次の記事 前の記事 目次
水と堆肥と微生物資材 投稿者:edamura 投稿日:11月15日(月)16時17分36秒 
<クミさんへ
プランターの栽培方法は、このホームページの別欄に参考資料が
ありますから、是非ごらんになってください。
エンドウの栽培は結構むつかしいものです。また、計画が少し遠
大すぎるように思いますが・・・
主たる目的が、お子様の教育でしたら、手っ取り早くパンジーな
ど何か好みの草花も平行して育てられたら如何がでしょうか・・
・・。
植物の成育には、日光、空気、肥料、水が必要です。日常的に管
理をしなければならないのは、水です。水をやらないのは論外で
すが、初心者が失敗するのはやりすぎと1回の量の少なすぎです。
プランターは鉢植えよりは融通性があります。今の時期ならせい
ぜい2、3日に1回で良いのではないでしょうか???
しかし、責任ある答えとしては、水のやり方は植物と土の顔色を
見ながらとしか言えません。
水をかけたようですが、がんばってください!

<にんじんさんへ
堆肥の主材は、一般的に落ち葉、わら、枯れ草、樹木のチップで
作られます。そして、完熟したものを使用します。また、完熟さ
せるには少量では困難で、期間・手間も掛かります。
この主たる使用目的は、土を団粒化する、即ち、土壌の改良です。
ですから、使用量も1平方m当たり1回に3〜5kgと大量です。
一方、米糠、油粕、魚粉、鶏糞などは植物の成長に必要な成分を
補給する、即ち、肥料として使用します。
にんじんさんの菜園の大きさなど環境が判らないので、適切なア
ドバイス??ができませんが・・・
折角ポリバケツをご使用になるのでしたら、自然環境保護の為に
生ゴミの有効利用をお勧めします。臭気を気になさるのでしたら
専用容器の使用や防臭防虫剤の使用や魚のアラを入れないなどで
十分対処できると思います。
米糠の使用は、期間に余裕があれば直接すき込んでも良いし、な
ければ割肥にしても良いし、ボカシにしても良いでしょう。

<マメダ丸さんへ
このホームページにあるEMボカシも微生物資材の一つです。
微生物資材で堆肥作りに役立つ菌は、一般的大分類は好気性菌と
嫌気性菌で構成されています。
好気性菌は植物の形を発酵で崩し、嫌気性菌は形が崩れたものを
植物が吸収しやすい成分に分解する働きをもっています。
微生物資材はメーカーによっていろいろあり、植物を成長させる
働きを持たせたものもあります。
また、微生物資材を自家採取し堆肥作りを勧める人もいます。


 

次の記事 前の記事 目次