 18:49
part2もたちまち10件に達しそうな気が..(笑)

novaさんこんにちは。
novaさんがお住まいの環境が良く分かりませんが、籾殻などは
自分のところで精米を行っているお米屋さんとかでもらえないで
しょうか?

あと、ムシロは別に必要ないと思いますよ。
多少、手間はかかりますが、金物屋で薫炭器(私が前に書いた
トタンでできたラッパ状の金物に煙突が付いたもの)を買って
これば、あとは籾殻と焚き付け用の小枝とか大豆の殻とかがあ
れば作れますよ。
薫炭器は、この辺りでは金物屋で1100〜1200円位で売ってます。

あと、試したことはないのですが、地面に穴を掘って、底に熾火
を作ってその上にモミガラをたくさん乗せて、で土をかぶせて蒸
し焼きしてしまう..
なんて方法でもできるんじゃないかという気もしてます。
[2800へのレス] Re:オー1200円のクンタン器! 投稿者:nova 投稿日:2001/10/01(Mon) 20:23
つい最近その場で精米してくれるお米屋さんが出来たので籾殻はお米屋さんからもらえると思います。(糠も)
「濡れむしろをかけて…」は地面に籾殻を積みあげてやる方法に出ていたものです。
金物屋で1200円のは「気がつけば灰になってた」の道具ですか?でも農家の方が使ってるものですよね。

佐久は関越に乗れば近いです。
この夏お蕎麦食べてきました。今度は金物屋さん目当てにゆきます。


[2800へのレス] Re: オー1200円のクンタン器! 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/10/01(Mon) 21:12
novaさんこんにちは。

う、書いてから器がついたんだけど、町の中のお米屋さんって
籾摺りも自分のところでやっているのかな...お米屋さんに
入荷した時点で、すでに玄米になっていたら籾殻は出ないかも..

金物屋で1200円の道具(薫炭器)は、そうです、気付けば灰に
なっていた ってやつです。でも、まぁ、そう一気に燃えてしまう
訳ではないので、ずっと付きっきりで見ている必要は無いですよ。
ただ、炭化が完了したら、よーく水をかけて(かけすぎるとその
後の取扱いがメンドウになりますが)、火を消して下さい。
スコップなどでかき混ぜながら、ジョロなどで水をかけるとうま
くいくようですよ。

農家でも、籾殻薫炭が必要な家は、たいていこの方法で作って
いますよ。この方法による籾殻薫炭作りの画像が出ているページ
を見つけました。

http://www3.synapse.ne.jp/daichi-15/saijiki.htm

ラッパ状の金具を地面に伏せて置き、その中で小枝などを燃やし
ます。火が点いたら、ラッパの上に煙突を差込んで、周囲に籾殻
を山盛りにして、ラッパの部分を籾殻で埋めてしまいます。
しばらくすると、たいてい、煙突の周囲から段々と籾殻が黒くな
ってきます。黒い部分が時間と共に広がってきます。
時々、籾殻をかき上げたりしてあげて未炭化の部分が残らないよう
にしてあげればOKです。
途中でラッパの中の火が消えてしまったりすると、また、最初から
やり直しになってしまいますから、点火のところだけはちょっと
コツが要るかもしれません。
[2800へのレス] Re: 籾殻燻炭器part2 投稿者:ヒロ 投稿日:2001/10/01(Mon) 21:48 <HOME>

ohyakusyou2001さん、novaさん、しゃどーさん、皆さん、こんにちわ。(^_^)

籾殻燻炭作りで注意しなくてはいけないことはohyakusyou2001さんのおっしゃるとおり
完全に消火することだと思います。
少しでも火種が残っていると燻炭ではなく灰になってしまいますよね。(^^;

紹介していただいた燻炭器のHPに行って来ましたが、高価な物なのですね。

知人でドラム缶を利用して炭と木酢液を作っている炭焼き名人がいます。
木から炭を作るばかりでなくバナナやナスなどもそのままの形で炭にしてしまいます。
ヒョットしたらこの方の持っているノウハウを利用したら籾殻も燻炭にできるかも
しれないと思ってしまいました。
初めてバナナやナスの形の炭を見たときにはビックリしましたけど...。(^_^;)

籾殻も燻炭にする場合は、空気をカットするタイミングが最重要なのかも知れませんね。
しゃどーさんの会社でより良いシステムを開発して安価な商品を出していただけたら
嬉しいですね。(^^)/

[2800へのレス] Re: 籾殻燻炭器part2 投稿者:しゃどー@農業スパイ 投稿日:2001/10/02(Tue) 12:37 <HOME>
ぎりぎり10件目  o(^-^)o

本業は板金屋なので、ばっちり作れると思います。

あとは、いかにして火種を消さないかと
燃えすぎないようにする空気の量ですね。

やはり、実物を見に行かねば。

[2800へのレス] Re: 籾殻燻炭器part2 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/10/02(Tue) 20:58
禁断の11件目..

そうですか、本業は板金屋さんでしたか。それでは、何も問題
ないんじゃないかと..

手軽に作るんだったら、ホームセンターで頑丈そうな出来合い
のステンレス製焼却炉を買ってきて、それを改造するのが一番
簡単かもしれません。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ